出典:機動戦士ガンダムSEED DESTINY、2話、サンライズ、毎日放送・サンライズ、2004年10月9日〜2005年10月1日放映
【作品名】機動戦士ガンダムSEED DESTINY
【ジャンル】アニメーション
【共通設定・世界観】
コズミック・イラ世界のガンダム・・・「G.U.N.D.A.M.」(General Unilateral Neuro-Link Dispersive
Autonomic Maneuver Synthesis System,単方向分散型神経接続による
汎用自動演習合成システム)の名を冠した専用OSを搭載したモビルスーツのこと。
劇中ガンダムと呼ぶの者は少なく多くの人物は一貫して「ストライク」とか「フリーダム」とガンダムを付けずに呼ぶ。
コーディネイター・・・遺伝子操作により肉体的な欠陥を持たない新しい人類として生み出された人々。
G兵器はコーディネイターでなければ操作することも難しい。、また『コーディネイターは生まれついての超人』
と誤解されているケースが見受けられるが、生まれた時から何でも出来るわけではなく、
然るべき訓練や学習を行わなければ超人的な能力を発揮することは出来ない。
コーディネイターに対して、遺伝子操作されていない人間のことを「ナチュラル」と呼ぶ。
ニュートロンジャマー・・・地球の地中深くに埋め込まれたその影響下では核分裂は抑制させられる装置。
核分裂は抑止されるため通常のモビルスーツは全てバッテリー式になっている。
ニュートロンジャマーキャンセラー・・・上記を無効化にする装置。そのためフリーダム、ジャスティス、
プロヴィデンスは核エンジンを搭載できる。
空間認識能力・・・宇宙世紀のファンネルに似たドラグーン・システムを操るために必要な能力。
コーディネイター、ナチュラルのどちらかに限定されることはない。専門の訓練をすれば、
ある程度の数までなら誰でも操作可能な兵器であり、そこがファンネルとの違いになる。
ミーティア・・・MSのた大型兵装ユニット。接続した核エンジン搭載型MSに対して機動性を維持したまま戦艦に匹敵する火力を付与することを目的としている。
この説明でわかりにくかったら要するにMSを大型にする装備みたいなものと思えば良い。
公式外伝のアストレイ・・・公式サイトにて『アニメ「機動戦士ガンダムSEED」と同じ世界、同じ時代で繰り広げられるもう一つの物語。』という記述があるので
同一の世界観とする。
SEED世界のビーム・・・光速に迫ると言う設定。(公式外伝のアストレイ小説にて名言)
アストレイと同一の世界観であることから
【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】のルール5の設定を流用可能から
この亜光速の設定を流用する。
【名前】
ステラ・ルーシェwithデストロイガンダム
【属性】強化人間with超巨大モビルアーマー
【大きさ】全高56.3mとされているが、明らかにもっと大きい
バクゥ(全高11.7m)を踏み潰したシーンから換算するとその18倍くらいある
よって約200mとする
ステラは身長163cmなので成人女性並みか
【攻撃力】熱プラズマ複合砲……ビーム兵器。射程600m程度。全20門。
着弾時に300m規模を軽く越える爆発が発生。
スーパースキュラ……最強兵器。ビーム兵器。射程は最低でも2kmを超える。
1発放っただけで最低でも着弾時に1km規模の大爆発が発生した。
以上の兵器のビームの弾速は亜光速。
【防御力】数十mの建物を軽く粉砕するバルカンの直撃を受けるも無傷
それ以外は大きさ相応程度か
陽電子リフレクター……バリア。常時発動。実弾兵器とビーム兵器を防げる。ただし対肉弾戦は役に立たない。
数百mクラスの戦艦を1発で撃沈させるタンホイザー(ビーム兵器)を無効化できる防御力を持つ。
200m破壊規模のビーム兵器、実弾兵器を防御するバリアとする。
【素早さ】前作のSEEDにてジェネシスの正式名称は「Gamma Emission by Nuclear Explosion Stimulate Inducing System(「核エネルギーを使用したガンマ線レーザー砲」)」
であることから機械レーザーとして扱う。
