大河装備を使用する際におけるスキルの処理について記載しています。
ハウスルールですのでGMの任意で採用してください。
常備と消費
常備:常に使用できます、何度でも使用できます
消費:効果終了後は何らかの手段で回復するまでそのセッションでは使用できません
タイミング
常時:宣言することでいつでも使用できます
手番:自身の主行動を消費して使用することができます
攻撃時:攻撃時にダイスを振る前に宣言して使用することができます
防御時:防御時にダイスを振る前に宣言して使用することができます
被ダメージ時:ダメージを受けた時に宣言して使用することができます
即時:行動順を無視して使用可能です、防御時やイニシアチブなど受動的なタイミングでも使用可能
|
||||
スキル |
種類 |
説明 |
タイミング |
原文 |
必殺技 |
消費 |
・このスキルは攻撃時、ダイスを振る前に使用を宣言できます。 |
攻撃時 |
攻撃時にこのスキルを使えば、『武勇』の数値を2倍して攻撃することができます。 |
不屈 |
消費 |
・このスキルは、HPがゼロ以下で戦闘不能状態の時に使用できます。 |
戦闘不能中(即時) |
このスキルは、HPがゼロ以下で行動不能状態の時に使用できます。 |
カウンター |
消費 |
・このスキルは、敵からの攻撃により被ダメージ時に使用できます。 |
被ダメージ時 |
このスキルは、敵から攻撃を受けたときに使用できます。 |
鉄壁 |
消費 |
・このスキルを使用すると全ての能力値を2倍して防御できるようになります。 |
手番 |
このスキルを使用すると、移動できなくなる代わりに、全ての能力値を2倍して防御できるようになります。 |
鉄腕 |
常備 |
・このスキルの持ち主は、常時武勇攻撃値を+2できます。 |
攻撃時 |
このスキルの持ち主は、常に攻撃時に『武勇』の数値に+2できます。 |
二刀流 |
常備 |
・このスキルの持ち主は、所持している武器2つを同時に装備可能です。 |
攻撃時 |
このスキルの持ち主は、所持している片手武器2つを同時に使えます。 |
スタン攻撃 |
消費 |
・このスキルは攻撃時、ダイスを振る前に使用を宣言できます。 |
攻撃時 |
このスキルは攻撃時、ダイスを振る前に使用を宣言できます。 |
自己犠牲 |
常備 |
・このスキルは自身以外が負傷した直後に使用を宣言できます。 |
被ダメージ時 |
このスキルを持つ者は、仲間が受けたダメージを身代わりになって受けることができます。 |
突撃 |
消費 |
・このスキルは攻撃時、ダイスを振る前に使用を宣言できます。 |
攻撃時 |
1ターンの間だけ、『武勇』の数値を3倍できます。攻撃と防御の両方に効果あり。 |
なぎ払い |
消費 |
・このスキルは攻撃時、ダイスを振る前に使用を宣言できます。 |
攻撃時 |
隣接している敵全てに『武勇』か『機敏』で攻撃できます。 |
|
|
|
|
|
スキル |
種類 |
説明 |
タイミング |
|
発見 |
消費 |
・このスキルを使えば、「怪しい箇所」を見抜くことができます。 |
手番 |
このスキルを使えば、「怪しい箇所」を見抜くことができます。 |
射撃 |
常備 |
・このスキルの持ち主は、常に機敏での遠距離攻撃が可能になります。 |
攻撃時 |
このスキルの持ち主は、常に『機敏』での遠距離攻撃ができます。 |
盗み |
消費 |
・このスキルは攻撃時、ダイスを振る前に使用を宣言できます。 |
攻撃時 |
このスキルは『機敏』での攻撃時、ダイスを振る前に使用を宣言できます。 |
急所狙い |
消費 |
・このスキルは攻撃時、ダイスを振る前に使用を宣言できます。 |
攻撃時 |
敵に与えたダメージを、さらに2倍することができます。 |
連続行動 |
消費 |
・スキルを消費した直後、新たな手番を追加で2つ得ます |
手番 |
このスキルを使うことで、1ターンに2回の行動ができます。 |
回避 |
消費 |
・このスキルは防御判定の前に使用できます。 |
防御時 |
このスキルは、敵から攻撃を受けたときに使用できます。 |
隠密 |
消費 |
・このスキルを使うことで、何らかの手段により敵の視認対象から除外されます。 |
