1.アベル教会の左上NPC(ランセル)をクリックして話を聞く。
2.ミルレス本町に花売り少女(ローズマリー)(81.42)をクリックして3番目の選択肢を選び話を聞く。そして赤い薔薇を1つ買う。
3.ピエトの特殊技術屋のペイ(페이)をクリックして一番下の選択肢を選び話を聞く。そして赤い薔薇をペイにドロップしてまた話を聞く。
4.もう一度アベル教会に行ってNPCをクリックして話を聞く。
5.勇者の公園の建物に入ってから右に行くと、2Fにモンスターの像がたくさんあります。そこのサキュバスに似てる像の前の板をクリックしてサキュバスの説明を見る。
6.ミルレスに戻り花売り少女をクリックして話を聞いたらアイラスの花をもらいます。
7.これをもってミルレス墓地ダンジョンの28~30にいる喋るサキュバスを見つけて、アイラスの花をドロップします(最初のドロップのみ受け付けるっぽい)。そしたら、「ついてこい」ってハングルで言われます。ついて行かずにサキュバスだけ消えたらクエスト失敗となりますので気をつけてください。結構距離は短いみたいです。
8.ついて行ったらGの皆がアイラスの部屋に飛ばされて赤いサキュバス(インキュバス)を倒します。
2.ミルレス本町に花売り少女(ローズマリー)(81.42)をクリックして3番目の選択肢を選び話を聞く。そして赤い薔薇を1つ買う。
3.ピエトの特殊技術屋のペイ(페이)をクリックして一番下の選択肢を選び話を聞く。そして赤い薔薇をペイにドロップしてまた話を聞く。
4.もう一度アベル教会に行ってNPCをクリックして話を聞く。
5.勇者の公園の建物に入ってから右に行くと、2Fにモンスターの像がたくさんあります。そこのサキュバスに似てる像の前の板をクリックしてサキュバスの説明を見る。
6.ミルレスに戻り花売り少女をクリックして話を聞いたらアイラスの花をもらいます。
7.これをもってミルレス墓地ダンジョンの28~30にいる喋るサキュバスを見つけて、アイラスの花をドロップします(最初のドロップのみ受け付けるっぽい)。そしたら、「ついてこい」ってハングルで言われます。ついて行かずにサキュバスだけ消えたらクエスト失敗となりますので気をつけてください。結構距離は短いみたいです。
8.ついて行ったらGの皆がアイラスの部屋に飛ばされて赤いサキュバス(インキュバス)を倒します。
めっぽう強いです。攻撃力が結構あるうえ、わりと頻繁にソルマや攻撃魔法がきます。 隣接しているとナルコリ中でも攻撃してきます。
インキュバス=赤い羽根のサキュバス(붉은날개의써큐버스) 붉은날개의써큐버스가 라그나로크2를 가합니다 (訳:赤い羽根のサキュバスがラグナロク2を撃ってきます) 気をつけてください
敵の構成はインキュバス ×1と サキュバスが複数(10以上?) サキュバスは倒す必要はありません インキュバスはハメてねかしてベノミでけずるのがよさそうです 地下29F,30Fに生息するサキュバスとは全く強さが異なります。 使ってくる魔法は確認した限り,火系魔法/風系魔法/デプレコ/ソルマ (アイラスの部屋)は小さめの部屋です。
倒すと日記帳を貰いミル地下にワープします。
一旦リコって安全な場所にいってから日記帳を読み選択肢上を選ぶ。
ワープしたさきにいる変身しまくってるNPCにはなしかけ上を選ぶと
日記帳がきえてお守りが2つ貰える
一旦リコって安全な場所にいってから日記帳を読み選択肢上を選ぶ。
ワープしたさきにいる変身しまくってるNPCにはなしかけ上を選ぶと
日記帳がきえてお守りが2つ貰える
9.ミルレスの花売り少女と、ピエトの特殊技術屋のペイにそれぞれ話しかけると、お守りが1個ずつ消えて2個ともなくなります。
10.なくなったのを確認したらアベル教会のNPCをクリックしたら、レッドガーネット指輪をもらってクエストは終了。
10.なくなったのを確認したらアベル教会のNPCをクリックしたら、レッドガーネット指輪をもらってクエストは終了。
