F-24の記録簿 其の3-2

記録簿第3弾です。かつての『Twitter』(現:『X』)のような書き方と載せ方になります。

他の記録簿は、「F-24の記録簿」から行けます。

西暦から探す(1ページにつき200件書く事にしたのでこの見出しは後々変更します)


2024年

8月30日(土)

  • 23:50
『ゼル伝ブレス オブ ザ ワイルド』や『ゼル伝ティアーズ オブ ザ キングダム』で、チュートリアルを終えた後にラスボスがいる所へ直行すると、地獄の連戦が体験できる(まだクリアしてないダンジョンで戦うダンジョンボスがそこに出てくる)。ついでに孤立無援になる。

『ゼル伝知恵』の新情報によると「無の世界」という場所でゼルダ姫はリンクの剣を拾い上げ、剣技が使えるようになるようだ。剣士の姿になるには「エネル」という特殊なエネルギーが必要で、状況に応じての利用も考える必要があるようだ。

8月30日(金)

  • 22:40
来月は中断してた『ゼル伝スカイウォードソード』の「辛口モード」を再プレイする予定。それ以外にも中断しているゲームソフトは多数ある。『ゼル伝ムジュラ3D』もまだゲームクリアはしてないし、『ゼル伝神トラ2』の「ハードモード」や『ゼル伝ブレス オブ ザ ワイルド』の「マスターモード」はまだ遊んだ事が無い。

8月25日(日)

  • 23:50
昨日はかなり大変だった。外で汗拭きの際に、愛用してた眼鏡がふっとばされて排水溝へ落ちた挙句に回収不可能になったので、眼鏡を新規購入する事態になりました。

8月22日(木)

  • 23:50
仕事の有休でもまともに休めてない。かなりイライラしてる。

8月20日(火)

  • 23:50
『バイオRE:2』/『バイオRE:3』/『バイオRE:4』の照準絞りは、敵との間合いも考えてやったほうがいい。『バイオRE:4』のエイダの「フックショットメレー」は、遠くから素早く近付いて複数の敵を体術でふっとばすのによく利用する。

8月18日(日)

  • 23:40
『ゼル伝知恵』/『CoD:BO6』/『マリルイブラザーシップ!』を予約しました。資金難になりそうだから購入するゲーム作品を絞ってる。

8月17日(土)

  • 23:40
『GR:W』の「ゴーストモード」にて操作ミスやケアレスミスでセーブファイルが何度も消えたので、セーブデータのバックアップという最終手段(もはや禁断手段)を利用する事にした。自ヘリの墜落時に何らかのメニューを開かず墜落/撃墜死したり、ティア1モード(難易度エクストリーム時)での戦闘時に難易度をアーケードへ切り替え忘れたりもする。

8月14日(水)

  • 23:50
『GR:W』のスキルの大半は隠密行動や生存率を高めるのにかなり重要。銃の予備弾薬を増やしたり、ドローンを色々と強化したり、爆発系武器の所持数を増やしたり、受けるダメージを減らしたり、自動回復が速くなったり、AIの仲間が敵を最大3人までシンクショットで安全に排除したり、戦闘中での蘇生可能な回数を2回に増やす(戦闘中でなければ何度でも蘇生可能)。

8月10日(土)

  • 22:50
『バイオハザードシリーズ』は序盤や中盤で弾薬が少ない作品が多いので、敵をスルーして弾を節約という行動が必要になり難易度が高め。そして物語終盤になると配置されてる弾薬が多くなり、難易度が下がる。

8月6日(火)

  • 22:40
8月6日は…広島県民なら何の日かは分かってるはず。8月9日は…長崎県民なら(後略)。

8月5日(月)

  • 23:50
『ゼル伝知恵』の「シンク」能力は、『ゼル伝トワプリ(HD)』などにあるアイテムの「コピーロッド」に似た能力みたいだ。『ゼル伝夢島』などの横スクロールエリアや『ゼル伝ブレス オブ ザ ワイルド』のUI、オルディン火山にゴロンシティなど過去作の地名が混合して出ていた。

8月4日(日)

  • 22:40
『GR:W』の「ゴーストモード」を再プレイしてるけど、メイン武器が1種類しか持ち運べないのと武器のガンスミス(カスタマイズ)が出来る場所に制限があるのは初プレイで理解できたが、仲間へのフレンドリーファイア有り(反乱軍や一部の味方は元々FFが有効)や、マガジン式の銃をリロードすると弾倉が破棄されるのは分かっていなかった。

8月1日(木)

  • 23:40
アクションゲームでの砂漠には流砂、雪原や雪山には冷水、沼地には毒沼、火山には溶岩、天空には強風がある事も多い気がしてる。

7月31日(水)

  • 23:40
『ゼル伝ティアーズ オブ ザ キングダム』の南ローメイ城跡にいる瘴気魔は、同所にある端末を作動させると出現位置の一部に穴が開くので二度と出てこなくなる。

7月30日(火)

  • 23:50
今日も書きたい事は色々とあった。でも疲れていて書く気が起きないです。

7月29日(月)

  • 23:50
安い飲み物を購入しようとしたらPayPay払いが利用できなかった。その後ピザ(ピッツァ)を持ち帰ろうとしたらそこでもPayPay払いが利用できなかった。凄く疲れたので、水だけ飲んで帰った。

7月28日(日)

  • 23:00
『カービィWiiDX』の「真格闘王」でのマホロア ソウル戦は、背景にある球体がソウル オブ ニルに似てる。デザートハリケーンもどきや、うちあげファイア→フルチャージブラスターもどきも繰り出す。

7月27日(土)

  • 23:50
暑くてやる気が出ない。他には遠くで打ち上げられた花火を見た。

7月22日(月)

  • 23:50
ボムキングやトッテンのMiiスーツが『マリカ8DX』に追加されるまでは、とある呪縛が断ち切れそうにないです。

7月21日(日)

  • 23:50
マリオシリーズ/マリストのバトルでのクリオのものしりのデータ集」のページが更新完了。『スーペー』でのアンナやジャスミン2世のサーチ(敵専門)はまだ調査中です。

7月20日(土)

  • 23:50
『メトロイドプライム4 ビヨンド』は、「Nintendo Spotlight: E3 2017」で初めて本作の開発が発表されてた。そして、「Nintendo Direct 2024.6.18」で正式タイトルが決定したようだ。

