S橙

タイプ:岩/風

スキル1.目にも留まらない化猫

ターン終了時、25%の確率で速度が1段階上がります。

スキル2.主に妖術を扱う程度の能力

スペル攻撃時、5%の確率で相手を怯ませます。

重複弱点(3倍):
弱点(2倍):水雷氷岩鋼
抵抗(1/2倍):無炎毒風虫
重複抵抗(1/3倍):なし
無効:地

種族値・同タイプ比較

岩/風 HP 攻撃 防御 特攻 特防 速度 合計
90 115 75 30 85 135 530
A響子 110 40 90 130 75 85 530
Sレイセン 105 30 75 110 85 110 515


スペル

スペル名 属性 分類 威力 命中 消費 詳細
鳳凰卵 物理 60 100 5 10%の確率で、相手を怯ませます。
鳳凰展翅 変化 - - 5 自分の回避を3段階上げます。
獅噛飛鉢 物理 90 100 20 10%の確率で、相手を怯ませます。
飛翔晴明 物理 80 100 15 30%の確率で、自分の速度が1段階上がります。
飛翔毘沙門天 物理 90 100 25 30%の確率で、自分の速度が1段階上がります。
応龍嵐 物理 100 100 30 30%の確率で、自分の速度が1段階上がります。
飛翔韋駄天 物理 100 100 10 1ターン目に飛び上がり、2ターン目で攻撃します。
空中にいる間は、時間差スペルなど一部のスペルを除く
ほとんどの攻撃を回避します。
天仙鳴動 物理 120 100 30 与えたダメージの1/3、自分もダメージを受けます。


考察

基本評価

速度はS文に次いで2位タイ。さらに速度アップスキルを持つ。
速度に乱数がかかるこのゲームで120族を大きく引き離すこの数値は非常に強力。
そして一致岩・風に加えサブの闘スペルによる非常に広い攻撃範囲を持つ。
さらに威力120命中100の岩技を持つので突破力は指折りのもの。
一方で耐久は全キャラ中ワーストを争うレベル。
等倍攻撃でも落ちかねない上に弱点は数が多く、さらにメジャーなタイプが多い。
まさに「やるかやられるか」を体現しているといえるだろう。

運用

「1撃で倒せそうなら特攻。ダメそうなら撤退」が基本。
特に鋼、地面相手に引っ込む事が多いと思われるのでそれらに受け出しできるコダマと組ませると良いと思われる。
(S橙は地面無効だがこちらも有効打をもたず、サブ技で落とされることが多い。)

  • 闘技
鋼に打つのは交代読み、あるいは倒せる確信がある時以外やめたほうが良い。
不一致なので大した威力は出ずに返り討ちにあうだけだろう。

対策

先制技に非常に弱い。
自慢の速度は優先度の前に為す術もなく、下手したら先制技一撃で落ちる。
また岩風を半減する鋼タイプにも弱い。
闘技を所持してはいるが不一致なのであまり撃てない。

一致弱点先制技を持ち鋼タイプでもあるT鈴仙は天敵とも言える。

AD橙

恐らくこのコダマの最大のライバルとなるのがAD橙
物理攻撃力110、速度115と少し下がるものの十分な速度を持ち、岩風闘に加え闇スペルによるさらに広い攻撃範囲、さらに先制技を持つ。
闘は3倍だがそもそもどちらも弱点2倍で落ちる耐久なので大差がない。そして抵抗はAD橙のほうが多い

速度110~120族に属するコダマを重点的にメタるならS橙。それ以外ならAD橙を選択するとよいと思う。


BP振り

AS極振り。恐らくそれ以外ないだろう。
ステータスを調整して耐久に振った所で焼け石に水である。


装備候補

  • ぬえゾウ:一致等倍、サブ抜群ぐらいならなんとか耐えれるぐらいにはなる。
  • 神子:低耐久でもとりあえず安心。しかし天仙鳴動とは相性が悪いので注意。また先制技持ちだと発動しても為す術がない。
  • 速度上昇:120族の速度上昇が気になるなら。
  • 物理上昇:安定。メインの岩25%か物理16%がオススメ。
  • 睡眠・怯み:スキルと飛び重ね鱗に加えることで運ゲーに。しかし攻撃無効率は全部あわせて30%程度なのであくまで運。
×にとり:回避3段階上昇と合わせてもそんなに避けてくれない。運ゲーするなら↑の方がよい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月05日 01:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。