三国志大戦・天情報まとめwiki

無勢デッキ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

無勢デッキ

SR甄皇后の「無勢の舞い」で武力を上げることを目的としたデッキ
「召喚兵を含む戦場にいる敵部隊数」と「SR甄皇后を除く撤退していない味方部隊数」を比較する。
戦場の敵と味方の数の差ではないことに注意。こちらの味方を城内に入れても武力は上がらない。
味方部隊数は少なく、少数精鋭で組みたい。大戦2以前の悲哀デッキと正反対である。

構成

計略の性質と自身のコストから4枚デッキで組まれることが多くなる。
自身が舞い、動かせる枚数がさらに低下するので機動力の高い騎兵を多めに用意したい。
無勢の舞いの使用士気が5と高くなく効果も勢力を問わないことから多色での運用も視野に入れよう。
その場合強力な騎兵の豊富な蜀、群雄と組まれることが多い。

キーカード

SR甄皇后
 コスト1 騎兵 天 2/6 防柵/魅力
デッキの軸たる舞姫。
知力6騎兵は序盤の伏兵掘りに使える。
魏では用意しにくい柵を自前で用意できるのも嬉しいところ。

もはや舞姫とは思えないそのスペックの高さから、求心デッキなどのコスト1枠に採用されることも。
舞いを戦略の根幹に据えるのではなく、戦術のひとつとしても柔軟に使えるカードである。



その他のカード



【コスト3】

  • R夏侯惇 騎 地9/7 活/勇
相手を止める大喝は手数の少なさを補う。UC夏侯惇を使えないのが最大の難点。

  • SR関羽 騎 天10/7 魅/勇/募(蜀)
勇猛に加えて募兵まで持ち、計略も含めあらゆる意味で隙のない武将。
もちろん、号令に姫を入れるのを忘れずに。
欠点があるとすれば、緑色であるという、その一点だろう。

  • SR呂布 騎 天10+/1 勇猛(群)
天下無双の飛将軍。
2色に消費士気6の計略が厳しいが、武力+18の制圧力は、強力無比。
無勢対策として、相手の小出し(自城待機)の際に、単体最強のメリットは大きい。
ただしダメージ/妨害計略(特に連環)がいると無力化されるため、反計、米の補助は必須になる。


【コスト2.5】

  • UC夏侯淵 騎 地9/5 勇
手数の少なさを補う神速馬。勇猛は一騎討ちの事故を防ぐ。

  • SR曹操 騎 天8/10 伏/魅
伏兵と魅力で開幕にも強くなれる。無勢の舞いに求心を重ねた長時間の超絶号令は凶悪の一言。
求心デッキも参考に。

  • SR張遼 騎 天9/7 勇
基本スペックは魏のコスト2.5最強。高知力勇猛持ちで事故が少ない。
神速デッキも参照。

  • R許褚 弓 天10/2 募
魏の国最高武力の募兵弓。
虎痴の上に無勢の効果がのれば武力30近い弓を生み出すことも可能。
募兵持ちの弓なのでダメ計以外では撤退しづらいのも大きなプラス。

  • R典韋 槍 地9/2 柵/勇
甄皇后の守備をより堅くできる柵が便利。短時間ながら超絶強化も○。機動力の低さがネックか。

  • EX徐晃 騎 天8/5 活
復活もちで神速持ち。
スターター淵やUCの自分で十分と言わなければ相性は悪くない。
当然だが蜀と組むならSR趙雲の方がいい。

  • SR趙雲 騎 人8/7 活/魅/勇(蜀)
槍が怖いという兄貴にこの1枚。
ほとんど事故が起こらない上、事故っても復活持ち。

  • SR馬超 騎 天9/5 勇(蜀)
白銀1枚で敵軍をことごとく蹴散らすのはいつの世でも爽快。
状況次第では武力20を超えてますます殲滅力が上がる。
ただ2色で士気6使うのはややリスキーか。

  • R高順 騎 天 9/5 勇(群)
群雄と組むなら真っ先に候補に挙がるであろう武将。
超絶強化&攻城力大幅UPできっと何とかしてくれる。
速度は上昇しないので白馬陣や殿馬辺りとセットでどうぞ。

  • R張遼 騎 地 8/7 勇(群)
蚩尤の初期状態での爆発力を無勢でカバー。
天下無双もなんのその、と言うレベルまで武力が上がっていきます。
未来の自分の存在が最大の悩みか。あと素武力。それと色。

  • DS張飛 騎 人9/4 勇/募(蜀)
手数の少なさを補う大喝が魅力。
隻眼将の大喝と比べ停止時間はこちらの方が若干長い点も嬉しい。
ただし強化時間は約6割弱とかなり短いので少し違った運用法が必要。


【コスト2】

  • UC夏侯惇 騎 地7/7 魅/勇
汎用性の高い雲散持ちの騎兵。
舞った後に雲散で牽制すれば、相手はなす術がない。

  • SR司馬懿 騎 天6/10 伏/魅
機略自在デッキも参照に。
速度が上昇する号令+いざというときの雲散(&妨害)という使い勝手のいいカード。
だが低めの武力&優秀な軍師の自分の存在が小さくない弱点。

  • UC徐晃 騎 天8/5
手数の少なさを補う神速馬。知力5は妨害にも耐えられる。

  • SR鄧艾 騎 天7/9 伏
士気は重いが、長時間見えない神速状態は魅力的。
部隊差2枚なら見えない蛮勇という戦慄。
伏兵は序盤の守りにも効果的。

  • R龐徳 騎 地9/1
特攻戦法で攻城力不足を補う。武力9は各個撃破する際に真価を発揮する。

  • R夏侯淵 弓 地8/3 勇/募
乱れ撃ちは手数の少なさを一気に補ってくれる。弓募兵の強さは大戦2で証明済。
また、苦手な苦楽デッキとの相性をひっくり返すメタカードでもある。
どれだけ避雷針を立てようとも、乱れ撃ちから姫を守る手段は乱戦以外にないからだ。

  • R曹丕 弓 地5/8 魅/募
枚数差さえあれば永続効果である嫁の舞いと
効果時間がべらぼうに長い旦那の号令は相性がよい。流石は夫婦。
問題は一にも二にも低すぎる素のスペック。魏武デッキも参考に。

  • R張郃 槍 地7/7 勇
魏武で長時間武力10にした上で無勢の効果を上乗せすれば壁役として申し分ない。
槍なので魏に足りない攻城力も補える。

  • SR魏延 騎 天8/4(蜀)
瀕死の味方を斬れば、無勢+唯我独尊で二重に強化。
雲散されても武力11あるいはそれ以上になれるので悪くない。
もちろん、苦楽無勢ならば三重強化。

  • R周泰 槍 地7/4 柵(呉)
ご存知孫呉の何とかしてくれる人。
舞姫の守りを更に強化する柵を持っている上、
漢の意地の効果終了時には全員に+3号令と相性は悪くない。

  • SR孫策 騎 人7/5 勇(呉)
R周泰に同じ。士気が重い&柵はないが、殲滅力はこちらが上。

  • DS夏侯淵 騎 地8/4 勇
魏の武力8勇猛騎兵はDS夏侯淵だけ。
1枚の欠落が大きいデッキなため勇猛の有無は非常に大きい。


【コスト1.5】

  • R郭嘉 騎 天4/9 伏
騎馬メインでデッキを組んで舞った時の「刹那の神速」の殲滅力は高い。

  • R羊祜 騎 地5/6 魅
「刹那の号令」は「無勢の舞い」で上がった武力の底上げに使える。

  • UC曹仁 騎 天6/5
この枠で武力の底上げをしたいなら。
計略も神速戦法なので手数を補えるのもプラス。

  • UC馬良 槍 人3/8(蜀)
復活計略持ち。
枚数が少なくなることの多い無勢デッキにおいて復活計略は有益。
SR関羽などとセットで。

  • SR左慈 歩 天 4/9 伏/活(群)
変化対策なら雲散すればいい、と思うかもしれないがそれでも士気はトントン。
ならばこちらも変化してしまえば幸せになれるかもしれない。
高知力伏兵に復活に天属性と痒いところに手の届く一枚。

  • UC公孫瓚 騎 天 5/5 魅/募(群)
無勢中の白馬陣は機略味方掛けと同等の殲滅力。
城内突撃を駆使すればまさに「鉄壁の守備、破れるか」となる。
スペックも十分で天属性+魅力も嬉しい。


【コスト1】

  • C曹昂 騎 天3/4
神速を伝授して自爆する騎兵。
状況次第では士気3で超高武力神速騎兵を作り出せる。

  • C麋夫人 弓 天2/6 魅(蜀)
ロマンあふれるダブル舞いデッキ。
手数の少なさによる攻めにくさを克服し、倒した武将をそのまま城ゲージに置き換えてくれる。
2色になる欠点は立ち回りでどうにか。

  • C張松 騎 人1/7(蜀)
いつの世もうっとおしいおねむの時間。
もちろん、生け贄にも最適。魏延に喰わせよう。

  • R関銀屏 槍 人3/4 魅/勇(蜀)
無勢の舞+目覚めにより超絶強化が可能。鬼神の如き働きをしてくれる場合もある。

  • C趙累 槍 天2/7 柵(蜀)
高武力槍を採用しているなら。
柵でさらに守りを固くでき、曹昂と同じくタイミング次第では+3の全体強化になる。
属性が魏、蜀どちらでも対応できる天なのもポイント。

軍師

  • 再起興軍、転進再起
一枚落ちるとパワーバランスが崩れる低枚数デッキにおいて再起は非常に安定する。
加えて転進再起は罠陣略も回避できる。

  • 兵軍連環
手数の少なさを補う兵軍連環。
相手に弓が多い場合はほとんどの軍師が増援を選べるのもポイント。

対無勢デッキ

無勢デッキを相手にした場合まず気をつけたいことはリードをとられないこと。
高武力武将+無勢の舞い+αの守りを崩すのは容易なことではない。
逆に言えば開幕にリードが取れればかなり楽になる。
が、この事は無勢側もよく分かっているので防衛に専念してくるだろう。
攻城が取れそうにない場合は柵だけは破壊しておこう、後々に大きく響く。

開幕で取れない場合は相手が舞った直後の士気差を利用して畳み掛けるのが理想だろう。
この時低コストは自城に控えさせ、自軍の高コスト武将+単体強化で相手と戦いたい。
低枚数のデッキゆえに速度低下が非常に有効。
敵武将を無視して攻城を取れる場合も多い。
他にはダメージ計略も有効。
しかし多くの場合は他の武将の武力が上がるためよく考えてから使おう。

総括


デッキサンプル



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー