T正邪
タイプ:鋼/樹(⇔鋼/霊)
1.何でもひっくり返す程度の能力(Lv25習得)
自分の能力の上昇または減少が反転します。
2.逆襲のあまのじゃく(Lv50習得)
HPが1/4以下になると、スペルの威力が1.1倍になります。
重複弱点(3倍):炎
弱点(2倍):闘
抵抗(1/2倍):無岩鋼霊水雷理神闇
重複抵抗(1/3倍):樹
無効:毒
亡霊の送り提灯使用後
重複弱点(3倍):
弱点(2倍):炎地
抵抗(1/2倍):樹風岩鋼氷理神
重複抵抗(1/3倍):虫
無効:無闘毒
種族値・同タイプ比較
| 鋼/樹 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
速度 |
合計 |
| T正邪 |
110 |
60 |
80 |
105 |
100 |
90 |
545 |
| D針妙丸 |
110 |
90 |
115 |
50 |
120 |
75 |
560 |
| Tナズーリン |
120 |
115 |
85 |
40 |
100 |
70 |
530 |
| T妖夢 |
110 |
125 |
105 |
50 |
90 |
65 |
545 |
スペル
| スペル名 |
属性 |
分類 |
威力 |
命中 |
消費 |
詳細 |
| 逆針撃 |
鋼 |
特殊 |
70 |
100 |
0 |
10%の確率で、相手を怯ませます。 |
| 天壌夢弓 |
闘 |
特殊 |
70 |
100 |
0 |
30%の確率で、相手を混乱させます。 |
| 鏡の国の弾幕 |
鋼 |
特殊 |
90 |
100 |
25 |
30%の確率で、相手の特防を1段階下げます。 |
| 呪いのデコイ人形 |
樹 |
特殊 |
90 |
100 |
25 |
相手の命中を1段階下げます。 |
| 四尺マジックボム |
炎 |
特殊 |
100 |
- |
10 |
使用から2ターン後のターン冒頭に攻撃します。 ダメージはその場にいるコダマのステータスで決定します。 このスペルは属性、装備、スキルの影響を一切受けません。 |
| ひらり布 |
樹 |
変化 |
- |
- |
20 |
先攻で使用します。使用時のVPにより、使用ターンのみ回避率が上昇します。 (3/4以上:+1000、3/4未満:+2倍、1/2未満:+20) |
| 亡霊の送り提灯 |
霊 |
特殊 |
80 |
100 |
15 |
自分の属性2を霊属性にします。 |
| 打ち出の小槌レプリカ |
樹 |
物理 |
120 |
100 |
0 |
自分の属性2を樹属性にします。 |
考察
基本評価
鋼複合属性の中でも特に強力な鋼/樹と鋼/霊の属性変化が可能という一風変わったコダマ。
どちらも止められる相手が多く、属性変化する前と後で闘コダマを中心に相手できるコダマがガラッと変わる。
一人で鋼樹としても鋼霊としても役割を持てる。一粒で二度おいしい。
スペルもT系統ということで器用。前述の属性スイッチの他、命中を下げながら殴ったり、未来予知→回避のコンボも可能。
スキル2はあまり有用性を感じにくいが、スキル1は相手の攻撃の追加効果発動時にこちらが強化されることがあり、便利。
他にも、呪い子カードに強い。これを苦手とするS神子とは相性がよい。
また、天候が瘴気の際、耐久がどんどん上がっていく。属性も相まって
Nルーミアへのメタとなる。組ませてもおもしろい。
能力減少スキルを持つ静葉系統やT雛にも強い。特に静葉はこちらに全く攻撃が通らないため絶好のカモ。
一方で、種族値配分のバランスの悪さにより欠点も目立つ。
まず、火力が低い。C105は決して高い数値ではないことに加え、技の威力が90止まり。ナイヘや継続スペルもない。
範囲も広くはない。一致技が実質3つあるが、いずれも鋼に半減される。
威力70の闘技があるので鋼に手が出ないわけではないが、これすら通らない鋼を相手にするのは厳しい。
物理耐久も平均以下で、一致等倍技で殴られると2発耐えるか怪しい。
先代巫女や
A萃香のような超火力相手では半減でも押し切られかねない。
ぶつける相手の見極めが肝心である。
運用方法
その優秀な耐性を活かし、得意な相手に後出しでぶつけるのが基本。
攻撃スペルは半減されても命中を下げられるデコイ人形か、一貫性の高い未来予知を打っていくのがいい。
回避スペルもあるので未来予知は扱いやすい。
鋼/霊属性に変化できるため闘コダマや闘サブ持ちも相手できる。だが、属性変化前にそれらと対峙した場合
先手で送り提灯を打てなければ成す術なく沈められてしまうため、事前に属性を変えておきたい場面もあるだろう。
その場合はタイミングを逃さないこと。過信できる耐久ではないためしくじると望まぬ相手から致命傷を受けることになる。
BP振り
火力が低く定数ダメージスペルも持たないためCには振りたい。
交代受けが中心だが耐久種族値は高くないためHには振りたい。
先手で送り提灯を打てる相手を増やすためSには振りたい。
…とかなり悩ましい。
速度種族値90を超えるコダマはSにBPを割いていることが多いためS振りが有用な場面はあまり多くない。
基本的にはHCがいい。S90付近の闘コダマを意識するのであれば調整or64振りも視野に入る。
装備候補
- 被ダメ軽減:特に物理コダマを相手するならぜひ持たせたい。
- ぬえゾウ:送り提灯を使うチャンスが生じやすくなる。
- 火力上昇:不足しがちな火力の補強。
- 時渡りの羽:値は張るが、Sに全振りするなら持たせておきたい。
- 猛毒付与:火力が低いため、受けられてしまう相手がいるとサイクル面で不利になりやすい。それをカバーするなら。
コメント欄
最終更新:2015年04月25日 15:23