手番 |
このスキルを使うことで、物陰に隠れ、敵の攻撃目標にならなくなります(全体攻撃は別)。 |
鍵開け |
消費 |
・機械的な鍵の解錠判定時:修正+1を与えます(常時) |
手番 |
鍵のかかった扉や箱ひとつを開きます。魔術的な鍵などは開くことが出来ません。 |
トラップ |
消費 |
・このスキルを使用することで罠の設置・発見解除を行なうことができます。 <設置> |
手番 |
罠の発見や設置をするスキルです。 |
変装 |
消費 |
・このスキルを使用することで、別人に成りすますことが可能です。(声色や演技の能力も含む) |
手番 |
別人に外見を変えるスキルです。声色や演技の能力も含みます。 |
軽わざ |
消費 |
・このスキルを使用すると、一時的に非常に身軽な行動が可能になります。 |
即時 |
このスキルを使用すると、獣のように身軽な行動が出来ます。 |
|
|
|
|
|
スキル |
種類 |
説明 |
|
|
霊的視力 |
常備 |
・このスキルを使うと、不可視の亡霊や精霊、魔力の有無を目視可能になります。 |
常時 |
このスキルの持ち主は、不可視の亡霊や精霊、魔力の有無を「見る」ことが出来ます。 |
治癒魔法 |
消費 |
・このスキルを使うと、対象一人のHPを「精神値*3」回復させることが出来ます。 |
手番 |
このスキルを使うと、自分か仲間一人のHPを
『精神』×3点回復させることが出来ます。 |
再生魔法 |
消費 |
・このスキルを使うと、戦闘不能状態の対象をHP1で復活させることが出来ます。 |
手番 |
HPがゼロ以下で行動不能になっている者一人を、HP1の状態まで回復させます。 |
投射魔法 |
常備 |
・このスキルの持ち主は、常に精神での遠距離攻撃が可能になります。 |
攻撃時 |
このスキルの持ち主は、常に『精神』での遠距離攻撃ができます。 |
範囲魔法 |
消費 |
・このスキルは攻撃時、ダイスを振る前に使用を宣言できます。 |
攻撃時 |
隊列に関係なく、その場にいる敵全員に『精神』での魔法攻撃ができます。 |
詠唱 |
消費 |
・直後の精神攻撃使用時において、精神攻撃値*3 |
攻撃時 |
呪文を詠唱し、魔力を高めるスキルです。次回の行動時に、『精神』の数値が3倍になります。 |
召喚魔法 |
消費 |
・このスキルを使うと、精霊や魔物を召喚することが可能です。 |
手番 |
このスキルを使用すると、精霊や魔物一体を召喚し、使役できます。 |
魔力付与 |
消費 |
・このスキルを使うと、対象のいずれかの能力値を+4できます。 |
手番 |
自分か仲間一人の『武勇』『機敏』『精神』のどれか一つに+4の修正を与えます。 |
魔力盾 |
消費 |
・このスキルを使うと、対象の全防御値を+4できます。 |
手番 |
仲間一人に魔力による加護を与え、あらゆる攻撃に対する防御力を4点増加させます。 |
結界魔法 |
消費 |
・このスキルを使うと「魔力の障壁」を作ることができます。 |
手番 |
このスキルを使うと「魔力の壁」を作ることができます。 |
幻覚 |
消費 |
・このスキルを使うと、実体のない幻覚を生み出すことが出来ます。 |
手番 |
このスキルを使用すると、誰からも見える幻像ひとつを作り出すことが出来ます。 |
念話 |
消費 |
・このスキルを使うと、思念によって言葉とイメージのやりとりが出来ます。 |
手番 |
このスキルを使うと、離れた場所の者と思念で言葉とイメージのやりとりが出来ます。 |
転移魔法 |
消費 |
・このスキルを使用することで離れた場所に瞬間移動できます。 |
手番or防御時 |
離れた場所に瞬間移動できます。移動できるのは、 |
応援 |
消費 |
・対象の消費スキル1つまたは技能書1つの使用回数を復活させます。 |
手番 |
仲間ひとりの持つ消費型スキルひとつの使用回数を、一回ぶん回復させます。 |
|
|
|
|
|
スキル |
種類 |
説明 |
タイミング |
|
船乗り |
常備 |
・このスキルの所持者は操船と水泳の技術に秀でています。 |
常時 |
操船と水泳の技術を一まとめのスキルにしたもの。 |
騎乗 |
常備 |
