T妖夢

T妖夢

タイプ:鋼/樹

1.剣術を扱う程度の能力(Lv25習得)

HPが1/4以下になると、鋼属性のスペルの威力が1.2倍になります。

2.幽人の庭師(Lv50習得)

状態異常の回復率が20%上昇します。

重複弱点(3倍):炎
弱点(2倍):闘
抵抗(1/2倍):無岩鋼霊水雷理神闇
重複抵抗(1/3倍):樹
無効:毒

種族値・同タイプ比較

樹/鋼 HP 攻撃 防御 特攻 特防 速度 合計
T妖夢 110 125 105 50 90 65 545
Tナズーリン 120 115 85 40 100 70 530
T正邪 110 60 80 105 100 90 545
D針妙丸 110 90 115 50 120 75 560

スペル

スペル名 属性 分類 威力 命中 消費 詳細 備考
現世斬 物理 60 100 0 - 消費0技
冥想斬 物理 80 100 15 20%の確率で、自分の攻撃が1段階上がります。 低燃費低威力。あまり出番はない。
憑坐の縛 物理 80 100 15 30%の確率で、相手の特攻を1段階下げます。 霊サブ。炎霊、炎理に対して。
迷津慈航斬 物理 100 100 30 30%の確率で、相手の特攻を1段階下げます。 メインウェポンその1。少々燃費が重い。
閃々散華 物理 100 100 20 30%の確率で、相手のどちらかの装備を無効化します。 メインウェポンその2。威力燃費追加効果のどれをとっても優秀。
西行春風斬 物理 80 100 15 20%の確率で、相手を混乱させます。 風サブ。炎樹、炎虫、炎闘に対して。
桜花閃々 物理 120 100 25 先攻になります。
相手が物理または特殊種別のスペルを使用しなかった場合、このスペルは当たりません。
全コダマ中最強威力の先制技にして存在意義。
幽明の苦輪 変化 - - 10 次の攻撃スペルのダメージが2倍になります。
交代すると効果がなくなります。
回避読みに。

考察

基本評価

ナッ○レイでお馴染の樹鋼。
弱点も耐性もメジャーな樹に圧倒的耐性を持つ鋼が混ざった結果、樹コダマにあるまじき弱点の少なさを手に入れた。
鋼属性として見ても地等倍で水雷を半減にする鋼ということで他の鋼コダマには止められない多くのコダマも食い止める。
中でも水神属性を止められるのは水鋼と樹鋼だけだが、水鋼は有効打がないことがほとんどなので実質樹鋼属性のみ。
とはいえ耐久数値は並より少し高い程度なので、BPや装備で補うようにしたい。また、炎が重複である点も注意。

猛毒無効であり、スキル2も相まって状態異常に対しては高耐性。
役割対象のコダマからの悪あがきの異常技にも強い。

技はほぼフルアタ。中でも注目株は威力120の桜花閃々。全コダマ中最も威力の高い先制技で、消費も25と控えめ。
ただ、下手に選択すると相手に無償で変化技の使用や交換を許してしまう。
読まれやすく、扱いが非常に難しいが、同属性のTナズーリンやD針妙丸との差別化となるのでうまく運用していきたい。
なお、優先度10なので先制技に対して先制できる他、S影狼などの優先度無視スキルに対しても先制することができる。

攻撃範囲はかなり狭く、炎や鋼で止まる。他のコダマでうまく補いたい。

運用方法

序盤は水や雷、樹などの役割対象のコダマに出し、お互いが消耗した終盤に桜花閃々で止めを刺していくのが基本。
炎や鋼で止まる点に注意。それらに強い水コダマと組ませたい。
T妖夢は水コダマの苦手な水、雷、樹に対して強いので相性が良い。
特に水霊コダマはお互いの弱点をカバーしあう非常に優秀な組み合わせ。ナットゲル。

桜花閃々を使う際には以下の点に注意したい。
  • 相手の交換:交換されると桜花閃々が当たらない。残りHPが十分な炎や鋼コダマがいるなら相手は交換安定である。
  • 補助技の有無:特に催眠や凍結技があるとどうしようもない。
  • こちらのVP:相手が残り1体でフルアタであっても、休む連打をされこちらのVPが削られる可能性がある。とはいえこの場合こちら有利の読み合いとなる。

比較

同属性コダマは他に3体いるが、種族値や役割が似た傾向のコダマにTナズーリンやD針妙丸がいる。

T妖夢

  • スキルにより状態異常に強い
  • 攻撃種族値、技威力ともに高水準
  • 高威力の先制技を持つ

Tナズーリン

  • 急所率上昇スキル、装備破壊スキル、回避無視技があり耐久コダマに強い
  • 安定して打てる先制技を持つ

D針妙丸

  • 耐久種族値がもっとも高い
  • 炎や鋼に有効な地サブを持つ
  • 物理壁を持つため、物理コダマに強引に殴り勝つことができる

BP振り

有利な相手への後出しが基本となるコダマなのでHA64が良い。必要があれば調整するといいだろう。

装備候補

  • 物理火力上昇:鉄板。
  • 樹25%上昇:鋼技を打つ必要がないと感じるならこっち。桜花閃々の火力も上がる。
  • 耐久上昇:受けたい相手に合わせて変えると良い。
  • HP4%回復・酒虫の雫:こちらの方が良い場合もある。酒虫の雫なら桜花閃々も連打しやすくなる。
  • VP4%回復・諏訪子c:VP最大の状態からなら桜花閃々を3連打できる。
  • 猛毒付与:受け出ししてくる炎タイプに有効。鋼には効かない。
  • ぬえゾウ:炎や闘技持ちの水や地と殴り合うなら。非推奨。

コメント欄

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月22日 17:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。