キラはこのジェネシスのレーザーを発射後に1km先の戦艦が爆破するまでの間で視認して驚いているので1000mからの光速反応。
アスランwithジャスティスはそのキラと互角に戦える反応と戦闘速度。シンwithディスティニーはそのアスランと互角に戦える反応と戦闘速度。
ステラはそのシンやキラの戦闘速度をMS戦で15mくらいの距離から反応可能。戦闘速度も同様。
移動速度は亜光速の50分の1程度。
【長所】でかすぎ
【短所】意外と防御面が貧弱。陽電子リフレクターにも穴が多い
【戦法】即自分が巻き込まれないようにスーパースキュラ。
【備考2】機動戦士ガンダムSEED DESTINY 公式ガイドブック3で監督が
「一つの物語に三軸の主人公(キラ、シン、アスラン)を据えて、三つの視点から描くことに挑戦したかった」と発言している。
ステラはデストロイガンダム搭乗時にキラやシンと死闘を演じているので敵
参戦:vol.105 25-26
修正:vol.114 328-329
画像:vol.105 25
vol.115
0760格無しさん
垢版 | 大砲
2024/08/11(日) 11:53:24.64ID:C9kN41fz
ステラ・ルーシェwithデストロイガンダム再考察
修正前の時点で10mからの亜光速反応なのであまり変わらない
旧位置周辺を見る
○
ネッシーのウオボ渦 スキュラ勝ち
○
フェイト 大きさで石化耐えてスキュラ連打勝ち
×ミリアルド ヒートロッドで斬られまくって負け
×
武州五輪 先手斬られまくって負け
×
黒セイバー 先にエクスカリバーを使われる
×
大宇宙望夢 スキュラ効かず殴られ負け
×
神野亜零 先に認識切断負け
vol.105
29格無しさん2020/04/19(日) 20:02:53.08ID:DVfJRUtw
30
SEED原作うろ覚えなんだが
陽電子リフレクターて近接物理(ビーム非ビーム問わず)全般には無力て扱いでよかったっけ?
30格無しさん2020/04/19(日) 20:10:24.65ID:X+X69eO5
29
近接には無力
だから実弾兵器およびビーム兵器のみ有効ということ
138格無しさん2020/04/28(火) 23:12:37.40ID:otjarvF+>>141>>142
137
任意全能持ちの行動を制限出来る呪文(全能殺しか全能超え)を封じれるからじゃない?
呪文の種類は結構合って例えばメジャーなのだとデーモン・ハンド(クリーチャー破壊)やホーリー・スパーク(相手をタップして攻撃やプレイヤーを防御する事ができなくなる)にナチュラル・トラップ(クリーチャーをエネルギーに変換する)なんかがある
後で呪文の種類をテンプレに追加しとこうかな
ついでにステラ(アニメ版)考察
大きさ200mの1mからのマッハ800反応と1km破壊ビーム持ちで
ビーム、実弾限定の200m防御バリア付きの巨大MS
幽霊の壁から上はどう足掻いても勝ち越せないので下げてく
こんだけ勝てば十分か
(幽霊の壁)>ステラ・ルーシュ(アニメ版)>織田信長(しびとの剣)
141格無しさん2020/04/29(水) 00:39:02.10ID:8/bOY7mS>>143
138
142格無しさん2020/04/29(水) 01:44:29.21ID:Zn40s3OW
138
ステラはギュネイとかのほぼ上位互換だと思う、でかいし
あとステラはこれが原作なので、アニメ版ではなくこっちが素では
143格無しさん2020/04/29(水) 01:46:58.43ID:kwbO0tOL>>145
141
攻防足りなくて上行けなくない?
シャアは10km攻防だし速度同じでもあの位置までは無理そう
145格無しさん2020/04/29(水) 13:17:20.45ID:2d2ioA+/>>146
143
でもギュネイのほぼ上位互換に見えるぞ
もう少し見るべきでは
146格無しさん2020/04/29(水) 21:14:26.79ID:kwbO0tOL
145 了解
ステラ追加考察
147格無しさん2020/04/29(水) 21:15:33.07ID:kwbO0tOL
続き
ここからは勝てない 勝敗的に
最終更新:2024年08月18日 03:29