・このスキルの持ち主は、騎乗中の戦闘行動やアクロバティックな行動が可能。
|
常時 |
このスキルの持ち主は、馬や乗用動物に乗っていてもペナルティ無しで戦闘できます。 |
サバイバル |
常備 |
・このスキルの持ち主は、極限状態での生存、活動知識に秀いでています。 |
常時 |
野外生活の技術。このスキルの持ち主は、飢えや自然災害から半分しかダメージを受けません。 |
ペット |
常備 |
・1スキルにつき1体のペットを作成し、セッションに同行させられる。
<ペットの成長>
<ペットの装備> |
常時 |
動物や魔物をペットとして連れ歩き、様々に手伝いをさせることができます。 |
魅了 |
消費 |
・美貌、瞳術、薬物など何らかの手段によって対象を魅了状態にすることが可能です。 |
手番 |
外見の美しさや、異性(または同性)の口説き方の巧みさをあらわすスキルです。 |
人徳 |
消費 |
・このスキルを使えば、言葉の通じる相手なら誰とでも強制的に交渉に持ち込むことができます。 |
手番 |
このスキルを使えば、言葉の通じる相手なら誰とでも強制的に交渉に持ち込むことができます。 |
威圧 |
消費 |
・このスキルを使うと、目の前にいる敵全員に恐怖や驚きを与えることが出来ます。 |
手番 |
目の前にいる敵全員に恐怖や驚きを与え、行動回数を一回奪うことが出来ます。 |
家事 |
常備 |
・家事一般について熟達することのできるスキルです。 |
常時 |
家事一般について熟達することのできるスキルです。 |
百科事典 |
消費 |
・物品鑑定・魔物知識・歴史知識・人物知識・地図判定等、諸々の見識に関わる判定を自動的に成功できる(GMは使用を却下する事が出来る) |
常時 |
このスキルを使えば、どんな知識でも「実は知っていた」ことにできます。 |
芸能 |
消費 |
・このスキルを使うと、目の前にいる全員を歌や舞踊により感心させる判定ができます。 |
手番 |
歌や踊り、芸や手品などをおこない、見聞きしたもの全員の行動回数を一回奪うことが出来ます。 |
アイテム袋 |
消費 |
・「こんな事もあろうかと」と、その場で必要なアイテムを取り出すことができます。 |
手番 |
「こんな事もあろうかと」と、その場で必要なアイテムを取り出すことができます。 |
商談 |
消費 |
・物品の売買で、値切りや吹っ掛けができる |
手番 |
値切りやボッタクリをするためのスキルです。 |
資産 |
消費 |
・このスキルを使うと、10,000Gの収入を得られます(使い捨て9000
持ち越し1000) |
常時 |
このスキルの持ち主は、何らかの領地や店、貯金を持っており、不定期に収入を得られます。 |
|
|
|
|
|
スキル |
種類 |
説明 |
タイミング |
|
飛行 |
常備 |
・このスキルの持ち主は、翼や魔力によって、常に自由に飛行することが出来ます。 |
手番 |
このスキルの持ち主は、翼や魔力によって、常に自由に飛行することが出来ます。 |
変身 |
消費 |
・このスキルの使うと、魔法や特殊な体質などによって自分の姿を変えることができます。 |
即時 |
このスキルを使用すると、魔法や特殊な体質などによって自分の姿を変えることができます。 |
水中行動 |
常備 |
・このスキルの持ち主は、水中でも一切のペナルティなしに無期限で活動できます。 |
常時 |
このスキルの持ち主は、水中でも一切のペナルティなしに無期限で活動できます。 |
|
||||
スキル |
種類 |
説明 |
タイミング |
解説 |
機甲 |
常備 |
・このスキルの持ち主は、武器防具無しのペナルティなしに活動できます。 |
常時 |
<習得可能種族> |
逆運 |
消費 |
・このスキルを使うと直前の自身のファンブル判定を振り直すことができます。 |
即時 |
<習得可能種族> |
ブレス |
消費 |
・このスキルを使うと「2d6+基礎能力値の合計」による精神攻撃が可能です。 |
攻撃時 |
<習得可能種族> |
粉砕 | 常備 | ・このスキルの持ち主は、武勇攻撃クリティカル時の追加ダメージが2d6になります。 | 常時 |
<習得可能種族> ・巨人 |