内戦ブログ@すうりけんaoc攻略

民即対策

最終更新:

suriken

- view
だれでも歓迎! 編集

民即への対応


最近流行りを見せている民即ですが、
完璧に食らうとこれほどきついものはありません。

そこで民兵4~5が襲ってきたときの対処について考えてみました。

民兵は農民で殺せるか

1vs1では確実に勝てません。
どう転んでも民兵のHPが1残り負けます。
これをまず第1前提として頭に入れておきましょう。
(でも、それほど大きな差はないとも言えます)

ところがこれが2vs2になると、うまく行けば農民が勝つ場合もあります。
ただし、ご存知の通り操作量はかなり必要とします。

4vs4になるとうまく操作すれば、農民が3残ることもあります。

ま、これはCPUと人間の差もあるのでいまいち何とも言えないところではありますが。。。

ちなみに軍平になると、軍平のHPが30残り圧倒的に負けます。

そこから言える事

当然民兵は町の中心で殺した方が効率がいいわけですが、
相手もそうはならないように逃げます。
そうなるとこちらも操作量を奪われて、内政どころではなくなります。

民兵は農民に毛が生えた程度なので逃げる必要はありません。
慌てず恐れず同数以上で殴れば勝てます。
逃げたらまた内政、逃げたらまた内政。

相手もこの操作量は奪われているので操作量としてはトントンなはずです。
傷ついた農民はおくに非難したり、工夫もいいかもしれません。
自陣の対処が終わったらすぐ相手を荒らしに行きましょう。
ただで即城されるときつすぎます。

大体相手が領主に入ったタイミングぐらいでは着弾するのが理想です。
狙うのは、新しく建てる小屋、金、森です。

斥候なら着弾は早く結構荒らしやすいかもしれません。

一般的な対処法

  • 資源を小さく囲う。
  • TCを経由するような放射上の柵を張る

個人的になかなかうまくいった対処法

こちらも民兵1出してやるといいです。
最初から小屋が建ってることもあり、領主前に着弾してもすぐ出せますし。
こいつがなかなか活躍してくれます。

あまり有効な記事にならなかったorz

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー