シルバーライセンス入手~4つのオーブ入手まで
レベル上げ | 王家の墓 | 即死対策さえ完璧ならアンデットだらけで狩りやすい。宝箱も集められる |
密林の巨人像 | 王家の墓までの繋ぎに。同時敵出現数が少なく、攻撃も単調 |
アイテム拾い | 封印の洞窟 | この時点では破格のランク8が入手可能。 敵は溶岩の河~タワー・アーケイナムの中から出てくる |
王家の墓 | 封印の洞窟までの繋ぎに。死者の館をクリアしないと入れない | |
密林の巨人像 | 王家の墓までの繋ぎに。溶岩の河やグランバレーより質が良い |
溶岩の河 | ボス攻略目安レベル:27 |
固定宝箱:レッドオーブ | |
ボス前にセーブ&ワープポイント有り |
グランバレー | 攻略目安レベル:28 |
固定宝箱:ブルーオーブ | |
ボス前にセーブ&ワープポイント有り |
密林の巨人像 | 攻略目安レベル:28 |
固定宝箱:グリーンオーブ | |
ボス前にセーブ&ワープポイント有り |
死者の館 | 攻略目安レベル:29 |
固定宝箱:神官の鍵(右上) ミミックLV40×3 | |
鍵があるのは4階だが、真実の目を入手しなければそこまで行くことができない。 ミミックLV40は攻略目安レベルじゃ太刀打ちできないと思うので、後回しにしてもOK 正解のルートはこちら→(反転)入り口左上の下り階段→ダークアイを倒す→入り口正面の階段 |
王家の墓 | 攻略目安レベル:30 |
固定宝箱: (レイス×4)×3 王家の鍵 ホワイトオーブ 炎のアミュレット ミミックLV40 氷のアミュレット ロイヤルバックラー ロイヤルレザー シャーマンハット | |
入るには神官の鍵が必要。ボス前にセーブ&ワープポイント有り 2階の針は踏むとPT全員のHPに (PTの合計LV×2.5)+50 のダメージ。 2階の宝物庫の暗証番号は3階に書いてある。間違えると大ダメージ。 暗証番号はニューゲームするたびに変わる。周回しても同様。 |
竜の遺跡~タワー・アーケイナム攻略まで
4つのオーブ入手報酬 |
10万G メイプルリーフ×5 ギルドポイント+20 |
レベル上げ | 封印の洞窟 | 宝箱集めと平行して好きな方で |
王家の墓 |
アイテム拾い | 封印の洞窟 | この時点でも宝箱の質が一番良い |
竜の遺跡 | 攻略目安レベル:33 |
固定宝箱:ドラゴンオーブ | |
ボス前にセーブ&ワープポイントがあるが、他と違いワープは出口→入り口の一方通行。 シンボルエンカウントのレッサードラゴンはモンスターレベル60。攻略目安レベルくらいじゃ勝てないので回避推奨 もしぶつかってしまっても敵は敏捷が75しかないので、敏捷特化のキャラ一人だけを出せば高確率で逃げられる 攻略目安レベルはドラゴンオーブを使った場合。使わないなら最低60レベル、推奨80以上 |
タワー・アーケイナム | 攻略目安レベル:36 |
固定宝箱:なし | |
ボス前にセーブ&ワープポイント有り 人さらいのアジト(2回目)で遭遇していればボス手前にニーナがいる。ニーナ仲間フラグの一つ。 ボスとの会話の選択肢はどちらを選んでも変化なし。 |
太陽の塔&月の塔~黄昏の陵まで
タワー・アーケイナム攻略報酬 |
(以下のうち一品) ホーリーアヴェンジャー マジックブレードLV10 鬼丸国綱 忍刀・十六夜 タイガーフィスト カドゥーシャス |
+ | 性能比較 |
レベル上げ | 魔王城 | 左上区画で門を開けまくるなり右下区画で無限ループを駆け抜けるなり 黄昏の陵は速度補正つき攻撃をしてくる敵がいてあまり美味しくない |
封印の洞窟 | 敵の種類がバラエティーに富んでいるので、図鑑埋めのお供に |
アイテム拾い | 魔王城 | ランク9が出現。左上区画や2階など。 黄昏の陵は一応ランク10が出るが、宝箱全開けを30往復して一つ出る程度 |
太陽の塔 | 攻略目安レベル:40 |
固定宝箱:なし | |
ボス前にセーブ&ワープポイント有り 「この地にて魔法使うべからず」とあるが、攻撃魔法に対して強力なカウンターが来るだけで回復は問題ない。 ミミックはカウンターしてこない |
月の塔 | 攻略目安レベル:40 |
固定宝箱:なし | |
ボス前にセーブ&ワープポイント有り 「この地にて武器を振るうべからず」とあるが素手で殴ってもローキックしてもカウンターされる。超理不尽。 その割には「ぶんどる」が許容されてるあたり、基準がよくわからない。 一撃で倒せばカウンターされることはない。特別防御力が高いわけではないので周回時は参考に |
魔王城 | 攻略目安レベル:48 |
固定宝箱:なし | |
ボス前にセーブ有り。 攻略目安レベルはドラゴンオーブを使った場合。使わないなら最低70レベル、推奨100以上 |
黄昏の陵 | 攻略目安レベル:65 |
固定宝箱:金色の箱=ミミックLV100(ランク10装備品) 銀色の箱=ランク10装備品 | |
ボス前にセーブ&ワープポイントがあるが、戻れるのは黄昏の陵入り口まで。もう一度来る時は魔王城を通る必要がある 3フロア目に30万くじの妖精。景品はこちら 道中に見える竜は黒竜ガイアルス。攻略目安レベルは54。橋の上で倒した場合は出現しない。 攻略目安レベルはドラゴンオーブを使った場合。使わないなら最低70レベル、推奨100以上。 ボス戦はハンスリックを倒すか10ターン待つかで分岐する。攻略目安レベルはハンスリックを倒したケース。 10ターン待つとボス強化。推奨レベルは100以上 |
+ | クリア報酬 |