7月18日(木)

  • 23:50
何を考えたのか、『ゼル伝スカイウォードソード』の辛口モードかつ通常プレイを始めてみた。幾つか調べたい事があった。序盤では空きビンに入れるものは薬より妖精を優先している。

7月16日(火)

  • 23:50
『ゼル伝知恵』のハイラルの地形は『神トラ1』や『神トラ2』がベースのようだ。他には『厄災ゼルダ 悪知恵のかりもの』というネタタイトルがネットミーム化してるとか……。

あと、グラフィックはSwitch版の『ゼル伝夢島』がベースのようだ。

7月14日(日)

  • 22:50
『マリカWii』の「CTGP-R Ver.1.03」の「1166」では、レトロコースの増減は無かった(一部のカスタムコースは差し替えられてた)。

別の話になるけど雨が止む気配は無く、外へ出かけられませんでした。

7月12日(金)

  • 23:10
自分が持っている『WiiU』の「GamePad」のYボタンが故障しました。一部のゲームが遊べなくなりました(GamePadの全てのボタンを使用するゲームなど)。

7月10日(水)

  • 23:30
『メトロイドシリーズ』で遊んでるソフトは主に2D作品。初代『メトロイド』はオートマッピングなど(というよりマップ表示そのもの)もないしかなりムズい。

7月9日(火)

  • 23:50
『BF1』のキャンペーンモードを遊んでました(再プレイ)。未入手のフィールドマニュアルを盛大に探し回ったりコーデックスのステルス系でチェックポイントから何度もリスタート(酷い時は2時間位も)した。

7月7日(日)

  • 23:50
漫画版の『北斗の拳』のラオウは、1ページ内で一人称が「おれ」→「わし」→「わたし」と変わっていた事もあった。他には、同ページ内で二人称も「きさま」→「おまえ」に変わっていた。一人称がころころ変わる事はフィクションでも現実でもよくあるけど、漫画の1ページで一人称が変わりまくるのはかなり珍しい。

7月6日(土)

  • 23:40
今更ですが『マリカツアー』のマリオVSルイージツアー(4)はクッパチームが勝利した。これで12度目のVSツアーでの自分の成績は9勝3敗になった。

7月5日(金)

  • 23:50
『マリカツアー』のレースコース「ドカンキャニオン」を英語に直訳したら「Pipe Canyon」。北米では「Piranha Plant Pipeline」なのでパックンフラワーの名前が入ってる。尚、ドカンキャニオンは1年につき14日間(2週間)分しか遊べないコース。

6月30日(日)

  • 23:40
『PS5』は個人的にまだお手頃価格じゃないと感じている。『PS4』のゲームソフトも遊べるし、ロード時間は短いし(カスタムSSDは寿命が来ても交換できるか不明)、独自の圧縮技術でインストールデータを抑えられるところはいいけど。

6月29日(土)

  • 23:40
今日は『ペパマリカラースプラッシュ』を長めに遊んでました。なので他の作業はあんまり進んでません。

6月28日(金)

  • 23:50
とあるゲームを遊んでたら突如負のオーバーフローが起こり、消費アイテムなどが0から255やら256やら65535やら65536やらに増えてた。

6月25日(火)

  • 23:40
『BF4』や『BFH』を遊んでました(再プレイ)。『BF4』のキャンペーンモードのミッション3「SOUTH CHINA SEA」でのタイタン内を泳ぐシーンにある強い水流は凄くイライラする。

6月24日(月)

  • 23:40
『ゼル伝知恵』のトリィロッドは、『ゼル伝ティアーズ オブ ザ キングダム』のウルトラハンドやブループリントのように色々と活用できそうな気がしてる。PV情報なのでまだ詳しい事は分からないけど、自由度はどうなるのか?

6月23日(日)

  • 16:50
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』誕生の日、『ニンテンドウ64』誕生の日。

『ゼル伝知恵』はゼルダ姫が日本では初の単独主人公を務めるようだ(北米などでは黒歴史作で既に主人公を経験済み)。「見下ろし型ゼルダのアタリマエ」を見直すという事で、「掛け算の遊び」はあるのか分からない。『マリルイブラザーシップ』はアルファドリームが倒産した後に出る作品で開発元などはまだ不明。

6月22日(土)

  • 23:40
「Nintendo Direct 2024.6.18」で自分が気になってる作品は、『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』/『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』/『メトロイドプライム4 ビヨンド』。あまり情報が無かった『メトロイドプライム4』は正式タイトルが決められたようだ。他に自分が気になってるのは、ワルイージの新声優(多分「ケビン・アフガニ」氏かな……)。ワルイージは『マリオワンダー』から『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』の間の作品に1年間は出てなかったから。

6月21日(金)

  • 23:50
今日も凄く疲れた。今日書きたかった事は次回にします。

6月20日(木)

  • 22:40
疲れていると凄く眠くなる。10時間は寝てた。

6月18日(火)

  • 23:00
本日に「Nintendo Direct 2024.6.18」が放送されますが、自分が気になった点は3日後に書きます。

6月16日(日)

  • 23:10
コンソールゲーム機のコントローラーは、スティックのドリフト現象に悩まされる事もある。スティックのセンサーがホールエフェクトなら、スティックのドリフト現象が低減されるようだ。だけど、コントローラーの値段も段々高くなっている。特に、FPSやTPSゲームなどはスティックを酷使するので劣化も進みやすくなる。

6月15日(土)

  • 23:50
気温がかなり上がった気がしてる。夕方辺りに出かけた方がいいかな?

