天界
レイスアールの家2Fからゲームスタート。
左下の剣を調べてメティスを入手する。
また、2箇所の光っている所を調べると、それぞれクッキーを1個ずつ入手できる。
2週目以降だとこの時点でタンス貯金を利用でき、1週目で預けた金を引き出せる。
外に出てゆうれいに話しかけるとゲームの説明をしてくれる。
敵と戦った後に右のゆうれいに話しかけるとクッキーを1個入手できる。
最後の場所にいるゆうれいから
アイテム図鑑、武器図鑑、
アクセサリー図鑑を貰える。
2周目以降だとここで、1週目での
魔物図鑑を除いた
上記3種の図鑑の平均完成度によっていろいろなアイテムが手に入る。(ゆうれいが教えてくれる)
アイテム |
条件 |
◇永久の火 |
3種のアイテム図鑑の平均完成度が50%以上 |
★ミラクルハンマー |
3種のアイテム図鑑の平均完成度が50%以上 |
★おまけのシール |
3種のアイテム図鑑の平均完成度が60%以上 |
★賢者の石 |
3種のアイテム図鑑の平均完成度が90%以上 |
◇ありがとうのきもちだけ |
3種のアイテム図鑑の平均完成度が100% |
条件を満たしていれば全てのアイテムが手に入る。
落ちている星屑
- レイスアールの家2F中央上の窓の下
- 家を出て右上の木
悪魔の城
最初のダンジョンの割にそこそこ難しい。
装備している「赤いブローチ」はクリティカル防止付与なのでクリティカル死は避けられる。
が、被ダメがやや大きいのでこまめの回復とセーブを。
悪魔のコック長(HP170)は倒さなくても進めるが、倒せば魔法のカギを入手して、ヒーリングが覚えられるので倒したほうがいい。
★使い魔(HP200)も倒さなくても進めるが、倒せば魔法のカギを入手して、★さかな(斬/暗闇)が手に入るのでぜひ倒したい。
また落ちたらシェルキ(魔法使いっぽいの)に話しかけると金ぴかのカギを入手できる。
また、アイテムを売ってくれる。
金ぴかのカギを使い、穴に落ちるとこうもりのコバルト(HP350)と戦闘。ヒーリングとかクッキーとか使って適当に戦う。
その先に行くと能力アップカード屋の夢ろんと回復ポイント。
月のコインは別の使い道もあるため、夢ろんは利用しなくていい。恐らく後半ですらほとんど利用しないだろう。
その先に行くとスカーレット(超手加減)。HP1000で負けイベントだが、勝つと月のコイン1個が手に入る。
勝ちたいなら、★さかなを装備して暗闇状態にしながらひたすらクッキーで凌いで戦っていくといい。
防御せずに一撃耐えれる程度のレベルが必要。赤いブローチは絶対に外さないように。
2周目以降ならクリティカルガードと他のマジック上昇装備をつければ普通に勝てる。
+
|
シェルキ |
商品 |
価格 |
クッキー |
20 |
ショコラ |
50 |
アンチドーテ |
10 |
タガー |
110 |
リボン |
80 |
|
落ちている星屑
- コック長が居るフロアの右下の悪魔の像(レイスの落ちた場所)
- 部屋のたくさんあるフロアの、左下の部屋の暖炉
病魔の檻
犬に話しかけるとアイテムを売ってくれる。
先に進もうとするとせんせーが魔物図鑑をくれる。
2週目以降ならこのとき選択肢が出て、「ありがとう」を選ぶと1週目とは違う会話になる。
病魔の檻の中央に赤い扉に赤い敵が立ち塞がっているので倒す。
1体ずつ倒していこう。負けてもゲームオーバーにはならないがストーリーは進まない。
倒すと石版が出現する。
+
|
謎解きの答え |
石版に、各地にある石碑に書いてある
巨人が見た鳥の数の合計を入れると(17)出口に行けるようになる。
数値入力を5回失敗すると、せんせーからヒントが貰える。
さらに5回間違え続けると答えを教えてくれる。
|
