ネオテシスダンジョン

公式:http://www.talesweaver.jp/campaign/campaign72.asp

失われた記憶の博物館

侵入制限

MAP 侵入場所 関連NPC 条件 難易度 備考
失われた記憶の博物館 ケイレス砂漠1(70,60)→待機室1 王立魔法院主任研究員(ケルティカ) Lv180以上、PT人数 4人固定 イージー/ノーマル/ハード 1日1回。0時リセット

進行方法

  • 王立魔法院主任研究員(ケルティカ)と会話すると関連クエストを受けられる。クエストを受けなくても侵入可能です。
  • 待機室に入ると、オブジェが4つある部屋に出る。
    各々職業を選びオブジェの手前スイッチを踏む。
    リーダーがSボタンを踏みダンジョンと難易度選択をするとダンジョンへのポータルが開く→?へ。
    -????の中ボス討伐→?の番人討伐→?のボス討伐→報酬の宝箱&出口ポータル出現
    -ボス討伐後、側のポータルから帰還。王立魔法院主任研究員に会話報告。(空きスロットが2個以上必要)
    【クエスト報酬:経験値10,000 seed20,000 NP300 ] 】※3名に話しかけた時。
    攻略中に脱落しても、話しかけた分の報酬を受け取れる。(Ver.4.85)
    関連クエストは会話報告後24時間経過で再度受けられます。
    &attachref
    ?待機室から
    ?忘却のスカルウォーリア ?鉄衣の騎士 ?忘却の骸骨武者 ?死の騎士 ?闇の黒魔導士
    ?ムネーモシュネー/出口
    研究員
    (画面サイズを1024×768にしていると、?から北東の壁際、?から西の壁際から研究員に話しかけられる。)

ボス攻略簡易まとめ

  • 忘却のスカルウォーリア
    クリティカルでほぼ即死する火力。
    取り巻きMOB在り。
    -鉄衣の騎士
    クリティカルでほぼ即死する火力。
    ミスティックタッチ、アンデット、ラストアーマー、ブレイクアーマー、弱化、メンタルディレインジメント、ブリーディングショットが掛かる。
    HP75%、50%、25%を切るごとに闇の黒魔導士(エフェ無)を3体召喚して、約60秒の間完全回避状態になる。
    万能解除の要領でディスペルを当てると完全回避を消すことが可能。
    黒魔導士のスキルでまれにアンデッドになる。召還された黒魔導士は倒さなくても鉄衣の騎士さえ倒せば先に進める
    -忘却の骸骨武者
    アンデット、ミスティックタッチを使用。
    部屋に入ると武者討伐まで賢者以外はバフ消滅。
    部屋にある渦は外向きが状態異常暗黒、内向きがバフの復活、配置変更まで踏んでいるとその後もバフ持続。
    -死の騎士
    スキル攻撃を受けると暗黒、低速の状態異常を受ける場合あり。
    黒い靄は触れると自身のDOPを召喚。 (イージー1体、ノーマル2体、ハード3体)ただしイサックとアナイスは沸かない
    -闇の黒魔導士
    スキルでまれにアンデッドになる。まれにヒールで回復をする。
    -ムネーモシュネー
    HPが75%を切るとムネーモシュネーの影を3体召喚。
    空間崩壊が強力、 精神力低下で威力大幅減。
    A300程で回避上限。
    影の回復>総火力 ならば引き剥がし推奨。

    引き剥がし方(一例):
    1)影が沸いたら離れる。
    2)タゲられている人は距離をとる。距離の目安:自キャラから真横の画面端(1024×768)の境界線位。
    3)ムネーモシュネーが移動しない場合は、座標ずれが起きている可能性もあるので様子を見つつ距離を少し縮める。
    4)移動してきたら、引き剥がせるまで2)への繰り返し。

    ※攻撃を与えると硬直やタゲが変わるので、引き剥がし役以外は離れて待機していた方がよい。
    ※盗賊の罠のダメージも同様に硬直が起きるので、使わないほうがよい。
    ※スロー、エンチャ大地など速度低下を掛けておくとムネーモシュネーの移動速度が上がる。
    ※攻撃ペットをタゲってる場合は主人が遠くへ離れてペットを引き剥がす。
    #areaedit(end)

その他

  • 所要時間は大体8〜20分。
  • ダンジョン内は アイテムディレイが通常の10倍、30秒。 (Ver5.12現在アイテムディレイが通常と同様に変更されている)
    -3人が職に着いた時点でSTARTが踏めてしまう場合がある。残り1人はそのまま台座を踏まずに入ると無職でバフ・ネオテシススキルなしになります。
  • 難易度はボスの強さと討伐時獲得NPが変わる。
    ボスの強さ:イージー・ノーマル>ハード  (イージー、ノーマルの強さ順不明)
    討伐時獲得NP:イージー<ノーマル<ハード
  • 雑魚(ボス召喚以外のエフェ無しMOB)は、5体倒すごとに次のボスのHPを10%(最大20%?)減らす。
    倒した数はボス討伐時にリセットされる。
  • ネオテシスに配置されている4体の番人モンスターを討伐する際はチームメンバー全員でまとまって、番人1体ずつ倒す。
    他の番人を討伐中に別の番人を討伐すると、そのマップから脱出できなくなることがある。
    (番人は足元にエフェクトが表示されています。)
    -中ボス・番人・ボスの部屋に入ると倒すまでは部屋から出られません。
    一度中ボス・番人・ボスの部屋に入ると通路途中で死んだ仲間を助けにいけなくなる。
    -????の順で回るとポータルが出現しないことがある。
  • 1月1日はリセットがされず、12月31日に入場した人は入場が出来ません。
  • 中ボス・ボス撃破によるNPはチームメンバーのレベルと難易度によって変動する。
    (例:ハード、3人固定に加えて180レベルで参加した場合中ボス1匹90、245レベルでボス1匹84、250レベルで参加した場合中ボス1匹55。)

出現モンスター



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月10日 13:38