「覚悟、決めてただろ!」



キャラ区分

クリスタル
覚醒 80
攻撃タイプ 遠距離物理
バトルスタイル サポートタンク
スフィア A(自己強化)・C(回復/分配)・D(味方強化)
おススメAF 攻撃力108/猪突猛進な槍使いアップ★★
評価 88点


キャラ解説

①総評
BRVシールド、HP回復、全体強化と何でもそつなくこなす見た目とは裏腹に器用なキャラクター。
セーフティーガードが付与されていれば1度だけHPダメージを0にすることも可能で、ベアトリクスと違いナインのバフは効果期間が長い為非常に使い易い。
またナインはタンク系の能力に合わせてバッファーやヒーラーとしても優秀。
特にヒーラーとしてはスパイラルランスとストライクランサーとでHP回復が可能になっており、持ち前のタンク性能と合わせるとPT全体の生存率を大きく高めることが出来る。
対単体よりは対複数に適正があるキャラクターになっている為、対複数戦で使用するとより貢献してくれる。
ただし、何でもそつなくこなす反面、攻撃と防御がどっちつかずな能力になっている。
反抗の牙というバフが強いのだが、付与するためにはセーフティーガードが付与されている状態で一度敵からHP攻撃を受けないといけなかったり、セーフティーガード以外に敵からのHPダメージに対する対策が何もされていない。つまり、タンク系のキャラクターでありながらBRV加算からの攻撃や連続攻撃などに弱いという事になる。シールドがあるためBRV攻撃に対してはそこまで気にはならないかもしれないが、敵の連続行動でシールドが割られたりすると。。。
Cアビリティ要員としては非常に優秀な性能を持っているため、自前で編成するよりはCアビリティ要員として活躍してもらった方が結果的にナインが輝きやすい。

②被ダメージ軽減率が高い
ナインはワイルドガードのバフが付与されている間一定量のBRVダメージを無効化できる。(WOLのシールドみたいなもの。)
アタッカーであればブレイク回避の立ち回りが不要になり、バッファーであれば無理に供給する必要がなくなり攻撃に専念できるメリットがある。
また、セーフティーガードが付与されていれば1度だけHPダメージを無効化する為、味方のバフを剥がしてくる行動以外の攻撃を抑える事が可能。

③バフ倍率がバッファー並み
ナインは反抗の牙とワイルドロアーのバフにより味方全体の火力を引き上げる事が可能。
反抗の牙に至っては攻撃力やBRV超過量、BRVダメージを引き上げるだけでなく、クリティカル率も100%にするためナインが居れば敵のBRVを削り易くなる。
反抗の牙は一度HPダメージを受けてセーフティーガードから切り替える必要があり運用には一癖あるが、その分強力なバフになっている。

④ヒーラー並みの回復力
ナインはスパイラルランスとストライクランサーで味方全体のHPを回復することが出来る。
加えて高性能のタンク能力を持っている為ナインを編成すれば敵の連続行動による事故死も防ぎやすく、大きいダメージを受けてもある程度直ぐに体制を立て直す事が可能。

⑤対複数戦に強い
ナインは全てのアビリティが対複数にダメージが通る仕様になっていて、単体戦よりは複数戦に向いたキャラ性能になっている。
対象外ダメージも充実している為スコールゴルベーザアルティミシアなど複数相手に強いアタッカーと非常に相性が良い。
また、ワイルドロアーのバフ育成も単体よりも対複数の方が早く最大まで育てる事が出来る。(攻撃対象数によってレベルの上がり方が違う為。)

⑥使い方
ナインは各種バフとシールド値を管理しつつ、LDアビリティのセーフティーガードで相手の強力な攻撃を無効化していくバトルスタイルになる。
ただしセーフティーガードは4回しか使えないことと、被ダメージを1回しか防げないため、セーフティーガードが切れた後はHPダメージを普通に受けてしまう点には注意したい。被ダメージを受けた際はアビリティで即座に回復していくようにしよう。


通常アビリティ

①「咆哮」
自身に自身の攻撃力の150%をBRVを加算し、4Hitの全体遠距離物理BRV攻撃+全体分配HP攻撃を行い、攻撃対象数に応じて自身に8ACTION"ワイルドロアー"を1段階、味方全体に"ワイルドガード"を付与するもの。
ワイルドロアーは敵が単体であれば1段階、2体であれば2段階といった感じでレベルが加算されていき、最大5まで加算できる。

"ワイルドロアー"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
→味方全員の受けるBRVダメージ40%軽減&自身の与えるBRVダメージ30%アップ(段階に応じて効果は上昇しない)
→5段階時のみ:味方全員の攻撃力30%アップ&攻撃時最大BRV上限突破20%アップ
→段階に応じて自身の最大BRV&攻撃力アップ(上限5)&自身の素早さ(固定20%)アップ
 最大BRVアップ:20%、30%、40%、50%、60%
 攻撃力アップ:10%、20%、30%、40%、50%
 素早さアップ:20%(固定)
→5段階時のみ:自身のクリティカルダメージ50%アップ
→付与中"通常BRV攻撃"が"ジャンプ"に、"通常HP攻撃"が"ハイジャンプ"に変化(同名の強化効果は重複しない)
~~~~~~~~~~~~

"ワイルドガード"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
→"咆哮"で与えたHPダメージの50%分の耐久力を持つシールド効果
~~~~~~~~~~~~


②「スパイラルランス」
6Hitの全体遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、ターゲットに与えたHPダメージの50%分自身のHPを回復(回復量の上限は自身の最大HPの30%分)し、攻撃対象数に応じて自身に8ACTION"ワイルドロアー"を1段階付与するもの。
対象外50%が付いている為ダメージ効率が良い。
HP回復は、自身の最大HPを超えてHPが回復した時、超えたHP分自身以外の味方のHPを分配回復(回復量の上限は、それぞれの最大HPの30%分)する事が可能。
ワイルドロアーが5段階目(最大)になると、アビリティが+に変化する。

◎スパイラルランス+
→BRV威力アップし、ターゲット以外へのHPダメージが80%にアップ


③アディショナルアビリティ
Aアビはを溜まったBRVの掃き出しやアビリティ節約を始め、自分のステータスをごく僅かながらアップさせる。
行動負荷無しで使用できるため溜まったBRVの掃き出しには最適なアビリティである。



EXアビリティ 「ストライクランサー」

5HITの全体遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を3回行い、ターゲットに与えた合計HPダメージの50%分味方全体のHP回復(回復量の上限は自身の最大HPの30%分)し、自身に9ACTION"ワイルドランサー"を付与するもの。
最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップしつつ攻撃する事と、対象外20%が付いている為ダメージ効率が良い。
また、EX武器を完凸すればバトル開始時にアスピル効果が付与される。

"ワイルドランサー"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
→自身の攻撃力&攻撃時最大BRV上限突破20%アップ
→敵が複数存在する場合、40%アップに効果が上昇する
~~~~~~~~~~~~
敵が複数いる場合効果が上昇するうえ、ターゲット以外にも20%分のダメージを与えるため、対複数戦向きのナインらしい性能となっている。
バフ維持の為基本的に貯まったら即使っていいが、HP回復能力もあるため敵の攻撃後に使用していくのも良い。



LDアビリティ 「セーフティーガード」

味方全員に自身の最大BRVの60%分BRVを加算し、自身に付与されている強化効果を1ACTION延長し、味方全員に10ACTION強化効果"セーフティガード"を付与(強化効果"反抗の牙"が付与されていた場合、解除される)し、自身に10ACTION"ワイルドロアー"を5段階付与するもの。
また、アビリティ使用時咆哮の使用回数を+1回復する。
行動負荷無し、ACTION加算無しの為使い勝手が良い。

"セーフティーガード"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
→対象の最大BRV20%アップ+攻撃力20%アップ+攻撃時最大BRV上限突破10%アップ
→HP攻撃によるHPダメージを1度だけ0にし"セーフティガード"は解除される
→上記方法で解除されたとき、解除された対象に6ACT"反抗の牙"を付与する
~~~~~~~~~~~~

"反抗の牙"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
→対象の最大BRV40%アップ+攻撃力40%アップ+攻撃時最大BRV上限突破30%アップ
→対象の与えるBRVダメージ30%アップ
→対象のクリティカル発生率100%アップ
~~~~~~~~~~~~
セーフティーガードは敵のHP攻撃で受けるHPダメージを0にする効果があり、一度相手のHP攻撃を受けると反抗の牙にバフが変化する。
セーフティーガードは防御寄りの性能になって要る反面、反抗の牙は攻撃寄りのバフになっている。
反抗の牙は味方全体の全ての攻撃がクリティカルになる事と、与えるBRVダメージが30%アップする為相手のブレイブを削り易くなりPT全体の火力が向上する。
また、アビリティ回数が少し少ないナインにはありがたい、咆哮が+1回復する効果もあるため、長期戦のバトルの際は先に咆哮を使ってからLDアビリティを使用しても良いだろう。


コールアビリティ

CLDは味方全体にBRVを分配しつつ、味方全体に3ACTION"セーフティーガード"を付与する効果。
相手の攻撃に合わせて使用する事でリキャストアビリティ等の強力な攻撃を無効化し、その後反抗の牙にバフが移行する為PT全体の火力を向上させることが可能。
緊急回避後も付与するメリットがある優秀な性能になっている。
Cアビはワイルドガードの効果で味方全体にシールドを張る事が出来る。ブレイクされたくない場面などで使用し敵の攻撃をしのいでいこう。


管理人考察おススメAF

ナインは攻撃力依存のBRV加算や、与えたダメージ量に依存したHP回復を多用する為、攻撃力108を優先的に盛ろう。
次いでステータスアップの★★でOK。最大BRV330は妥協点としてはあり。


まとめ

ナインは味方をシールドで守りつつ、反抗の牙を始めとする各種バフで味方を強化していくサポート寄りのタンクキャラ。
自身の火力もタンクとしてはそこまで低くなく、タンクの中ではある程度火力が見込める性能になっていて、HP回復まで備えている為マルチに活躍が出来る。
また、Cアビリティ要員として非常に優秀な性能を持っており、敵の攻撃を一度だけ無効化できるという点においては非常に優れているCアビリティと言えるだろう。


コメント

コメント:
最終更新:2021年01月26日 16:57