6月14日(金)

  • 22:20
『CoDシリーズ』の新作である『Call of Duty: Black Ops 6』が、2024年10月25日(金)に発売予定のようだ。『Call of Duty: Black Ops Cold War』でナンバリングが無くなったと思ってたら、ナンバリングが復活している。そういえば、『Call of Duty: Black Ops IIII』(BO4)にはキャンペーンモードが無かった。

ちなみに自分が『CoD:BO6』の開発を初めて知ったのは、『CoD:MWII』でのトップメニューのお知らせ。

6月10日(月)

  • 22:40
イライラしてると大声で叫びたいです。今日は家でも休めている気がしてない。

6月9日(日)

  • 23:50
今日も雨か。雨が止んでる間に出かけたけどまた雨が降り出した。

6月8日(土)

  • 23:50
休日でもあまり休めてない感じがする。『スーペー』をプレイしていてまたサーチなどのデータ集めをしてた。

6月6日(木)

  • 23:50
『マリスト』のバトルで、クリオのものしりを敵に使いながら進めている。データ集めもしてたので、目標のステージ6(フラワーランド)まで到達するのにかなり時間がかかった。

6月4日(火)

  • 22:50
『ペパマリRPG』のSwitch版は『ゲームキューブ』での北米版がベースのようだ。スーパーガード可能な攻撃が『GC』での日本版より多かったり料理レシピも北米版準拠だったりする。

6月3日(月)

  • 20:10
現時点で、『Craving Explorer』の「設定」の「起動時」には「特定のページまたはページセットを開く」というオプションが無い。

6月1日(土)

  • 23:40
今年も6月に入りました。色んな意味で暑くなる夏が来たよ。

5月30日(木)

  • 23:50
旅コログ「もう疲れちゃって 全然動けなくてェ…」

自分「もう疲れちゃって 辛いです……………」

5月28日(火)

  • 23:40
ここ数日間は『マリスト』のリメイク案を考えてた。物語の終盤になるとどこかの店でウルトラキノコを200~500コイン位で購入できるようになるとか色々です。

5月26日(日)

  • 23:50
かなり疲れてやる気が無くなった。暫く休養しよう。

5月25日(土)

  • 23:50
『ゴースト・スカッド』(『Wii』版)/『007 慰めの報酬』(『PS3』版)/『ゴールデンアイ 007』(『Wii』版)を暫く遊んでいた。『タイムクライシス』~『タイムクライシス』のHD版はまだ出ないかな?

5月22日(水)

  • 23:50
PCで『楽天グループ』サービスを利用する為の会員登録などにかなり時間がかかり、他の作業はあまりしてませんでした。

5月21日(火)

  • 22:20
今日は仕事が大変だったし、家へ帰ってもイライラする出来事があった。

という事でイライラ解消の為、あまりプレイしてなかったガンシューティングとかレールシューティングとかTPSとかFPSとかのビデオゲームを久々に遊んでみる事にします。

5月20日(月)

  • 23:50
『Nintendo Switch』の「Joy-Con」は携帯モードで遊ぶ時に便利。ちょっと値が高いけど。

5月19日(日)

  • 22:50
『PS4』本体もまだパスキーには未対応という。ちなみに『Nintendo Switch』本体もパスキーには未対応である。本体アップデートで対応させるというのが、現時点の技術的には難しいのかな?

5月18日(土)

  • 23:40
2024年5月17日(金)に『X』(旧:Twitter)のURLが変更された(「twitter.com」→「x.com」)。『uBlock Origin』や『Stylebot』などで『Twitter』のCSSを一部書き換えてた人は『X』に対応させる必要があります。

5月16日(木)

  • 0:10
バックアップ目的でWebページの魚拓をとることを考えていたりもしたが、日本では著作権(版権)問題もあって利用が難しい事もある(フェアユースが無いから)。

5月14日(火)

  • 22:40
『マリカWii』の「CTGP-R Ver.1.03」の「1162」では、2コースの更新があったくらいでコース差し替えは無かった。

このWikiにも「索引ページ」の作成を考えてたりする。現時点でページ数が200以下なので索引は今のところ1ページで十分かもしれない。

5月12日(日)

  • 23:50
『ゼル伝ティアーズ オブ ザ キングダム』の発売から1年が経過した。外は雨が降ってたので他にいいネタが考え付かなかった。

5月10日(金)

  • 23:50
『Nintendo Switch』のPROコントローラーでのスティック補正を実行した。ニュートラルポジションは変更できないしスティックのドリフト現象の疑いもあった。

5月9日(木)

  • 23:50
『ゼル伝ティアーズ オブ ザ キングダム』にてミニ鳥望台(ポータブル鳥望台)を作成し、地底から深穴を通って地上まで戻れそうな跳躍力を確認した。リーバルの猛り(リーバルトルネード)より超強力。ゾナニウムを確保しておけばブループリントで手軽に召喚できる。

5月8日(水)

  • 0:20
任天堂の『Nintendo Switch』の「後継機種」に関する正式アナウンスが、『X』(旧:Twitter)の「企業広報・IR」で公表されたようだ。

任天堂HPの「2024年3月期 決算説明資料」を見てたら、『マリカ8DX』の全世界売上数が2024年3月の時点で6197万本になってた。

5月7日(火)

  • 22:00
『Google』検索で「ツール」にある「すべての結果」/「完全一致」が、突然非表示になったり、「選択した検索オプションは現在ご利用いただけません。」
「The search option you have selected is currently unavailable.」が表示されて完全一致オプションが無効化されるようになった……。何が原因かはまだ分かっていない。

あと、画像検索にも『reCAPTCHA』が導入されてる。検索するだけでなんでスパム扱いされて、一々reCAPTCHA認証しないといけないんだよ。

5月6日(月)

  • 23:40
カービィシリーズ』ではこんな言葉がよく出る。
「ゴハンたべて ねよう。」「夢も見ない、ゴハンも食べない、」「ゴハンを食べて、お昼ねタイムだっ!」「ゴハンもたべる。おひるねもする。」
ご飯を食べて寝るのがカービィの生活のようだ。

5月5日(日)

  • 23:50
『Google』検索で使用する演算子を調べていて、自分がよく使用する/今後使う予定の演算子の効果を確認してた。
「site:」は特定のドメインやURLを指定して検索、「inurl:」は指定したキーワードが含まれているURLを検索、「intitle:」はページタイトル(<title>タグで囲って入力されたもの)を指定して検索。他には「ワイルドカード」と呼ばれる、半角アスタリスク(*)を含めたあいまい検索などもある。
完全一致検索(単語の前後をダブルクォーテーション「”」(半角/全角は問わない)で囲む)やマイナス検索(単語の直前に半角「-」(マイナス)を付ける)はよく多用しているのでここでは説明しません。

5月4日(土)

  • 23:40
『ゼル伝ティアーズ オブ ザ キングダム』を何時間か遊んだ後、暫くの間寝ていた。

5月2日(木)

