人馬ワラデッキ
SR趙雲の「人馬一体」を軸として相手を翻弄しながら攻城を奪うデッキ。
消費士気が3だったVer2の頃ほどの軽さではないものの、
大戦・天に於ける人馬一体は効果時間が9Cとかなり長く、
また所持武将のスペックもVer2の頃よりもグッと良くなっている上、
さらに武力+2永続陣略という、ワラ系とたいへん相性の良いシステム(しかもSR趙雲と同じ人属性)があり、
Ver2の頃の猛威を再び振るえる環境である・・・かもしれない。
大戦・天に於ける人馬一体は効果時間が9Cとかなり長く、
また所持武将のスペックもVer2の頃よりもグッと良くなっている上、
さらに武力+2永続陣略という、ワラ系とたいへん相性の良いシステム(しかもSR趙雲と同じ人属性)があり、
Ver2の頃の猛威を再び振るえる環境である・・・かもしれない。
構成
ワラと名が付いている以上、
基本的には SR趙雲/1.5/1/1/1/1 という6枚構成となる。
軍師C賈詡やC張梁などといった優秀なカードと合わせるために群雄と混色にすることが多い。
しかし蜀単色でも十分に戦えるし、可能性としては呉との混色も考えられる。
基本的には SR趙雲/1.5/1/1/1/1 という6枚構成となる。
軍師C賈詡やC張梁などといった優秀なカードと合わせるために群雄と混色にすることが多い。
しかし蜀単色でも十分に戦えるし、可能性としては呉との混色も考えられる。
キーカード
SR趙雲
蜀 2.5コスト 人属性 騎兵 武8/知7 活/魅/勇 人馬一体:4
蜀 2.5コスト 人属性 騎兵 武8/知7 活/魅/勇 人馬一体:4
人馬一体とは、神速戦法(2倍速)よりも僅かに速度上昇が低い(1.8倍速)が、
そのかわりに効果時間中は相手の槍オーラに触れても迎撃ダメージを受けなくなるというもの。
そのかわりに効果時間中は相手の槍オーラに触れても迎撃ダメージを受けなくなるというもの。
その他のカード
- コスト3
人馬「ワラ」なので、基本的に3コストは採用しない。
- コスト2.5
人馬「ワラ」なので、基本的に2.5コストは採用しない。
- コスト2
人馬「ワラ」なので、基本的に2コストは採用しない。
2コストを入れる場合は「人馬バラ」という名前になるかもしれない。
2コストを入れる場合は「人馬バラ」という名前になるかもしれない。
- コスト1.5
SR趙雲が2.5コストなので、1枚だけ1.5コスト武将を入れることになる。
UC関平 槍 人 6/6 募
UC厳顔 騎 人 6/3 勇
R呂姫 槍 人 5/4 魅/勇
C李傕&郭汜 弓 人 6/3 柵
UC厳顔 騎 人 6/3 勇
R呂姫 槍 人 5/4 魅/勇
C李傕&郭汜 弓 人 6/3 柵
- コスト1
ワラデッキなだけあって、このコスト帯に4枚入れることになる。
C張梁 歩 人 5/1
UC周倉 槍 人 4/2 勇
R関銀屏 槍 人 3/4 魅/勇
C孟達 槍 人 3/6 伏
C廖化 騎 人 3/4
C陳蘭 攻城 人 3/4
DS甘皇后 弓 人 1/8 魅
UC周倉 槍 人 4/2 勇
R関銀屏 槍 人 3/4 魅/勇
C孟達 槍 人 3/6 伏
C廖化 騎 人 3/4
C陳蘭 攻城 人 3/4
DS甘皇后 弓 人 1/8 魅
軍師
素武力がコストの割に低めなのがSR趙雲の唯一の弱点。
それを補うために、軍師は「精兵集陣」「精兵戦陣」もしくは「知勇兼陣」を使える者にするといい。
これらの強化陣略はワラワラデッキとの相性も非常に良い。
蜀&群雄であれば軍師C賈詡か軍師SR諸葛亮、蜀&呉であれば軍師SR諸葛亮が良いだろう。
属性を上手く合わせられない時には知勇兼陣を持つスターター軍師にするのもいい。
それを補うために、軍師は「精兵集陣」「精兵戦陣」もしくは「知勇兼陣」を使える者にするといい。
これらの強化陣略はワラワラデッキとの相性も非常に良い。
蜀&群雄であれば軍師C賈詡か軍師SR諸葛亮、蜀&呉であれば軍師SR諸葛亮が良いだろう。
属性を上手く合わせられない時には知勇兼陣を持つスターター軍師にするのもいい。
R張遼との比較
人馬ワラデッキは多くが蜀と群雄の混色だが、群雄にはSR趙雲に似たスペックのR張遼がいる。
R張遼の「蚩尤の如く」の方が武力上昇がずっと上だったり、効果時間もかなり長かったりと、
SR趙雲よりも多く使われているだけのメリットは色々とあるわけだが、
逆にSR趙雲の方が優れている点もまた存在する。ここではそれを挙げる。
R張遼の「蚩尤の如く」の方が武力上昇がずっと上だったり、効果時間もかなり長かったりと、
SR趙雲よりも多く使われているだけのメリットは色々とあるわけだが、
逆にSR趙雲の方が優れている点もまた存在する。ここではそれを挙げる。
- 本人のスペック
武力8、知力7、勇猛、という点までは両者同じであるが、SR趙雲はさらに復活と魅力まで備える。
特に復活は人馬ワラに於いて偉大で、主力が素早く帰ってくるのは安心感がある。
特に復活は人馬ワラに於いて偉大で、主力が素早く帰ってくるのは安心感がある。
- 本人の属性
SR趙雲は人属性で、蜀群ワラと相性の良い人属性精兵陣をかなり早くMAXにすることができる。
- 計略の軽さ
士気4で小出しにできるので、士気5の蚩尤よりも軽く使っていける。
連環で凌がれたりしてもより多くの士気差をつけることができる。
士気4の乱れ撃ちに対抗して使っても士気差をつけられない。
連環で凌がれたりしてもより多くの士気差をつけることができる。
士気4の乱れ撃ちに対抗して使っても士気差をつけられない。
- 計略の質
蚩尤は二倍迎撃の一発退場に気をつけて運用しなければならないが、
人馬は二倍迎撃を心配しなくても良いどころか、通常迎撃も、さらに乱戦迎撃も全く心配いらない。
人馬は二倍迎撃を心配しなくても良いどころか、通常迎撃も、さらに乱戦迎撃も全く心配いらない。
- 対遠弓乱れ撃ちバグ
敵陣で夏侯淵が槍兵に守られながら陣取っているとなかなか攻城が取れない。
そこで蚩尤を使っても相手の槍兵が邪魔でやはり夏侯淵を倒すのは難しい。
その点人馬だと、何の遠慮もなく涼しい顔で突っ込み効果時間が切れるまで平気で夏侯淵と乱戦できる。
そこで蚩尤を使っても相手の槍兵が邪魔でやはり夏侯淵を倒すのは難しい。
その点人馬だと、何の遠慮もなく涼しい顔で突っ込み効果時間が切れるまで平気で夏侯淵と乱戦できる。
対人馬ワラデッキ
総括
デッキサンプル
武将名 | 勢力 | コスト | 兵種 | 属性 | 特技 | 武/知 | 計略名:必要士気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SR趙雲 | 蜀 | 2.5 | 騎 | 人 | 活/魅/勇 | 8/7 | 人馬一体:4 |
C李傕&郭汜 | 群 | 1.5 | 弓 | 人 | 柵 | 6/3 | 悪逆無道:3 |
C張梁 | 群 | 1 | 歩 | 人 | 5/1 | 黄巾の群れ:3 | |
UC周倉 | 蜀 | 1 | 槍 | 人 | 勇 | 4/2 | 強化戦法:4 |
C孟達 | 蜀 | 1 | 槍 | 人 | 伏 | 3/6 | 反逆の狼煙:4 |
C廖化 | 蜀 | 1 | 騎 | 人 | 3/4 | 憤激戦法:3 | |
総武力29/総知力23。 軍師は精兵戦陣のC賈詡でほぼ固定。精兵集陣のSR諸葛亮もありえるか。 人馬一体に特化したデッキパターン。他の計略はまず使わないと思われるので、 趙雲撤退中に士気が溢れないように細かく人馬を使って相手を翻弄しよう。 |
武将名 | 勢力 | コスト | 兵種 | 属性 | 特技 | 武/知 | 計略名:必要士気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SR趙雲 | 蜀 | 2.5 | 騎 | 人 | 活/魅/勇 | 8/7 | 人馬一体:4 |
R呂姫 | 群 | 1.5 | 槍 | 人 | 魅/勇 | 5/4 | 天下無双・改:5 |
C張梁 | 群 | 1 | 歩 | 人 | 5/1 | 黄巾の群れ:3 | |
UC周倉 | 蜀 | 1 | 槍 | 人 | 勇 | 4/2 | 強化戦法:4 |
R関銀屏 | 蜀 | 1 | 槍 | 人 | 魅/勇 | 3/4 | 若き血の目覚め:3 |
DS甘皇后 | 蜀 | 1 | 弓 | 人 | 魅 | 1/8 | 忠義の援兵:5 |
総武力26/総知力26。 軍師は精兵戦陣のC賈詡でほぼ固定。精兵集陣のSR諸葛亮もありえるか。 計略の選択肢を増やしつつ、デッキ内の魅力の数を増やしたパターン。 開幕から攻城を狙い、人馬一体や忠義の援兵など状況に合わせて選び、あわよくば落城を目指す。 開幕落城できる自信があるなら開幕から精兵を使うのもアリだが、基本的には溜まるまで使わない。 |