ちょっとしたテクニックなど。
必ずしも記事が修正されるとは限りませんが、お気づきの点はコメントにどうぞ。
ジョニーが怒る
- 「いざ! 冒険の旅へ! 」
- 気になるところをクリック…となったらひたすらベルを鳴らす。
するとジョニーに怒られる。
ガオガブリン釜茹で
- 「ガオガブリンズの笛」
- ガオガブリンブロックをスープに投げ込みベルで元に戻すと面白…恐ろしい曲が流れる。
セバスチャン虐待
クリア条件に関係しないが面白い演出。一度は見ておきたい。
- 「くずれゆく橋」
- ステージ最下層で橋にしたセバスチャンブロックを元に戻す。上に乗ろうとすると…?
- 「竜のぬけがら」
- 溶岩の吹き出す穴のフタにしたセバスチャンブロックを元に戻す。
ウィーキーのパワーアップ
ドクロスキーのリズムアクションゲームをクリアすると、
ウィーキーがパワーアップすることがある。
パワーアップ段階に応じて、出現するコインの数が多くなる。
より先の面のリズムアクションゲームのプレイ条件にもなっている。
ウィーキーがパワーアップすることがある。
パワーアップ段階に応じて、出現するコインの数が多くなる。
より先の面のリズムアクションゲームのプレイ条件にもなっている。
オコリンボのアイテム探索の穴場
地図の左下はアイテム5個、レア度4の穴場。
地図の左下から上に3マスの位置ならアイテム、レア度共に5。
地図の左下から上に3マスの位置ならアイテム、レア度共に5。
テニス攻略法
「竜のぬけがら」
画面右上の図ではリモコンを立てて体の横に構えているが、
実はリモコンの向きは関係ないようだ。
画面にポインターを向けていてもラケットは振れる。
ボタン面を上に向け、リモコンを時計回りにひねればロブ(上向きショット)になり、
反時計回りにひねればスマッシュ(下向きショット)になる。
1回目は大きな石版の左の持ち手辺りに火の玉が来たとき反時計回り。
2回目はクモラケットの2つの目玉の間辺りに火の玉が来たとき時計回り。
自分のラケットが邪魔で火の玉がよく見えないが、頑張って360000HQを目指そう。
画面右上の図ではリモコンを立てて体の横に構えているが、
実はリモコンの向きは関係ないようだ。
画面にポインターを向けていてもラケットは振れる。
ボタン面を上に向け、リモコンを時計回りにひねればロブ(上向きショット)になり、
反時計回りにひねればスマッシュ(下向きショット)になる。
1回目は大きな石版の左の持ち手辺りに火の玉が来たとき反時計回り。
2回目はクモラケットの2つの目玉の間辺りに火の玉が来たとき時計回り。
自分のラケットが邪魔で火の玉がよく見えないが、頑張って360000HQを目指そう。
不気味な実験室のムカデの分類
「不気味な実験室」
ムカデは多足類であって昆虫ではない。ジュースの排出口の上のパネルの絵には
カブトムシ、チョウ、バッタと全て昆虫が描かれており、製作者のミスと思われる。
節足動物として分類するならクモやカニなども描いておくのが自然だろう。
かつてストリートファイター2のリュウのプロフィールに、嫌いなものとして
クモ(こんちゅう)と書かれていたことがあり、カプコンの伝統かもしれない。
ムカデは多足類であって昆虫ではない。ジュースの排出口の上のパネルの絵には
カブトムシ、チョウ、バッタと全て昆虫が描かれており、製作者のミスと思われる。
節足動物として分類するならクモやカニなども描いておくのが自然だろう。
かつてストリートファイター2のリュウのプロフィールに、嫌いなものとして
クモ(こんちゅう)と書かれていたことがあり、カプコンの伝統かもしれない。
チャンバラ必勝法
「夢の宝島」
相手の縦斬りはリモコンを横に、横切りは縦にすることでガードできる。
ガードしつづけていると敵が怒り、やがて疲れて無防備になる。すかさず攻撃。
ガード方向を変えるときはポーズをかければリモコンの誤認識を防げる。
相手の縦斬りはリモコンを横に、横切りは縦にすることでガードできる。
ガードしつづけていると敵が怒り、やがて疲れて無防備になる。すかさず攻撃。
ガード方向を変えるときはポーズをかければリモコンの誤認識を防げる。
ローズのパンツ
アイテムビューアで人物は左右にしか回転できないが、ブロックは上下にも回転できる。
ワニ楽々キャッチ法
最終面で、ボスのロケットパンチの照準が表示されてからAボタンを押すとキャッチしやすくなる。
お金の稼ぎ方
キラッとしている場所や、コインバードが出現したら、近づいてベルを鳴らす。
ベルを鳴らし続ければお金が寄ってくるが、遠くに飛び散ったものはひとつずつクリックしよう。
ベルを鳴らし続ければお金が寄ってくるが、遠くに飛び散ったものはひとつずつクリックしよう。
見出し
見出し
メニューバーが表示されない場合はこちらからどうぞ。