  • 23:50
Webブラウザの『Brave Browser』を導入しました。自分用の設定にするのに2時間位は掛かった。

5月1日(水)

  • 23:50
5月になった。仕事は勿論、運動や睡眠を中心にする予定。他にはぬるま湯を泳ぎたい。

4月30日(火)

  • 22:40
『カービィシリーズ』の一部作品のスペシャルページの画像を撮り直してた。撮影時間短縮の為に普段は遊ばない「格闘王への道」などもプレイしていた。

4月28日(日)

  • 23:50
今日はかなり疲れました。アーケード版『タイクラ4』を何故か2回も遊んで2回ともクリアしたり(合計1時間程度)、家へ帰る時に自転車のチェーンが歯車から外れてしまい自力で巻きなおして修理したが両手が汚れてしまった。ちなみに『マリカWii』なども遊ぶ予定だった。

4月26日(金)

  • 23:50
現地点での『Google Chrome』では『Google検索』でいう「ナレッジグラフ」/「ナレッジパネル」を完全に非表示にする方法は出来ないようだ。アドレスバーの左端にあるボタンをクリックすると表示される事があるのは何をしても(拡張機能も含む)消せない。

4月25日(木)

  • 23:40
『チョロQ HG』では、周回制コースでの周回数がレース毎に決められている。スクールの各総合試験では1周、スプリントレースの初級は2周、グランプリでは5周、耐久レースでは5周か7周、それ以外は3周。耐久レースでのドリームパーク・ロングコースは周回数が7周なので凄まじい距離を走らされる。

4月24日(水)

  • 23:50
ゼル伝ティアーズ オブ ザ キングダムでまた色々と実験してた。少々中ボスやダンジョンボスとの再戦もした。

4月22日(月)

  • 23:50
『カビハンZ』や『スーパーカビハン』のアナザーランディアのクエスト説明文や、『カービィWiiDX』のランディア EX/マスタークラウン(第1段階)/マホロア ソウル(「真格闘王」での第1形態)のスペシャルページを見ていると、「支配の冠」という肩書きが付いてるマスタークラウンの恐ろしさが伝わってくる。ただ『カービィWii』のマホロア ソウルのスペシャルページもかなり恐ろしいです。

4月21日(日)

  • 23:50
ゼル伝ティアーズ オブ ザ キングダムの、一部のオブジェクトや瘴気魔を利用して色々と実験してた。ゾナウギアを組み込んだ新兵器を考え出す為に試行錯誤もした。どうしても引っこ抜けない一部のオブジェクトも利用価値がありそうだ。

4月20日(土)

  • 23:40
『Bluesky』の投稿(ポスト)が他のWebサイトなどに埋め込めるようになったようだ。タイムラインやフィードはまだ埋め込めないようだ。

4月19日(金)

  • 23:50
2日前の夜に愛媛県付近で地震が発生してた。広島県も揺れてた。

4月16日(火)

  • 23:50
『X』(旧:Twitter)の新規アカウントには、今後「ポスト(投稿)」や「いいね」などの一部のアクションに、課金かサブスクリプションが必須となるようだ。時期はまだ不明。2023年10月には一部の国で有料化のテストが実施されてた。既に作成されているアカウントはまだ対象外。

スパムやBot削減という事だけど、どう考えても社員の多数退社の影響が出すぎてる。

4月14日(日)

  • 23:20
ランダムリンクページ」をランダムなページにリダイレクト(転送)させるページ(いわゆる「ランダム表示」)にしようと2時間位は努力したけど、自分の力量では無理でした。

4月12日(金)

  • 23:00
『マリカWii』の「CTGP-R Ver.1.03」の「1160」で、レトロコースの64 カラカラさばくとGC カラカラさばくが消去された。『マリカDD』のコースも再び15コースになった。個人的にGC キノコシティとGC クッパキャッスルはずっと残ってればいいと考えていたりする。

アイテムレインもあるので、気が向いたらコースを走ります。

4月10日(水)

  • 23:40
雨が断続的に降ったり止んだりしてる。雨は夜中に数時間は降ってほしいイメージを持っている。

4月8日(月)

  • 23:40
ミュージックやサウンド関連の作業をしてた。但し個人向け。

4月6日(土)

  • 23:40
マリカWiiの「CTGP-R Ver.1.03」の「1158」(更新日付が異なるがバージョンは同じ)にて、スクリプトコードの更新があったようだ。

4月5日(金)

  • 23:50
明日は色々と作業する予定。でも疲れたらやっぱり寝る。

4月4日(木)

  • 22:00
よく考えたら鳥山明氏の亡き今、放送予定アニメの『ドラゴンボール DAIMA(ダイマ)』は今後どうなってしまうのだろうか?

4月2日(火)

  • 23:40
涼しくなってきたかと思えば雨が降る。自分が過ごしやすい環境が来るのはまだ先かもしれない。

3月31日(日)

  • 23:40
久々に少し遠くへ出かけた。外に出てイライラを減らしてる。

3月30日(土)

  • 23:00
マリカWiiの「CTGP-R Ver.1.03」の「1158」では、2コースの更新があった位でコース差し替えは無かった。

3月29日(金)

  • 23:50
F-ZERO 99のVer.1.3.0で「ミラーコース」/「ミラーグランプリ」/「ハンドルアシスト機能」などが追加されたようだ。「オートアクセル」も後々追加される……のか?

3月26日(火)

  • 23:20
『スタフォ64(3D)』の、名前が分からなかった敵機の名前情報が分かって少しスッキリした。惑星ゾネスにいるパトロールボートは「タグ・ボート」で、「レーザー砲台」は4種類あった。

3月25日(月)

  • 23:50
このWikiの幾つかのページに謎の画像を載せる予定。だけどまだデザインを調整中。

3月24日(日)

  • 23:50
カービィシリーズを遊んでたり、外へ出かけてた。今回はとある理由で、ビデオゲームの再プレイをしている。

3月23日(土)

  • 23:50
『ニンテンドーDS』や『ニンテンドー3DS』などのゲーム画面を撮影する為、ようやく撮影用三脚を購入しました。後は、ゲーム撮影以外にも使用します。

3月22日(金)

  • 23:20
スマブラSPのスピリットの合計数は、マリオワンダーや『プリンセスピーチ Showtime!』の4種類が加わって1528種類になった。

3月21日(木)

