このページは鍛冶について記載してあります
 
鍛冶
1日に1回、「鍛冶技能」によって鍛冶を行うことができます。
日用品の簡易な修繕から、武器鎧の製作まで可能です。
またレシピと材料があれば特別な効果を持つ鍛冶
も可能です。
その場合「必要な材料」を用意した上で、「判定」欄に書いてある全ての分野判定に成功する必要があります

 
作業道具:最低でも小型ハンマーが必要です。また職業ギルドなどで高炉などを借りることで制作修正に修正を受けることも可能です。
作業時間:鍛冶には最低でも30分が必要とします。(作業中は休息時間に含みません)

材料消費:材料は判定成否にかかわらず消費されます。※選択可能な材料は色つきで表記されています

 
日常鍛冶
小さな街の鍛冶屋として食べていける程度の鍛冶技術です
名称
英雄点
レシピ価格
材料
判定
作成品
 
日常品の製造・修理
-
-
木材
獣皮
   
 
武勇7
 
 
フライパン、鍋、蹄鉄、鞍などの日用雑貨を作成したり、修繕する
材料の売値+鍛冶達成値%の付加価値で売却可能

例:材料(鉄:売値100)+鍛冶達成値(20)=売値120
例:材料(金:売値1000)+鍛冶達成値(14)=売値1140
食器の製造
-
-
 
 
 
 
機敏7
 
 
ナイフやスプーン、フォークなどを繊細に仕上げる。
アクセサリーの製造
-
-
貴金属
宝石
 
 
 
精神7
 
 
銀や宝石から小さなアクセサリーを作る。
 
職業鍛冶
武器防具などの専門鍛冶技術です。
一定の英雄点を所持していれば職人ギルドにてレシピ購入が可能になります。
名称
英雄点
レシピ価格
材料
判定
作成品
 
安価な武器製造(武勇)
10
2000
 
上等な鉄
 
 
武勇7
 
 
安物武勇武器(0/-2/-:任意 売価1000G)を製造できる。
安価な武器製造(機敏)
10
2000
上等な鉄
 
 
機敏7
 
 
安物機敏武器(-2/0/-:任意 売価1000G)を製造できる。
華麗なる装飾
20
2000
宝石
銀*2
   
 
精神10
 
 
金属製の武具装身具に美しく見える加工や装飾を行う技術。
対象の装備+材料が必要
材料の売値+鍛冶達成値+5%の付加価値で売却可能
剣刃の研心 
20
3000
 
 
 
武勇7
機敏7
 
切斬属性の武器を対象に下記の効果を与える。
その武器による最初の攻撃判定のダメージ+1
攻撃が防御された場合でも効果を失う
 
特殊鍛冶
一子相伝だったり、ギルドの秘伝だったりする特別な鍛冶技術です。
一定の英雄点を所持していれば職人ギルドにてレシピ購入が可能になります。
これらの製造はギルドの工房でしか行なえません。
名称
英雄点
レシピ価格
材料
判定
作成品
 
鉄のことわり
20
3000
上等な鉄
 
 
 
精神10
 
 
魔法属性付きの武器から、魔法属性を消去する。
 
合銀武器の製造法
30
3000
銀*5
 
 
 
武勇7
 
 
魔法属性の付いていない、近接攻撃用の武器に、銀属性を付与する。
売価+3500G
魔法鍛冶の妙技
40
5000
宝石
魔法材料
 
 
精神12
 
 
魔法属性の付いていない武器に、魔法属性を付与する。
売価+2000G
ミスリルの鍛錬法
60
4000
ミスリル
 
 
 
武勇8
 
 
近接攻撃用の武器に、銀属性を付与する。
売価+6000G
レギンの鍛冶術
80
4000
竜鉱
 
 
 
武勇:9
 
 
近接攻撃用の武器に対竜属性を付与する。
売価+6000G
弾丸の製造法
30
4000
銀*2
 
 
機敏8
 
 
銀の弾丸を作製する
 
火喰鳥の嘴
 
 
精神8
 
 
炎の弾丸を作製する
 
霧の巨人の血
 
 
精神8
 
 
冷気の弾丸を作製する
 
フナットのべとべと
 
 
精神8
 
 
稲妻の弾丸を作製する
 
バランス調整の神業
50
5000
上等な鉄*5
宝石
 
 
武勇8
機敏8
精神8
武器・防具の補正値を調整する。
各能力値の中で、もっと数値の大きい能力値を一つ選ぶ。
その能力値から、数値1を別の能力値に振り分ける。
但し、元の最大値より超える振り分け方はできない。
 ※例:2/2/1 ⇒ 1/2/2や2/1/2にはできるが、1/3/1はできない
売価は変わらない

再度調整して元にも戻せる

バランス調整の結果最大値が変わった場合でも、最大値は当初のものを使用する

精神攻撃力に振り分ける場合に、数値1につき1個の宝石が必要

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月05日 10:38