Tオレンジ

Tオレンジ

タイプ:闘/樹
スキル1.マーベラスチアー(Lv25習得): 戦闘中のコダマの能力値が5%上昇します。
スキル2.カフラピコ(Lv50習得): ターン終了時、30%の確率で自分の回避が1段階上がります。
重複弱点(3倍):風
弱点(2倍):毒、氷、理、炎
抵抗(1/2倍):樹、地、岩、水、雷、闇
重複抵抗(1/3倍):
無効:


種族値・同タイプ比較

闘/樹 HP 攻撃 防御 特攻 特防 速度 合計
Tオレンジ 105 100 90 70 85 80 530
Aこいし 125 40 90 130 100 75 560
T美鈴 125 80 120 40 100 60 530
S椛 105 110 90 30 80 100 515


スペル

スペル名 属性 分類 威力 命中 消費 詳細
オリエンタルバトン 物理 60 100 0 20%の確率で、自分の攻撃が1段階上がります。
ファイアサンフラワー 特殊 100 100 0 20%の確率で、相手を火傷させます。。
ミラームーブ 物理 - 100 20 後攻になります。相手が特殊攻撃を仕掛けてきた場合、 相手に受けたダメージの2倍のダメージを与えます。 霊属性には効果がありません。 その他の属性、スキル、アイテムなどではダメージが変動しません。
スカーレットリボン 物理 90 100 20 30%の確率で、相手を麻痺させます。
ミラクルトワリング 物理 90 100 20 与えたダメージの1/3、HPが回復します。
ロケットバトン 物理 70 100 10 先攻で攻撃できます。
ギャラルホルン 変化 - - 5 味方全員の状態異常を回復します。
ブルーライトムーン 物理 90 100 30 30%の確率で、相手の防御を下げます。


考察

基本評価

中速物理アタッカー。ステータスはHオレンジと比べるとHPを大きく下げて速度に振ったような形で、樹属性も追加されて耐久力はかなり劣る。特にあまり使用機会の多いとは言えないCに70も振られているのが痛く、同じ闘樹コダマの中でも種族値配分が悪く見える。
とはいえスキル1が5%上昇で、一致70の闘先制技を持つため同速同士との殴り合いには非常に有利。攻撃範囲の広い岩サブを持つため一致である闘、樹を半減する風に対して打点を出せる点もポイント。HP吸収技は等倍同士の殴り合いにも強い。また、物理反射あるいは回避透かし用に消費0の特殊技や両一致のHP吸収技も持つため居座る相手に対して殴り続けることも出来る。ステータス以上のポテンシャルを持つコダマ。


運用方法

闘、岩で広い範囲に弱点を突ける上に先制技を持つため先発に向いている。
自分より速い相手であっても弱点が突けるなら有利対面として殴れることも。相手に殴られた後にミラクルトワリングで回復しながら殴り、先制でとどめを刺せる場合がままある。もっともその場合はほとんど交代してくるので後ろのコダマに先制が刺さることになるが。ただし相手が風技を持つ場合はおとなしく交代した方が良い。不一致でも3倍は厳しい。

また、スキル1の5%上昇は選出するだけでも、気絶していない限り効果を発揮し続けるので相手の手持ちによっては2番手、3番手の選出もあり。


BP振り

AS極振り推奨。
スキルにより乱数しだいで85族が抜ける。乱数神が味方すれば90族も抜けるかもしれない…

耐久は高いとは言えないのでAS以外はおススメしづらいが、ミラクルトワリングで回復がしたい人はHA振りすると良い。その時はユウカcをお忘れずに。


装備候補

火力上昇:技威力がイマイチ足りないため非常によく働く。
速度上昇:乱数しだいとはいえ同速に抜かれるパターンが減る。
ぬえゾウc:耐久不安なため先発で出すなら持っていると少し安心できる。風は逃げましょう。
ユウカc:ミラクルトワリングの回復量が50%になる。キリがいい数字はとてもよい…

コメント欄

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年05月09日 23:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。