  • 23:50
スマブラSPのスピリット数が更に4種類増えるようだ。新規スピリッツイベントは4回目(一連のイベントは今回で最終回)。今回の一連スピリッツイベント内で、ガノンドロフ(ティアーズ オブ ザ キングダム)やフロリアン王子は結局出なかった。

3月20日(水)

  • 23:50
今日は眠くて気力が無い。かなり疲れてる。

3月17日(日)

  • 23:50
雨が降ってる休日は曇りか晴れた後も外出する気にはならない。今日の2時間位は『チョロQ HG』や『マリカ8』を遊んだ。

3月16日(土)

  • 23:50
『Google Chrome』の「Manifest V2」が「Manifest V3」に変更されると一部の拡張機能が使用できなくなる。自分が使用するWebブラウザを『Vivaldi』や『Brave Browser』に変更する事も検討中です。

3月15日(金)

  • 23:50
今日も既存画像を編集していた。書きたい事をクラウド保存している事もある。

3月14日(木)

  • 23:50
『マリカWii』の「CTGP-R Ver.1.03」の「1156」で、レトロコースの64 ルイージサーキットが消去された。これでN64コースは13コースに減少。オリジナル作で最初に走る事が多いレースコースが段々減ってきてる。

3月12日(火)

  • 23:50
東日本大震災から13年が経過した。今年は元旦から能登半島地震も起こってるし凄く大変。

3月10日(日)

  • 23:20
今日も異常に眠かった。画像加工にもかなり手間取っている。

3月9日(土)

  • 23:40
漫画家の「鳥山明」氏が2024年3月1日(金)に、急性硬膜下出血により68歳で亡くなられてしまったようだ。自分はそれを昨日知った。漫画『ドラゴンボール』の連載や、ゲーム『ドラゴンクエストシリーズ』のデザイナーなど仕事が多忙だったようだ。ご冥福をお祈り申し上げます。
『ドラゴンボール超(スーパー)』の漫画版は、まだブラックフリーザとの戦いも残ってる(セルマックスを倒して少しだけ話が進んでる)。
BlueskyやX(旧:Twitter)にて自分が投稿した文章をほぼ使い回していますが、差別化させるのが難しいです。

3月6日(水)

  • 22:40
Webページのバランスを考えるのも大変。1ページ当たりの情報量を考えるか読み込み速度を考えるか迷う事もあったりする。

3月5日(火)

  • 23:40
自分は今日で33歳になりました。何だか老けていくのが辛い気もしてる。

3月4日(月)

  • 23:20
タナトスさんチョーホンキ出したらマジヤバでちゃけパねえ。パルテナもどきがチョーホンキ出したらマジヤバで怖え。

3月3日(日)

  • 23:50
今日は休日だけどやる気が起きない。凄く眠かった。

3月2日(土)

  • 23:30
『ポケモンシリーズ』の新作『Pokemon LEGENDS Z-A(ゼットエー)』などが発表されたようだ。今回はこれ位。

3月1日(金)

  • 4:00
『Bluesky』用のアカウントを作成しました。そちらにも不定期で投稿します。

いずれはパスキーにも対応するのと、予約設定(予約投稿)を追加してほしいと考えてる。

2月28日(水)

  • 23:50
自分のPSNアカウントにパスキーを追加した。今はPCブラウザだけだがPS4にもPSN用のパスキーを設定しておく。

2月27日(火)

  • 23:40
「PlayStation Networkアカウント」に「パスキー」オプションがようやく追加されたか。PCブラウザでサインイン時にパスワードを入力するのが面倒だったから実装してほしいと考えてた。

転送(リダイレクト)を減らす為、「任天堂公式ホームページ」と「PlayStation 公式サイト」のブックマークアドレスを修正した。

2月26日(月)

  • 23:50
今日は仕事中に地震が起こった。少しは慌てた。まぁ、いきなり災害が起こったら次の行動を考える時間が必要になる。

2月25日(日)

  • 23:50
任天堂ホームページの一部のページのURLが変更されるようだ。旧URLから新URLへと転送(リダイレクト)もされるようだ。

2月22日(木)

  • 23:40
『WiiU』でのDL済みVCソフトもある程度ゲームクリアした。『GBA』のVCソフトや『ニンテンドーDS』のVCソフトは以後WiiUから撮影します。

2月21日(水)

  • 23:50
今日のニンダイは見ました。「ソフトメーカーラインナップ」だから任天堂からの作品は2作くらいしか紹介されなかった(予想は大外れ)。

2月20日(火)

  • 23:50
「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21」が明日公開されるようだ。『メトロイドプライム4』の新情報とか『スターフォックスシリーズ』のリメイク/リマスター作(今のところ新作は諦めてる)が入ってないかな?「ソフトメーカーラインナップ」と、放送時間が短めなので出るかどうかは分からないけど。

2月18日(日)

  • 23:00
今のところ熱は出てないけど、咳がなかなか止まらない自分。

2月16日(金)

  • 23:50
スマブラSPの更新データ(Ver.13.0.2)が2024年2月15日(木)に配信開始したようだ。「ソラ」の『amiibo』に対応させたようで、表記の修正とか(Ver.13.0.1では曲名「タイ南部に伝えたい新しい詩:餓狼伝説2」が「タイ南部の伝えたい新しい詩:餓狼伝説2」に修正されてた)、不具合修正とかは無いようだ。

2月15日(木)

  • 23:10
明日から仕事へと行けるかな?今日の朝は肺が痛かった。

2月14日(水)

  • 22:50
『マリオワンダー』のトピックス「マリオたちの行く手を阻む。フラワー王国の個性豊かな敵キャラクターをご紹介。~その2~【ワンダーの世界へ Vol.14】」にもランランパックンはいませんでした。ゲーム内でコース名の一部としても名前が出てるキャラの1体ですけど。

2月12日(月)

  • 23:20
カービィTDXの浮遊大陸フロラルドでは花の住民(天空の民)と虫の住民(タランザやセクトニアなど)の仲がよろしくなく、マリオワンダーのフラワー王国では花の住民(ポプリンやおしゃべりフラワーなど)と虫の住民(フロリアン王子)の仲は良い。

……セクトニアが美と支配にとり憑かれて妖艶の悪女と化したのは、タランザがディメンションミラーを差し出したからだけど。

2月11日(日)