このクエストは成功しても失敗しても48時間後にもう一度クエストできます。
ただし、失敗したとか、すぐもう一つ欲しければ(自分で6まで進める)、他の魔術師がサキュバスを倒すとき。同じGにいるだけで、お守りをもらえます。
ただし、失敗したとか、すぐもう一つ欲しければ(自分で6まで進める)、他の魔術師がサキュバスを倒すとき。同じGにいるだけで、お守りをもらえます。
アイラス?(インキュバス)の戦い方
まずは安全確保が第一です。
ワープした直後にアイラスを寝かせます(0行ナルコリ前提)。
煙幕や咆哮があったら使いましょう。
リフレクトがある人は使いましょう。
魔(できれば聖魔や魔聖)が左上に陣取ります。左上が一番視界が良いです。他の人は魔の道をふさがないように注意しましょう。左上に陣取ったらシールドがあったら使いましょう。その後、他の人は壁をします。
ハメられた魔が全体魔法でTGをとります。
ワープした直後にアイラスを寝かせます(0行ナルコリ前提)。
煙幕や咆哮があったら使いましょう。
リフレクトがある人は使いましょう。
魔(できれば聖魔や魔聖)が左上に陣取ります。左上が一番視界が良いです。他の人は魔の道をふさがないように注意しましょう。左上に陣取ったらシールドがあったら使いましょう。その後、他の人は壁をします。
ハメられた魔が全体魔法でTGをとります。
ここまでくればあとは煮るなり焼くなり状態です。
画面にうつるサキュバスを倒してからアイラスにとりかかります。
画面にうつるサキュバスを倒してからアイラスにとりかかります。
アイラスを寝かしてひたすらベノミをかけます。この方法ならまず死にません。
最後のほうにぎりぎりでプラボがきれると思います。注意してください。
最後のほうにぎりぎりでプラボがきれると思います。注意してください。
ログアウトするとミルレスの宿屋に出るという未確認情報があります。髑髏落ちの救助が楽かもしれません。
1人でやる場合
とにかくしんどいです。聖魔マス以外はまず無理でしょう。
ワープ直後にアイラスを寝かします。
場所はどこでもいいです。とにかくアイラスの視界外に逃げます。
アイラスは画面外でも歩きますので、なるべくアイラスから遠くに逃げます。
ワープ直後にアイラスを寝かします。
場所はどこでもいいです。とにかくアイラスの視界外に逃げます。
アイラスは画面外でも歩きますので、なるべくアイラスから遠くに逃げます。
視界内のサキュバスを倒します。少し広めに倒しておくといいでしょう。
終わったらアイラスを呼びます。
常にナルコリは基本です。これは安全確保以外にも自然回復(多分ある)を防ぐ効果もあります。
シールド、イモータルのタイミングを上手く合わせてアイラスに隣接・攻撃されないように心がけます。
シールド・イモータルの切れ目のソルマやラグに十分注意してください。
シールドで中に取り込まないようにすることだけは細心の注意を払ってください。ナルコリのタイミングが微妙ならば叩いて起こすのもありです。
終わったらアイラスを呼びます。
常にナルコリは基本です。これは安全確保以外にも自然回復(多分ある)を防ぐ効果もあります。
シールド、イモータルのタイミングを上手く合わせてアイラスに隣接・攻撃されないように心がけます。
シールド・イモータルの切れ目のソルマやラグに十分注意してください。
シールドで中に取り込まないようにすることだけは細心の注意を払ってください。ナルコリのタイミングが微妙ならば叩いて起こすのもありです。
というよりむしろ、
イモータルをとなえて15秒ほどしたら叩いてナルコリ、1歩にげてシールドという流れがいいかもしれません。
イモータルをとなえて15秒ほどしたら叩いてナルコリ、1歩にげてシールドという流れがいいかもしれません。
理論的にはほとんど死なないと思いますが、油断は禁物です。
- ログアウト後は生死に関わらずミルリコ付近に出ました。 -- A (2006-10-09 00:39:40)