「みんなの残っている力、全部、俺に貸してくれ!」
キャラ区分
クリスタル |
黒 |
覚醒 |
80 |
攻撃タイプ |
近距離物理 |
バトルスタイル |
対複数アタッカー |
スフィア |
A(自己強化)・A(自己強化)・A(自己強化) |
おススメAF |
攻撃108/最大BRV330 |
評価 |
95点 |
キャラ解説
7/17日の鬼の様な上方修正により、対複数アタッカーとしてほしい能力を全て貰い、遂に覚醒したアタッカー。
今までのちぐはぐな能力が全て解消され、多段攻撃や対象外50%、ラフディバイドによる全体追撃など怒涛の攻めによる瞬間火力が非常に高い。
また、セシルや
オニオンナイトBT、
ライトニング、クラサメ、シェルロッタ、ガブラスなどHPダメージを引き上げてくれるキャラクターたちと非常に相性が良い事も高評価。BRV削りにも優れているため様々な高難易度
クエストで活躍してくれるだろう。また、追撃による瞬間火力の高さからボスラッシュ
クエストでも活躍してくれる。
ただ、ちょっとした弱点はそのまま残っており、初期キャラの定めなのか、自身でつけるバフ倍率が非常に低く、バフがついているのかついていないのかわからない。
そのため、サッズの高倍率バフ等で押し出してしまっても構わない。
エンチャンターと編成してあげるもの良いだろう。
使い方も非常にシンプルで簡単。純粋なアタッカーのため脳筋プレイをしておけばよい。ただ、"孤高の獅子"のバフ管理だけはしっかり行おう。孤高の獅子が切れてしまうとアビリティが+にならず弱体化してしまう。
通常アビリティ
「ソリッドバレル」は4Hitの近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃+与えたHPダメージの10%分自身のBRVに加算+全体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に5ACTION"初期BRV40%アップ"、5ACTION"孤高の獅子"を付与するもの。
対象外50%が付いているためダメージ効率が良い。
"孤高の獅子"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
- 初期BRV40%+攻撃力20%+最大BRV20%アップ
~~~~~~~~~~
「連続剣」は6Hitの近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に5ACTION"最大BRV20%アップ"、"攻撃力20%アップ"を付与するもので、行動負荷が低い。
このアビリティは等倍攻撃と思われがちだが、実は対象外100%という扱いである。
両アビリティとも複数攻撃なので、自身のBT効果と相性が良いものに上方修正された。
Aアビは第一第二両アビリティの回数を1回回復し、自身の攻撃力を10%アップするもの。
Aアビのおかげで実質両アビリティが10回使えるようになるため非常に便利。
EXアビリティ
「アサルトトリガー」は6Hitの近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃+8Hitの近距離BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に付与されているバフを2ACTION延長し、自身に"獅子の心Ⅲ"を付与するもの。
ダメージ効率が良い事と、獅子の心のバフが優秀なので溜まったら即使っていこう。
"獅子の心Ⅲ"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
LDアビリティ
性能はぶっ壊れ級。
「ラフディバイド」は8Hitの全体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に5ACTION"孤高の獅子"、16ACTION専用バフの"咆える撃鉄"付与するもの。
対象外80%が付いているためダメージ効率が良い。
"咆える撃鉄"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
- 段階1につき、自身の攻撃力20%アップと攻撃時最大BRV上限突破率10%アップ(上限3。最大で攻撃力60%、攻撃時最大BRV上限突破率30%アップ)
- 自身の与えるHPダメージ20%アップ(段階によって効果は上昇しない)
- 自身がHPダメージを与えた時、以下の追加攻撃が発動
5Hit全体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃
攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
ターゲット以外にも50%分のHPダメージ(フィニッシュバーストと追撃時のHP攻撃を除く、1回の行動で追加発動は1回まで)
~~~~~~~~~~~~
敵全体のBRVを削りつつ、HP攻撃をターゲットに叩き込む高火力アビリティ。最大BRV180%まで上限突破することができ、ターゲット以外にも80%分 HPダメージが発生するため、ほぼ全体等倍HP攻撃のような運用が可能。
LDボードの解放により、与えるHPダメージ20%アップが追加され、また、開幕から"咆える撃鉄"が1段階付与されるようになるため、最大の3段階目の状態で戦える期間が長くなった。
さらに、"咆える撃鉄"が付与されている時ににスコールがHPダメージを与えると追加攻撃が発動するようになった。使用回数に制限のない「通常HP攻撃++」でも追撃が発生し十分に火力が出せるようになるため、各種アビリティを温存しながら長期間でも戦いやすくなっている。
しかも、追撃は総ACTIONに加算されない。
これは、、、ぶっ壊れている。。。
BTアビリティ
「ブラスティングゾーン」は15Hitの全体近距離物理BRV攻撃+全体分配HP攻撃を行うもの。
スコールは追撃も込みで全て全体攻撃技で構成されているため複数相手には物凄いBT火力を出してくれる。
BT効果が以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
- 味方全員の"ターゲット以外にもHPダメージを与える攻撃"の与えるHPダメージ50%アップ。
(与えるダメージは分配、および与えるHPダメージは等倍と記載された全体HP攻撃アビリティは除く)
~~~~~~~~~~~~
バースト効果は"ターゲット以外にも〇%分のHPダメージを与える"と説明に記載された攻撃が対象で、効果は味方全員に及ぶ。
なお、"与えるHPダメージは等倍"と記載されたアビリティと"ターゲット以外にも100%分のHPダメージ"は与ダメージが同じだが、扱いが異なる点に注意。
スコールのバースト効果の対象となるのは後者のみである。
因みに、スコールだと「ソリッドバレル」、「連続剣」、「ラフディバイド」、「HP攻撃+」、「HP攻撃++」が効果対象となる。
クラサメの絶対零度や
クジャのフォースシンフォニーなどは効果の対象外となるため注意が必要である。
その他
CLDアビは高威力のHPダメージを与える事が出来る。BRV削りが苦手なキャラにつけるといい。
Cアビは最大BRVと攻撃力が小アップするため無難に使い易い。
おススメAFに関しては対複数能力を伸ばすため攻撃108と最大BRV330を盛りたい。
初期BRV170も相性が良いが、妥協点である。
まとめ
スコールは上方修正がかかり、爆発的な火力を出す対複数アタッカーとなった。自身でHPダメージを伸ばす事も出来るため火力が高いが、自身でつけるバフ倍率が低い事とバフを4つも着けてしまうためバフの押し出し合いが発生してしまう。
相性が良いサポートキャラとしてはエンチャンターで、エンチャントで火力を伸ばしてあげるとより活躍してくれるだろう。(バッファーだと、スコールの弱小バフで強バフを押し出してしまう事があるため)
コメント
最終更新:2020年07月18日 00:28