  • 23:50
家族全員が新型コロナウイルスに感染してました(自分は2024年2月9日(金)に感染が確認された)。職場は勿論、デパートなどにも暫く行けない。下手したら死んでるかもしれない。

2月10日(土)

  • 22:30
スマブラSPのスピリットの合計数は、『ポケモンSV』の4種類が加わって1524種類になった。

2月8日(木)

  • 22:30
スマブラSPのスピリット数が更に4種類増えるようだ。新規スピリッツイベントは3回目。

2月6日(火)

  • 23:50
任天堂HPの「2024年3月期第3四半期 決算説明資料」を見てたら、マリカ8DXの全世界売上数が2023年12月の時点で6058万本になってた。

『スーパーマリオブラザーズ』の全世界売上数が2015年の時点で4024万本なので、あと少しで1.5倍以上になる。

2月5日(月)

  • 23:40
ここ2週間YouTubeで見てる動画が、「Kaze Emanuar」氏の動画、「SMG4」氏の動画、SMASH REMIX関連に固定されている。

2月4日(日)

  • 23:30
「オクタロック」&「テクタイト」&「キース」&「ロープ」&「ゾル」&「チュチュ」&「バズブロブ」VS「ドラグマイア」。戦闘的な意味で集団押しかパワー押しか。

2月3日(土)

  • 23:20
「Disambiguation」は、「dis(非) + ambiguous(曖昧な) + ation(化する)」を組み合わせた謎の単語。直訳すると「非曖昧化」。普通は「Clarify」や「Clarification」(どちらも「明確化」)を使うのが正しい。

2月2日(金)

  • 23:40
2月になりました。昨日は仕事の量が多すぎてかなり疲れた。

1月30日(火)

  • 22:40
『マリオワンダー』のトピックス「マリオたちの行く手を阻む。フラワー王国の個性豊かな敵キャラクターをご紹介。~その1~【ワンダーの世界へ Vol.13】」で、本作初出の新敵の一部が名前付きで紹介されてた。五十音順に並べられており、英名も有る。新敵の中で最初に遭遇するランランパックンは「ら行」だから、次回紹介かな?

1月29日(月)

  • 22:50
マリカツアーのロンドン アベニュー 3RXやWii レインボーロード Xなどにアイテムボックスの集団をあと1箇所は追加してほしいです。ポイント稼ぎの為にアイテムボックスの位置を変えた方がいいレースコースも幾つか見かけている。

1月28日(日)

  • 23:20
スマブラSPのスピリットの合計数は、新規の3種類が加わって1520種類になった。

そういえば「ノア & ミオ」/「十三人の機兵搭乗者たち」/「ザグレウス」の3種類のスピリットには、現時点で名前上部にゲーム名かシリーズ名が表記されていない。

1月25日(木)

  • 23:00
『スマブラ』64版の発売から、25周年が経過したようだ(日本では1999年1月21日(木)に発売)。

1月20日(土)

  • 23:40
雨が降ってる。作業しすぎた。眠い。かなり疲れている。

1月18日(木)

  • 23:50
『マリオラン』のワンダーフラワー出現イベント(2023年12月20日(水)~2024年3月15日(金)の間)のスタンプラリーを終えました。ゴールデンクリボーはコイン扱いになってる。キノピオラリーにて自力でコインラッシュメーターを溜めてワンダー状態になると、全ての普通のコインがゴールデンクリボーになり、全てのピンクコインが1フラワーコインに変化する。コインラッシュが終わると即座にそれらが全て普通のコインやピンクコインに戻る。

1月16日(火)

  • 23:50
マリオ64は振動パック対応バージョン以外でパワースターが0個でゲームクリア出来る。とりあえずケツワープが利用できるかである。

1月15日(月)

  • 23:30
『Bluesky』の招待コードが中々届かない。メールアドレスを入力してウェイトリストには入れてもらっている(そのリストに入ってるかどうかの確認は出来ないけど)。

1月14日(日)

  • 23:40
マリオワンダーのワンダーシード全回収/10フラワーコインを3枚全て回収/ゴールポールの頂点に掴まるで付く緑色のチェックマーク(通常コースの場合)は、トピックスによると「コンプマーク」と呼ばれているようだ。ワールドボスがいるコースなど、一部のコースはワンダーシード全回収のみやゴールポールの頂点以外を達成すると付く事もある。

1月12日(金)

  • 20:10
スマブラSPのスピリットの合計数は、新規4種類が加わって1517種類になった(シリーズがばらけているので今回は作品名/シリーズ名をカットしてます)。

1月10日(水)

  • 23:20
『YouTube』にあった『SMASH REMIX』の公式チャンネルが、YouTubeのポリシー違反で一度抹消されたけど、後に再復活したようだ。Botの仕業らしいけど。

1月9日(火)

  • 23:40
アメリカなど一部の国は版権物/著作物に対してフェアユース(公正利用)が認められる場合もある(例:販売目的ではないなど)から、羨ましくも感じる。公式イラスト/公式アートワークも、出典が書かれてれば使用できるようだ。

1月6日(土)

  • 23:50
このWikiに新たなCSSを搭載しようかな?文字がブラウザ枠の端の方で必ず折り返すフレームっぽい枠を追加したい。

1月5日(金)

  • 23:50
『SMASH REMIX』のVer.1.5.0で、『がんばれゴエモン』のエビス丸、『バンカズシリーズ』のバンジョー&カズーイ、『格闘ゲーム竜王』(『スマブラ』64版のプロトタイプ作品)の竜王がファイターとして参戦したようだ。新ステージや新アイテムの追加、そして1Pリミックスモードに新しい対戦相手も追加されたようだ。

1月4日(木)

  • 23:50
今年の職場での初仕事をこなしました。かなり眠かった。

1月3日(水)

  • 23:40
また腹痛が起きました。頭も痛いです。

1月2日(火)

  • 23:40
ニンテンドウ64のゲームソフトを遊んでると、特定の地点でフリーズするようになった。ハードウェアとソフトウェアの、どっちがおかしくなっているのかはまだ特定できてない。

1月1日(月)

  • 0:50
あけましておめでとうございます。2024年開始。


2023年

12月31日(日)

  • 23:50
今年もそろそろ終わりです。来年もよろしくお願い致します。

12月30日(土)

  • 23:20
広島では明日雨が降るようなので、外出した。2時間は運動する位動いてた気がしている。ついでに食べ物を購入した。

12月28日(木)

  • 23:10
GC キノコシティやGC クッパキャッスルを走るとか、Wii ファンキースタジアムやWii ギャラクシーコロシアムで戦ってみたいと考えてた。

12月26日(火)

  • 22:20
マリカWiiの「CTGP-R Ver.1.03」が、2023年11月25日(月)に更新(1154)されたようだ。レトロコースのDS エイトクロスサーキットが消去された為、マリカDS出典のレースコースが15コースに減った。

12月25日(月)

  • 23:50
週間ファミ通やファミ通.comの『マリオワンダー』開発インタビューによると、マリオワンダーは2Dマリオのゲームエンジンを作り直したようだ。通常の制限時間の廃止はワンダー状態のタイマー関連で問題が起こり、スタッフの意見で結局は廃止したようだ。

インタビューの完全版は、ファミ通.comの方にあります。

12月24日(日)

  • 23:50
クリスマスだろうと食べ物や飲み物位しか買わない。物価が高い。

12月23日(土)

  • 23:50
夕方になるとすぐ寒くなる。顔がかなり冷える。

12月22日(金)

  • 23:30
もしマリオ64が開発されてなかったら、スマブラSPに『バンカズシリーズ』のカズーイが出ずにバンジョーが単独参戦し、『KHシリーズ』のソラが参戦する事も無かっただろう。マリオも『スマブラ』64版の時点で一部のワザが変更されていたかもしれない。

12月21日(木)

  • 23:40
『カービィ夢の泉の物語』でマイクの使用回数が256回(「00」表示の時に歌うと「P5」(255回)表示)に増えるのも、負のオーバーフローといえる。その前に3回歌うので、バグ技を再使用しなければ259回は歌って攻撃できる。

12月20日(水)

  • 23:40
ゼル伝ティアーズ オブ ザ キングダムに出てくる瘴気魔は、(5体とも倒すとファントムガノンが出てくる)『ゼル伝風タク(HD)』のフロアマスターに似てるって事を今更載せる(実は瘴気魔を初めて見た時からそう考えてた)。

ゼル伝ティアーズ オブ ザ キングダムに出てくる重要人物のソニアは、ニンドリインタビューによると由来は叡智を授ける女神という。

12月18日(月)

  • 23:50
今年は特に買うものは無いかもしれない。趣味のものは買わないけど食べ物や飲み物などは買います。

12月17日(日)

  • 23:40
『スタフォアドベンチャー』の一部の雑魚敵の名前は、「ガーゴイル」「カルダチョム」「ファイアクローラ」「シェル」……と。カルダチョムやファイアクローラなどの注目状態になる敵はPDAで名前が確認できるけど、ガーゴイルやシェルなど注目状態にならない敵は公式ガイドブックなどの攻略本で名前を確認するしか無かった。

12月15日(金)

  • 23:50
久々に雨が降ってる。まだ冷える。まだ雪は降ってなかった。粉雪だったら傘などはいらないので楽。

12月14日(木)

  • 23:50
マリカツアーのピーチVSクッパツアー(3)はクッパチームが勝利した。これで11度目のVSツアーでの自分の成績は8勝3敗になった。

12月12日(火)

  • 23:30
『マリカAGDX』の全国対戦(分身対戦)を段上げの為に進めてるけど、現周の全国制覇したら来年開始までプレイを中断します。

12月10日(日)

  • 23:30
『バイオRE:2』や『バイオRE:3』の再プレイも始める。実績/トロフィー獲得目的ですけど。

12月9日(土)

  • 23:30
2024年1月より、『スマブラSP』のスピリットの合計数が1513種類より多くなるようだ。『ゼル伝ティアーズ オブ ザ キングダム』のガノンドロフ(ティアーズ オブ ザ キングダム)や、マリオワンダーのフロリアン王子などがスピリットとして出そうだ。

12月6日(水)

  • 23:50
更新したい事があっても情報整理が出来てない。後は気力の問題。

12月5日(火)

  • 23:40
『カービィシリーズ』のポーズ画面で見られるスペシャルページで、「スペシャルページ」という名称が初めて使われたのは『カービィWii』だけど、その祖先は『タチカビ』のドロシア戦の説明文だったりする。全ボスに付くようになったのは『カービィTDX』になる。

12月4日(月)

  • 23:50
F-ZEROのレースの周回数は5周で、F-ZERO 99のレースの周回数は4周。

12月2日(土)

  • 23:50
きょうもきょうとて眠すぎる。マジヤバで眠すぎる。

12月1日(金)

  • 23:30
寒い寒い冬季節。運動するチャンスでもあるが顔や手が冷えやすいので防具を着けましょう。

11月29日(水)

  • 23:40
眠気再来。あまり作業してません。

11月28日(火)

  • 23:50
『F-ZERO 99』のアップデートデータ(Ver.1.1.0)が2023年11月29日(水)に配信されるようで、初代『F-ZERO』のルールで対戦する「クラシックレース」が追加されるようだ。20台レースやターボがスーパージェット方式になるなど、オリジナル版にかなり近くなる。また、コース幅もオリジナル版に近い。

11月27日(月)

  • 23:40
『マリカツアー』のVSツアーやMiiツアーでは、CPのゴールドマリオがレースに参加しないでほしい。CPがチームメダルを入手してもチームポイントには追加されないので吸い込み能力が厄介。ボーナスメダルも吸われて回収されてしまう。現時点で、クッパチームやルイージチームにコイン吸い込み能力を持つドライバーがいない。

11月26日(日)

  • 23:40
『超おどる メイド イン ワリオ』の北米版では、ワリオの声優が「ケビン・アフガニ」氏になっていた。今後はケビン氏が、ワルイージ、ベビィマリオ、ベビィルイージ、ベビィワリオ、一部の敵キャラなどの声も担当するのかな?

11月25日(土)

  • 23:50
眠い時はちゃんと寝る。作業する気が起きない時も寝る。

11月23日(木)

  • 23:50
『マリオRPG』(Switch版)の「3人わざ」は、3人で繰り出す技という点で『マリルイペパマリMIX』のトリオアタックに似ていると考えてたりする。

Switch版でも先制攻撃は出来ない。ジャンプがスペシャル技に入っているからだろう。

11月22日(水)

  • 23:50
マリカ8DXには「オートアクセル」や「ハンドルアシスト機能」、アップデートで追加された「アイテムスイッチ」があるが、それらの使用率はどれ位かな?

キノコ王国の都市コース「キノコシティ」は本作にはありません。

11月21日(火)

  • 23:00
マリカ8DXのMiiスーツにデイジー姫も追加されたので、ボムキング/ワルイージ/キングテレサ/トッテンのMiiスーツも今後追加されないかな?

11月20日(月)

  • 23:20
『CoD:WWII』(PS4版)のトロフィー収集やCoD:MWIII(PS4版)のトロフィー収集をしていた。北米版のヒントを見ていないと獲得が難しいものもある。

11月18日(土)

  • 23:50
『マリカWii』の「CTGP-R Ver.1.03」が、2023年11月15日(水)に更新(1150)されたようだ。レトロコースの消去や追加は無し(一部のコースは差し替えられた)。専用のチャンネルに新しい設定が追加されたようだ。

11月17日(金)

  • 23:30
PCで使用する内蔵HDDや内蔵SSDがどう長持ちするかを調べて設定し直した。節電してバッテリー(電池)を長持ちさせるのも大事ですが。

11月16日(木)

  • 23:50
マリカ8DXの更新データVer.3.0.0でも、Wii ワリオこうざんにハーフパイプは復活しなかったし、GBA サンセットこうやが最終的に夜になる事も無かった。

『マリカツアー』には3DS ロックロックマウンテン RX、GBA クッパキャッスル 4X、GBA クッパキャッスル 4RXが一生出ない。

11月15日(水)

  • 23:50
マリオワンダーは、ピーチやデイジーのスカートの中に穿いているドロワーズが見える変身などがあるけど「CERO:A(全年齢対象)」。ちなみに、キノピオやキノピコはいつも通りの白い長ズボンを穿いている。

11月14日(火)

  • 23:50
CoD:MWIIIのキャンペーンモードをゲームクリアしました。難易度はともかく全体的なストーリーが短く、上手いプレイヤーなら大抵4時間位でクリア可能だろう。本作の同モードのストーリーの内容からして、キャンペーンパックの第3弾、もしくは『CoD:MWIV』の製作を始めているかもしれない気がしてる。

11月12日(日)

  • 23:40
CoD:MWIIIのキャンペーンモードを遊んでました。ステルスミッションでの敵兵の視界がかなり長いので隠密行動も楽ではない。

11月10日(金)

  • 23:40
CoD:MWIIIのパッケージ版が発売された。パッケージ版を購入したらインストールを始める。

11月9日(木)

  • 23:50
マリカ8DXの追加パス第6弾が配信された。
Tour ローマアバンティの走行ルートは、1周目が「1」、2周目が「2R」→「2」→「2R」、3周目が「3」。
Tour パックンしんでんの走行ルートは、1周目が「2」、2周目が「1」、3周目が「3」。コントロールラインは「1」や「3」側にある。
Tour マドリードグランデの走行ルートは、1周目が「3」、2周目が「2R」、3周目が「1」。
Wii レインボーロードは、オリジナルと同じく周回制で3周走る。コースアウトすると大気圏突入してから、ジュゲムがやってきてマシンの釣り上げにかかる。3周走るレースコースの中では全長が最長。

11月8日(水)

  • 23:50
任天堂HPの「2024年3月期第2四半期 決算説明資料」を見てたら、マリカ8DXの全世界売上数が2023年9月の時点で5701万本になってた。

11月5日(日)

  • 23:50
「マリオカートシリーズ 全コースのリスト」に続き、本Wikiに「タム製チョロQ&チョロQ HG コースのリスト」を作成しました。

11月4日(土)

  • 23:10
『CoD:MWIII』も発売が近い。まずキャンペーンモードを遊びます。その前に、超長いデータインストールが待ってると考えてます。

11月3日(金)

  • 23:40
『バイオ:コードベロニカ』の、クリアランクSの条件を緩和した方がいいと考えてる。セーブ回数が1回以内の上に決められた場面以外でセーブするとクリアランクが下がるので、実質ノーセーブクリアする羽目になる。

11月2日(木)

  • 23:50
『マリカ8DX』の追加パス第6弾が2023年11月9日(木)に配信予定。ポリーンのバイクスーツは市長のものじゃなかったけど、どうやらピーチ達のとは異なってるようだ。

レースコースのドングリカップはTour ローマアバンティ→GC DKマウンテン→Wii デイジーサーキット→Tour パックンしんでんの順で、トゲゾーカップはTour マドリードグランデ→3DS ロゼッタプラネット→SFC クッパじょう 3→Wii レインボーロードの順になったようだ。あとTour ドカンキャニオンは無い。

10月31日(火)

  • 23:50
今日はハロウィン。でも家でゆっくり過ごしていた。

10月30日(月)

  • 23:50
外が冷え込んできた。少し寒い気がしてる。外が暑かったのが、いきなり冷えた感じになっていた。

10月28日(土)

  • 23:50
『バイオRE:4』のマーセナリーズのウェスカーが使用しているハンドガンは、本編やセパレート ウェイズには無い「XM96E1」。『バイオ4』のマーセナリーズのウェスカーが使用しているハンドガンは、レオンと同じ「シルバーゴースト」にサイレンサーを付けたもの(銃声でガラドールが来ない)だった。

10月27日(金)

  • 23:20
マリオワンダーのゾウピーチやゾウデイジーまたはバルーンピーチやバルーンデイジーで、色々と実験しようとは考えてないです……多分ね。

10月26日(木)

  • 23:20
『マリオワンダー』をゲームクリアしました。隠しゴールなども色々と探していた。コースセレクト画面でチェックマークが付いていないコースはまだやり残しがあるので、隠しゴールの存在があるのかも疑った方がいいです。

10月25日(水)

  • 23:00
F-24の記録簿 3」は、200件毎に新規ページを作成してそちらへ書いていきます。


←F-24の記録簿に戻る ↑上に戻る
Page Making:2023/10/25
Last Update:2025/01/02 23:14:50

タグ:

記録簿
最終更新:2025年01月02日 23:14