< Tako2 Lab!
プログラミングメモ
最終更新:
tako2lab
-
view
devkitPro
- http://www.devkitpro.org/
- NDS の他に GBA や PSP 等を対象としたコンパイラを含むツールチェーン。
- NDS に必要なのは devkitARM R20。
- 最初ハマったんだけど cygwin の環境ではなく、付属の msys からじゃないと make が通らないので要注意。
Homebrew任天堂DS開発
Homebrew Nintendo DS Development(原文)
- http://www.double.co.nz/nintendo_ds/
- 最初に一通り読んでおくと役に立つチュートリアル。
- ただ、対象としている開発環境が古く、そのままコンパイルが通るわけではないので要注意。
DeSmuME
Dualis
iDeaS
DSEmu
- http://www.double.co.nz/nintendo_ds/dsemu.html
- いちいち実機で動作確認する手間を省くためにエミュレータを利用。
- 自分の環境で安定しているのが DeSmuME。
- DsDsRevolutionでは外部メディアのファイルを参照るため、iDeaS の R4 dldi を利用した。
NDSTech Wiki
DSTek
- http://neimod.com/dstek/
- メモリマップや BIOS 等の資料。
PAlib
- http://www.palib.info/forum/
- GBA のときと違って libnds で疑似コンソールを実現してくれていたり開発が楽な状況になっているものの、スプライトを扱ったりしたい場合はやっぱりレジスタを叩くのは必須。
- そんな機能をライブラリにまとめてくれているのがコレで、簡単なゲームならこっちを利用するのがいいかもなーと。