Aにとり

Aにとり

タイプ:水/炎

スキル1.水棲の技師(Lv25習得):水属性のスペルでダメージを受けると、自分の特攻が1段階上がります。
スキル2.水を操る程度の能力(Lv50習得):HPが1/4以下になると、水属性のスペルの威力が1.2倍になります。

重複弱点(3倍):なし
弱点(2倍):雷、地、岩
抵抗(1/2倍):虫
重複抵抗(1/3倍):炎、氷、鋼
無効:なし

種族値・同タイプ比較

炎/水 HP 攻撃 防御 特攻 特防 速度 合計 備考
Aにとり 110 50 90 135 80 80 545 回避無視、継続
Tキスメ 95 110 100 30 110 70 515 キッス、先制
Dキスメ 110 85 135 30 125 30 515 キッス、要塞型
Aパチュリー 80 30 65 150 140 80 560 フルアタ特殊兵器

スペル

スペル名 属性 分類 威力 命中 消費 詳細 備考
河童のポロロッカ 特殊 60 100 0 - 初期技。
消費0でCも135あるので使う機会は多いが、追加効果が無いのが玉に瑕。
光り輝く水底のトラウマ 特殊 70 100 20 数ターンの間
相手のHPとVPに継続してダメージを与えます。
メインウェポンその1。
やや軽めの消費で継続が撃てるのは美味しい。
ウーズフラッディング 特殊 80 100 20 30%の確率で、相手の回避を1段階下げます。 にとり系統お約束の地サブ。
ただし水と炎のスペルで大体は補完出来るので 使う機会はそう多くはないだろう。
光子トゥーピド 特殊 80 100 15 20%の確率で、相手を火傷させます。 一致スペル。使う機会は結構多い。
河童のフラッシュフラッド 特殊 90 100 25 30%の確率で、相手の命中を1段階下げます。 後1歩で倒せそうな場面等で使えるスペル、消費が少々重めなので注意。
空中ブラスター 特殊 100 - 10 使用から2ターン後のターン冒頭に攻撃します。
ダメージはその場にいるコダマのステータスで決定します。
このスペルは属性、装備、スキルの影響を一切受けません。
反射透かしにどうぞ。
三平ファイター 物理 - 100 20 自分のレベル×1.2の固定ダメージを与えます。
属性、スキル、アイテムなどでダメージが変動しません
耐久コダマ用その2。元々A型なので割と微妙な立ち位置。
スーパースコープ3D 特殊 100 200 30 相手が空中・地中・亜空間のいずれかにいる場合を除き、
使用ターンのみ相手の回避値が0になります。
メインウェポン2かつ最終兵器。
消費は重めだが高威力、一致、回避無視の3つが揃っているので、
確実に決めれそうな時はガンガン放っていくのが吉。


考察

基本評価

Sがそこそこある高火力特殊アタッカー
能力的に見るとAパチュリーの二の舞に見えなくも無いが、
回避無視・ナイヘ・未来予知・継続と器用なのでこの多様さを活かして戦いたいところ。
重複抵抗を3つ持っているので受け出しも一応狙える.

運用方法

弱点を取れる場合もしくは等倍ならゴリ押しで攻める脳筋プレーがメイン
耐久コダマと対面した場合はスーパースコープと三平ファイターで応戦も出来る
そして回避無視があるのでルーミア系統やチルノ系統に対しても止まることは無い、ただし過剰な期待は禁物。

水、神属性のコダマで止まるので対面したら後続に任せるのが吉。
また、これを利用して見せ合いで水または神属性のコダマを釣るのも良いだろう。


BP振り

  • CS極型
高速のゴリ押しで1タテを狙っていく。受け出しは少し辛い。
  • H11C53S64型
ナイヘ確3圏外に入りかつそこそこの火力も出せる型。

どっちにしろCとSに大部分を振れば問題は無し


装備候補

  • 特殊火力上昇:アタッカーなので大体必須
  • ぬえゾウ:攻撃回数を増やしたいなら欲しいところ
  • 単属性火力上昇:スコープで暴走させたい人用
  • 妹紅:発動させればかなり活躍できるかもしれない
  • 速度上昇:相手のPTによっては選択肢に入る
  • 猛毒付与:受け属性が多数見えた時にでも


コメント欄

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年06月14日 01:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。