【目標値】
(用語:TRPG)
ダイスを振るさいに目標とする値。
上方ロールでは目標値以上の値を出せば成功となり、下方ロールでは目標値以下の値を出せば成功となる。
【モノ・プレイ】
(用語:TRPG)
シナリオが連続することを想定していない単発のセッションのこと。FEARの『ドラゴン・アームズ』から提唱される。システムによっては「ワンオフ・セッション」などの異なる呼び名で紹介されることもある。
「キャンペーン」の対義語として使われる。
【モブ】
(用語:TRPG)
mob(群集)。シナリオ上での重要度は低いが、戦闘に参加する程度のデータ的裏付けを持つ「雑魚キャラ」を表すキャラクター分類。
複数人をひとかたまりとしてルール上1キャラクター扱いで処理できるのが利点であり、用語名もそこに由来する。データ的にもPCや重要なNPCに比べて簡略化されており、GMの負担を軽減する。
システムによっては「トループ」などの異なる呼び名になる。
【モンティホール】
(俗語:TRPG)
やたらと強力なアイテムを大量にPCに与えてしまうマスタリングスタイルのこと。キャンペーンプレイにおける「下手なマスタリング」の一つ。
語源はアメリカのクイズ番組の有名な司会者「モンティ・ホール(Monty Hall)」 がやたら気前良く賞品を解答者に与えていたことに由来する。
最終更新:2010年01月18日 22:03