タイプ:樹/雷
1.花を操る程度の能力(Lv25習得)
HPが1/4以下になると、樹属性のスペルの威力が1.2倍になります。
2.四季のフラワーマスター(Lv50習得)
天候によりダメージ、状態異常、能力減少を受けません。
*
| ばつぐん(3倍) |
--- |
| ばつぐん(2倍) |
炎/氷/毒/虫 |
| いまひとつ(1/2) |
水/樹/鋼 |
| いまひとつ(1/3) |
雷 |
| こうかなし |
--- |
種族値・同タイプ比較
| 樹/雷 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
速度 |
合計 |
サブ攻撃属性 |
| N幽香 |
105 |
90 |
90 |
140 |
85 |
50 |
560 |
風地闇 |
| S雷鼓 |
110 |
115 |
85 |
50 |
95 |
105 |
560 |
地 |
| Nルナ |
120 |
20 |
80 |
115 |
90 |
75 |
500 |
岩 |
スペル
| スペル名 |
属性 |
分類 |
威力 |
命中 |
消費 |
詳細 |
| 幻想春花 |
樹 |
特殊 |
60 |
100 |
0 |
30%の確率で、自分の回避が1段階上がります。 |
| 月に叢雲花に風 |
風 |
特殊 |
70 |
100 |
5 |
30%の確率で、相手の命中を1段階下げます。 |
| 幻想郷の開花 |
樹 |
特殊 |
100 |
100 |
25 |
10%の確率で、相手を眠らせます。 |
| 花鳥風月、嘯風弄月 |
風 |
特殊 |
100 |
100 |
30 |
20%の確率で、相手を混乱させます。 |
| 元祖マスタースパーク |
雷 |
特殊 |
100 |
100 |
30 |
20%の確率で、相手を麻痺させます。 |
| フラワーショット |
樹 |
物理 |
60 |
100 |
15 |
先攻で攻撃できます。 |
| 今昔幻想郷 |
地 |
特殊 |
90 |
100 |
25 |
30%の確率で、相手の特防を1段階下げます。 |
| 宵闇小町 |
闇 |
特殊 |
90 |
100 |
20 |
20%の確率で、相手を混乱させます。 |
考察
基本評価
強い、(範囲が)広い、遅いと三拍子揃った幻想郷のジェネラル。固くはない。
メインの樹と雷を受けられるのは神のみであり、それでもサブの等倍は入る。
浮遊という特例を除けば、半減or無効で受ける事のできる属性は存在しないという範囲の広さである。
先制も持っており、分類不一致とはいえA90から飛んでくる属性一致・HP次第で1.2倍の範囲が広めな樹は頼りになる。
風を食える樹、地を食える雷として幅広く活躍できるだろう。
氷以外の弱点に対しても有効打があるため、てゐ華扇cワンチャンが光る。
運用方法
風を食える樹、地を食える雷は逆に言えば風を受け切れない雷、地を受け切れない樹とも言える。
耐久もそこまで高いとは言えず、鈍足のため、受け出しでは何もできずコロコロされかねない。
んんwww先発に起用すれば、役割理論的に優秀な圧力をかけてくれますぞwww
対策
風と鋼に対する有効打の消費が重いため、回避持ちだとVP枯渇も狙える。
基本的には神で受けるべきだが、複合属性次第では難しい。
鈍足共通の弱点である状態異常で攻めるのも良いが、てゐcが光ると危険極まりない。見かけたら注意しておこう。
BP振り
HC型+火力装備
交代読み等で抜群が通れば、一撃必殺が高い確率で起こりかねない型。
水・樹・鋼以外への受け出しはし難いものの、大抵2回は動けるためプレッシャーをかけ負担を強いる。
H+耐久型
C無振りでも110の極と同等の火力はあるため、耐久の高いアタッカーとして運用が可能。
風相手を想定しBに振るのも、全体的に特殊が多いのでDに振るのも、両方32でも。
装備候補
- てゐ華扇:鈍足のお供。ここぞという時の信用性には欠けるが、押されてる時でも33%で勝てる場合があるのはベネ。
- ぬえゾウ:攻撃回数を一度でも増やすために。
- 火力装備:論者御用達。耐久特化でも無ければ蒸発する。
コメント欄
最終更新:2014年10月25日 01:04