<デメリット系アビリティ>
・『令呪の呪愛』:仮初めの約束。強制的に造られた偽物の愛
・『(ノ∀`)アチャー(弱)』:土壇場で思わず(ノ∀`)アチャーと言ってしまうようなミスをしやすい人に贈られるアビリティ
・『サーニャLOVE』:サーニャと一緒だと高確率で魅了の状態異常になる
・『魔力不足』:圧倒的にMPが足りません。MPを補充しないと呪文が使えない
・『魔力枯渇』:攻撃の残数がなくなった場合、次のターン動けなくなる
・『弱体化(狐)』:何かしらの原因で本来の力が大幅に低下。ただ、本人はあまり気にしていない
・『弱体化』:何かしらの原因で本来の力が大幅に低下
・『ブランク』:戦闘から長い間、身を離れていたため戦闘系のLvが低下している
・『ブランク(弱)』:戦闘から長い間、身を離れていたため戦闘系のLvが低下している
・『MOGERO』:相手の『金的』が当たりやすくなる
・『MOGERO(大)』:相手がアビリティ『金的』を所持していた場合、『金的』の発動率が100%になる
・『暴君』:好き放題、我が儘勝手。指示を聞かない場合がある
・『暴君(大)』:好き放題、我が儘勝手。指示を聞かない場合があり、更に仲間を攻撃することもある
・『頭痛持ち』:体力が大きく減っている際に、低確率で行動が中止される
・『浪費家』:無駄な、贅沢な出費を好む人に贈られるアビリティ。毎週、勝手に資金を使いこまれてしまう
・『保護対象』:自分以外の仲間が戦闘不能になった場合、自動で自分も戦闘不能になる
・『保護対象・大』:自分と一番親しい者が戦闘不能になった場合、自動で自分も戦闘不能になる
・『トラウマ(巨乳)』:相手が巨乳であった場合、行動が上手く成立しなくなる
・『トラウマ(ビアンカ)』:ビアンカが近くにいた場合、行動が上手く成立しなくなる
・『揺るぎやすい決意』:他人に流されやすく、意志の弱い人。スタンや怯みの攻撃を受けやすい
・『お一人様』:集団行動が苦手で同行する人間との仲が【親しい友人】以上でないと自身のランクがひとつ低下する
・『方向音痴』:方向感覚が狂ってる人に贈られるアビリティ。1人では目的地に辿りつくことが何故か困難になってしまう
・『不幸体質』:何かと不運な人に贈られるアビリティ。状態異常にかかりやすくなる
・『病弱体質』:佳人薄命。常に病魔に身体を蝕まれている。最大体力値が低下し、状態異常で受けるダメージが倍加する
・『鳥目』:状態異常『盲目』にかかりやすく、夜だった場合、命中がガクッと下がる
・『紙装甲』:回避重視で攻撃を受けたことがない者が所持しやすいアビリティ。全ての被ダメージが1.2倍になる
・『代償(ジエン)』:1ターン中に一定量以上のダメージを受けると怯んでしまう
・『狂化』:全能力を向上させる代わりに幸運が低下し、攻撃以外の行動が取れなくなる。また、「混乱」すると指示ができず、敵味方関係なく攻撃を仕掛ける
・『お姉ちゃん気質』:年下に甘えられると弱い
・『重役出勤』:戦闘開始から5ターン経過しないと戦闘に参加することができない
・『不感症』:???
・『堕ちた神性』:神の領域から堕とされた者。神性こそ低いものの、全ての能力値が高くなる
最終更新:2012年02月13日 09:04