system[DA,BA] @ wiki

モール

最終更新:

guest

- view
だれでも歓迎! 編集

モール

カードテキスト

《モール》 コスト:6 タイミング:N UnitCard
[N](Act):このユニットの攻撃力が7以下の場
合、この能力は使用できない。攻城

攻撃力5/防御力6 武勲1 統率1


コメント

ネグラの住人の一人で壁に穴を掘り続けている。
辺りが暗い為、不気味な片目と口しか見えないがその素顔は…

戦闘能力自体は6コスト帯の中でも低く、その統率の低さや武勲の存在から無計画な運用ではかなり脆いユニットだと言える。
しかしそれを補うように条件はあるものの攻城という非常に強力な能力を持っているユニットの一枚である。攻城持ちには強力なユニット真なる魔王が存在するが、資源・効果コストの軽さや後列からでも能力を使えるなどの差別化が図れる。
その条件は要するに攻撃力を3上昇させること。

主に有効な方法は
戦場指揮による強化
②エキップメントによる強化
③その他カード効果による強化
またこれらの複合型などである。

①に関しては園崎 魅音との相性が良い。自身の効果と相まってこれ一枚で条件を満たすことが可能だからだ。八坂 神奈子を使っても一枚で条件クリアとなり、その場合は戦闘もこなせるようになる。羽入(覚醒)を使うと攻撃力は後1足りないが防壁がつくため耐久力は大きく上がるだろう。

②に関しては苦手な射撃への耐性をつけられる棘符「雷雲棘魚」を使う方法や、戦闘はしないのでタンスとテーブルを持ってるだけ状態にしたり、リスクを回避するために反転衝動でいっそ使い捨てにする選択肢などもある。また例外的ではあるが他のユニットにイシを引き継ぐことでも一応攻城できる。
もしくは拠点を貼ることによっても条件を満たせる。シイルの村を使えば単独で穴が掘れる。

③に関しては基本的に単発・複合的になってしまうのであくまでもサブという意識で使うといいだろう。構築の際に超パーなどの攻撃力上昇系を多めにし、また叫叫叫など状況に応じて使い分けできるものを優先していくと良いだろう。

モールには非常に沢山の型があるので、ここには書き切れていないものなども多くある。腕に自信のある軍師はそれらを駆使し彼を使いこなしてみるのも面白いだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー