「設定:騎士」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

設定:騎士 - (2017/09/02 (土) 19:56:18) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*騎士(きし) #region(目次) #contents(fromhere=true) #endregion() **登場作品 ***レジェンディア >民を護り、国を護り、国家に尽くした模範的な戦士に与えられる >名誉的称号及びそこから派生した階級を指す >騎士と言う人種には優れた技量と精神的、肉体的な鍛錬が必要だとされ、 >国がその資格を有すると認めた者に騎士という称号を与えるようになった。 >故に[[聖ガドリア王国>設定:聖ガドリア王国]]で剣に励む者にとって憧れの職業であり、 >剣を取る事は腕を磨く事のみならず心を磨く事。 >倫理、規範と言う名の鞘で己の心の刃を制することあたわねば >騎士を名乗る事叶わず、として主に精神面での研鑽に注目されていた。 > >しかしながら、それはあくまで理想であり言葉で掲げられた目標。 >実際の騎士という言葉は上流人を指す称号・爵位の一つであり、 >政治に組み込まれたひとつのシステムの歯車に過ぎない。 >故に国が命じたものであればどのような非人道的行為も行うし、 >それが必要だと判断されれば、虐殺、略奪行為だって行う。 >国が有する軍隊に美徳、美学などは殆ど求められはしない。 > >騎士に憧れたまま剣を振り続けた青臭い子供のまま成長した[[クロエ>キャラクター:クロエ・ヴァレンス]]は >この大いなる矛盾の前にくずおれ、一時は剣を握る意味を見失う。 #right(){&link_up(▲)} ***ヴェスペリア >民を護り、[[帝国>設定:帝国]]を護り、皇帝に尽くした模範的な戦士に与えられる >名誉的称号及びそこから派生した階級を指す。 >騎士と言う人種には優れた技量と精神的・肉体的な鍛錬や礼儀が必要だとされ、 >帝国で騎士になり、[[騎士団>設定:帝国騎士団]]に所属する事は剣に励む者にとって憧れの職業。 >かつては貴族が大部分を占めていたが、アレクセイが騎士団長に就任した以降は平民も入る事が出来るようになった。 >しかし貴族と平民の間においては身分格差からくる確執があり、基本的に仲は良くない。 >また、次期皇帝候補を巡る[[評議会>設定:評議会]]との対立や騎士団上層部の腐敗もあり、騎士団は堕落の傾向にある。 >一度は主人公である[[ユーリ>キャラクター:ユーリ・ローウェル]]も騎士団に加入するが腐敗に失望し脱退している。 >ユーリの逆である[[フレン>キャラクター:フレン・シーフォ]]は地道に鍛錬を重ね、冒険当初では小隊長、後に隊長、更に騎士団長代行(ED後を描いた公式シナリオブックでは正式に騎士団長となった)に出世している。 > >なお、この作品においての騎士は治安を守護する帝国の軍隊や警察という扱いであって、必ずしも一般的な意味の「騎士」と同義ではない。 >ちなみに隊長以上になると自分の隊長服を個人でデザインでき、自分の隊のカラーを持つ事ができる。 >[[アレクセイ>キャラクター:アレクセイ・ディノイア]]率いる親衛隊は赤、[[シュヴァーン>キャラクター:シュヴァーン・オルトレイン]]隊はオレンジ、キュモール隊はピンク、フレン隊は青。 #right(){&link_up(▲)} ***グレイセス >民を護り、国を護り、国家に尽くした模範的な戦士に与えられる名誉的称号及びそこから派生した階級を指す。 >騎士と言う人種には優れた技量と精神的・肉体的な鍛錬や礼儀が必要だとされ、 >[[ウィンドル王国>設定:ウィンドル]]で騎士になり、騎士団に所属する事は剣に励む者にとって憧れの職業。 >特に国王の[[親衛隊>設定:親衛隊]]に選ばれる事は大変な誉れとされている。 >また、騎士団に身を置く「正騎士」ではなく一代限りなものの「準騎士侯」という >ウィンドル王国が騎士と名乗るにふさわしいと認めた者に贈られる称号を持つ者もこれに類する。 > >ただし、[[セルディク>キャラクター:セルディク]]大公が兄王であったファーディナンド四世を手にかける際に親衛隊があっさりとセルディク側に加担し、セルディクが王位に就いた暁にはセルディクを守り、 >かつて守るべき存在であった前王の息子であり報復行動を起こすであろう[[リチャード>キャラクター:リチャード]]王子でさえも狙おうとした。 >故に王が命じたものであればどのような非人道的行為も行うしそれが必要だと判断されれば、暗殺、侵略行為も行う。 >王そのものというより、王位に就いた人物に忠誠を誓うべき存在なのだ。 > >そのため、セルディクの乱鎮圧後は[[バロニアの騎士学校>設定:バロニア騎士学校]]の生徒達の間で「自分達の憧れる騎士は何を守るべきなのか」「騎士は反逆者が王だとしても忠誠を誓うべきなのか」という疑問が生じている。 #right(){&link_up(▲)} ***ゼスティリア >[[ハイランド王国>設定:ハイランド王国]]と[[ローランス帝国>設定:ローランス帝国]]の両国に置いて、戦役と国民の守護の任に携わる職業のこと。 >ただし、どちらの国にも軍制もまた存在しており、誰が騎士で誰が軍人であるかの定義は判然としない >(例: [[マルトラン>キャラクター:マルトラン]]卿はハイランド王国軍顧問であると同時に、教導騎士であるとも名乗っている)。 >アリーシャは作中では民衆に「騎士姫」と呼ばれている。 >ローランス帝国の最主力の騎士団は、通称[[白皇騎士団>設定:白皇騎士団]]と呼ばれる。もう一つは[[青嵐騎士団>設定:青嵐騎士団]]。 >こちらのトップである騎士団長も、軍人として将軍の任を帯びている。 >ただし将軍は複数存在し、更に同職間にも上下関係が存在している。 >なお、ローランス帝国騎士団には紋章があり、ダイヤと羽が描かれている。 #right(){&link_up(▲)} ***ゼスティリア ザ クロス >概ね原作と同様。 >アリーシャが部隊長として率いる隊「アリーシャ隊」の存在が判明。 #right(){&link_up(▲)} ---- **関連リンク ***関連項目 -[[クロエ・ヴァレンス>キャラクター:クロエ・ヴァレンス]] -[[ユーリ・ローウェル>キャラクター:ユーリ・ローウェル]] -[[フレン・シーフォ>キャラクター:フレン・シーフォ]] -[[アレクセイ・ディノイア>キャラクター:アレクセイ・ディノイア]] -[[シュヴァーン・オルトレイン>キャラクター:シュヴァーン・オルトレイン]] -[[アスベル・ラント>キャラクター:アスベル・ラント]] -[[マリク・シザース>キャラクター:マリク・シザース]] -[[アリーシャ>キャラクター:アリーシャ]] -[[マルトラン>キャラクター:マルトラン]] -[[セルゲイ・ストレルカ>キャラクター:セルゲイ]] -[[ヘルダルフ>キャラクター:ヘルダルフ]] ----
*騎士(きし) #region(目次) #contents(fromhere=true) #endregion() **登場作品 ***レジェンディア >民を護り、国を護り、国家に尽くした模範的な戦士に与えられる >名誉的称号及びそこから派生した階級を指す >騎士と言う人種には優れた技量と精神的、肉体的な鍛錬が必要だとされ、 >国がその資格を有すると認めた者に騎士という称号を与えるようになった。 >故に[[聖ガドリア王国>設定:聖ガドリア王国]]で剣に励む者にとって憧れの職業であり、 >剣を取る事は腕を磨く事のみならず心を磨く事。 >倫理、規範と言う名の鞘で己の心の刃を制することあたわねば >騎士を名乗る事叶わず、として主に精神面での研鑽に注目されていた。 > >しかしながら、それはあくまで理想であり言葉で掲げられた目標。 >実際の騎士という言葉は上流人を指す称号・爵位の一つであり、 >政治に組み込まれたひとつのシステムの歯車に過ぎない。 >故に国が命じたものであればどのような非人道的行為も行うし、 >それが必要だと判断されれば、虐殺、略奪行為だって行う。 >国が有する軍隊に美徳、美学などは殆ど求められはしない。 > >騎士に憧れたまま剣を振り続けた青臭い子供のまま成長した[[クロエ>キャラクター:クロエ・ヴァレンス]]は >この大いなる矛盾の前にくずおれ、一時は剣を握る意味を見失う。 #right(){&link_up(▲)} ***ヴェスペリア >民を護り、[[帝国>設定:帝国]]を護り、皇帝に尽くした模範的な戦士に与えられる >名誉的称号及びそこから派生した階級を指す。 >騎士と言う人種には優れた技量と精神的・肉体的な鍛錬や礼儀が必要だとされ、 >帝国で騎士になり、[[騎士団>設定:帝国騎士団]]に所属する事は剣に励む者にとって憧れの職業。 >かつては貴族が大部分を占めていたが、アレクセイが騎士団長に就任した以降は平民も入る事が出来るようになった。 >しかし貴族と平民の間においては身分格差からくる確執があり、基本的に仲は良くない。 >だが[[星喰み>設定:星喰み]]出現後は、それに対応するために貴族と平民の融和が進む。その傾向は星喰みの終息後も続き、後述の通りその象徴として、フレンが平民としては初めて騎士団のトップに就任した。 >また、次期皇帝候補を巡る[[評議会>設定:評議会]]との対立や騎士団上層部の腐敗もあり、騎士団は堕落の傾向にある。 >一度は主人公である[[ユーリ>キャラクター:ユーリ・ローウェル]]も騎士団に加入するが腐敗に失望し脱退している。 >ユーリの逆である[[フレン>キャラクター:フレン・シーフォ]]は地道に鍛錬を重ね、冒険当初では小隊長、後に隊長、更に騎士団長代行(ED後を描いた公式シナリオブックでは正式に騎士団長となった)に出世している。 > >なお、この作品においての騎士は治安を守護する帝国の軍隊や警察という扱いであって、必ずしも一般的な意味の「騎士」と同義ではない。 >ちなみに隊長以上になると自分の隊長服を個人でデザインでき、自分の隊のカラーを持つ事ができる。 >[[アレクセイ>キャラクター:アレクセイ・ディノイア]]率いる親衛隊は赤、[[シュヴァーン>キャラクター:シュヴァーン・オルトレイン]]隊はオレンジ、キュモール隊はピンク、フレン隊は青。 #right(){&link_up(▲)} ***グレイセス >民を護り、国を護り、国家に尽くした模範的な戦士に与えられる名誉的称号及びそこから派生した階級を指す。 >騎士と言う人種には優れた技量と精神的・肉体的な鍛錬や礼儀が必要だとされ、 >[[ウィンドル王国>設定:ウィンドル]]で騎士になり、騎士団に所属する事は剣に励む者にとって憧れの職業。 >特に国王の[[親衛隊>設定:親衛隊]]に選ばれる事は大変な誉れとされている。 >また、騎士団に身を置く「正騎士」ではなく一代限りなものの「準騎士侯」という >ウィンドル王国が騎士と名乗るにふさわしいと認めた者に贈られる称号を持つ者もこれに類する。 > >ただし、[[セルディク>キャラクター:セルディク]]大公が兄王であったファーディナンド四世を手にかける際に親衛隊があっさりとセルディク側に加担し、セルディクが王位に就いた暁にはセルディクを守り、 >かつて守るべき存在であった前王の息子であり報復行動を起こすであろう[[リチャード>キャラクター:リチャード]]王子でさえも狙おうとした。 >故に王が命じたものであればどのような非人道的行為も行うしそれが必要だと判断されれば、暗殺、侵略行為も行う。 >王そのものというより、王位に就いた人物に忠誠を誓うべき存在なのだ。 > >そのため、セルディクの乱鎮圧後は[[バロニアの騎士学校>設定:バロニア騎士学校]]の生徒達の間で「自分達の憧れる騎士は何を守るべきなのか」「騎士は反逆者が王だとしても忠誠を誓うべきなのか」という疑問が生じている。 #right(){&link_up(▲)} ***ゼスティリア >[[ハイランド王国>設定:ハイランド王国]]と[[ローランス帝国>設定:ローランス帝国]]の両国に置いて、戦役と国民の守護の任に携わる職業のこと。 >ただし、どちらの国にも軍制もまた存在しており、誰が騎士で誰が軍人であるかの定義は判然としない >(例: [[マルトラン>キャラクター:マルトラン]]卿はハイランド王国軍顧問であると同時に、教導騎士であるとも名乗っている)。 >アリーシャは作中では民衆に「騎士姫」と呼ばれている。 >ローランス帝国の最主力の騎士団は、通称[[白皇騎士団>設定:白皇騎士団]]と呼ばれる。もう一つは[[青嵐騎士団>設定:青嵐騎士団]]。 >こちらのトップである騎士団長も、軍人として将軍の任を帯びている。 >ただし将軍は複数存在し、更に同職間にも上下関係が存在している。 >なお、ローランス帝国騎士団には紋章があり、ダイヤと羽が描かれている。 #right(){&link_up(▲)} ***ゼスティリア ザ クロス >概ね原作と同様。 >アリーシャが部隊長として率いる隊「アリーシャ隊」の存在が判明。 #right(){&link_up(▲)} ---- **関連リンク ***関連項目 -[[クロエ・ヴァレンス>キャラクター:クロエ・ヴァレンス]] -[[ユーリ・ローウェル>キャラクター:ユーリ・ローウェル]] -[[フレン・シーフォ>キャラクター:フレン・シーフォ]] -[[アレクセイ・ディノイア>キャラクター:アレクセイ・ディノイア]] -[[シュヴァーン・オルトレイン>キャラクター:シュヴァーン・オルトレイン]] -[[アスベル・ラント>キャラクター:アスベル・ラント]] -[[マリク・シザース>キャラクター:マリク・シザース]] -[[アリーシャ>キャラクター:アリーシャ]] -[[マルトラン>キャラクター:マルトラン]] -[[セルゲイ・ストレルカ>キャラクター:セルゲイ]] -[[ヘルダルフ>キャラクター:ヘルダルフ]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: