Tower Ball 攻略
ユニット
最終更新:
tball
-
view
- 銃 / Gun
最初から設置可能な基本ユニット。このユニットのみ、攻撃対象への射線上に他のボールがあるとそちらに攻撃がヒットして攻撃終了となる。
強化により1度にターゲットできる数が増えるが前述の仕様により必ずしも狙ったボールに攻撃が命中するとは限らない。
ダークパワーでダメージに倍率がかかる。
強化により1度にターゲットできる数が増えるが前述の仕様により必ずしも狙ったボールに攻撃が命中するとは限らない。
ダークパワーでダメージに倍率がかかる。
- 爆弾 / Bomb
攻撃がヒットするとそこを起点としたスプラッシュ範囲内の全てのボールにもダメージが入る。
スプラッシュ範囲内であれば数に関係なく全てのボールに攻撃可能なため、狭い範囲に小さいボールが多数密集するようなところに撃ち込むことで最高のパフォーマンスを発揮する。
ダークパワーで範囲内(スプラッシュ範囲ではない)の全てのボールに倍率ダメージ。強い。
スプラッシュ範囲内であれば数に関係なく全てのボールに攻撃可能なため、狭い範囲に小さいボールが多数密集するようなところに撃ち込むことで最高のパフォーマンスを発揮する。
ダークパワーで範囲内(スプラッシュ範囲ではない)の全てのボールに倍率ダメージ。強い。
- シュリンクレイ / Shrink Ray
対単体ではあるが長射程かつ高火力、おまけに一度攻撃を開始するとボールを破壊するまで絶対にターゲットが外れないという仕様で非常に使いやすい。複数のシュリンクレイで1つのボールに集中攻撃をかける事も可能。
ダークパワーでダメージ増だが仕様がイマイチ不明。
ダークパワーでダメージ増だが仕様がイマイチ不明。
- 電気 / Electric
複数のボールに攻撃可能だが爆弾と違いこちらはスプラッシュ範囲というものがなく、代わりに次の攻撃対象への射線上にあるボールにもダメージが入る。超広範囲攻撃型。
火力は高くないが、ジェム強化により電気でボールを倒すと確率でジェムを3個入手できるようになる。
ダークパワーは次の攻撃対象に行くごとにダメージ増加。
火力は高くないが、ジェム強化により電気でボールを倒すと確率でジェムを3個入手できるようになる。
ダークパワーは次の攻撃対象に行くごとにダメージ増加。
- 磁石 / Magnet
ボールは通常、画面下に向かって落下するが磁石の範囲内にあるボールは磁石に向かって「落下」するようになる。
また一定時間ごとに範囲内の全てのボールに対し、ボールの現HPの10%のダメージを与える。
ダークパワーで攻撃間隔を短縮する。
最序盤で入手しても100秒ごとに攻撃で実用にならないが、強化によって攻撃間隔が縮まるにつれ凶悪な威力を発揮する。
凶悪すぎて合計3個しか所持できず、かつボス戦では設置できないほどである。
また一定時間ごとに範囲内の全てのボールに対し、ボールの現HPの10%のダメージを与える。
ダークパワーで攻撃間隔を短縮する。
最序盤で入手しても100秒ごとに攻撃で実用にならないが、強化によって攻撃間隔が縮まるにつれ凶悪な威力を発揮する。
凶悪すぎて合計3個しか所持できず、かつボス戦では設置できないほどである。
- 酸 / Acid
爆弾とおなじく攻撃対象を起点とした範囲攻撃だがこちらは火力が低い。
その代わりにダークパワーでボールにデバフを付与する。デバフがかかったボールは磁石以外の全ての攻撃からのダメージが増加する。
その代わりにダークパワーでボールにデバフを付与する。デバフがかかったボールは磁石以外の全ての攻撃からのダメージが増加する。
- 鋸 / Saw
常時発動のトラップ型ユニット。このユニットの範囲内にあるボールは常にダメージを受け続けるがユニットがボールに対して積極的に攻撃しにいくわけではなく、ダメージも高くないため火力目的で使用するのは序盤、もしくは設置するユニットが他にない場合などに限られる。
ダークパワーで範囲内のボールの中のボールを1つ、HP半分ずつの2つのボールに割る。1度割られたボールはたとえ他の鋸であってもさらに割る事はできない。酸のデバフがかかったボールが割られた場合、デバフは解除される。割られたボールに再デバフをかける事は可能。ボス戦ではダメージは入るがボールを割る事はできない。
ダークパワーで範囲内のボールの中のボールを1つ、HP半分ずつの2つのボールに割る。1度割られたボールはたとえ他の鋸であってもさらに割る事はできない。酸のデバフがかかったボールが割られた場合、デバフは解除される。割られたボールに再デバフをかける事は可能。ボス戦ではダメージは入るがボールを割る事はできない。