せんせーに答えを教えてもらわずに正解すると転送装置の左に「★たからばこ」が出現する。
また、転送装置の右に★病魔(せとぎわ)HP900がいる。物理属性に強いが魔法属性に弱い。
倒さなくてもストーリーが進む隠しボス。
お供の病魔(よわい)を2体連れている。6ターンごとにスピード低下魔法を使う以外は通常攻撃しかしてこないので
せんせーのダークや★さかなでの攻撃で無力化してしまおう。
出口(穴)の左に武器アイテムや魔法を売ってくれるシェルキと夢ろんがある。
先に進む前に寄って行こう。余っているはずのカギ2つもここに扉があるので使いきれる。
+
|
スタート地点の犬 |
商品 |
価格 |
クッキー |
20 |
アンチドーテ |
10 |
アイティア |
10 |
ハリセン |
10 |
タガー |
110 |
リボン |
80 |
|
+
|
シェルキ:普通の買い物 |
商品 |
価格 |
クッキー |
20 |
ショコラ |
50 |
アンチドーテ |
10 |
ショートソード |
300 |
長弓 |
250 |
かし杖 |
230 |
人体図鑑 |
300 |
ビー玉 |
200 |
アンチポイズン |
400 |
アンチダーク |
400 |
アンチスリープ |
400 |
アンチサイレンス |
400 |
|
+
|
シェルキ:魔法の買い物 |
魔法 |
価格 |
ヒーリング |
500 |
キュア |
250 |
ポイズン |
250 |
ダーク |
250 |
ファム |
200 |
フリズ |
200 |
エレキ |
200 |
ウォータ |
200 |
|
落ちている星屑
ヴェネディットの城
敵シンボルがヴェネディットの姿をしていて、見た目では黒と赤のシンボルを見分けられない。
そして黒シンボルの場合は倒しても消えない。
ちなみにカギを落とすシンボルは
- 懺悔室で懺悔しているヴェネディット
- 花に囲まれているヴェネディット
- 社交場で一人ぽつんと居るヴェネディット
- 食堂?の通路を歩いているヴェネディット
- 滝の流れるフロアの右にいるヴェネディット
食堂の調理場にいるゆうれいに話しかけるとイベント。
2週目以降だと選択肢が追加され、「せんせーにあげる」を選ぶと1週目とは違う反応がみられる。
ヴェネディットが好きなレシピを知っている人を探す。(見つかるのはしばらくあと。)
社交場にいる犬からアイテムが買える。
滝の流れるフロアの右にいるヴェネディットに話しかけるとぬいぐるみを貰ってくれないかと言われる。
承諾すると戦闘。その後ぬいぐるみを調べるとぬいぐるみ入手。
ぬいぐるみを所持した状態で、最初のフロアの中央右の個室にいるヴェネディットに話しかけるとイベント。
「青の光の結晶」を入手し、最初のフロアの右上の個室にあるクリスタルでワープ出来るようになる。
ワープすると今度はヴェネディットが鬼になり、こちらが逃げまわることに。
敵シンボルに触れるとバトルの後にクリスタルまで戻される。
鬼ごっこエリアその2の右上の小部屋にいる謎の女性に話しかけると、ヴェネディットの好きなレシピを教えてもらえる。
「オムライスのレシピ」を入手できる。
真ん中の扉の先に進むと、扉と魔法陣がある。扉を進むと魔物と4連戦なので、回復したい場合は一旦戻ろう。
倒すと緑色のくすんだクリスタルが出現する。
食堂に戻ってゆうれいにオムライスのレシピを渡す。
そしてそばにいるヴェネディットに話しかけると「緑の光の結晶」を入手、緑色のクリスタルでワープ出来るようになる。
先に進むと石版と熊のぬいぐるみがある。
+
|
謎解きの答え |
正解は「クランベリーパイ」(不要な「さ行」と「は」必要ない。)
4回失敗するとせんせーが答えを教えてくれる。
|
答えを教えてもらわずに解いた場合は先のエリアで「★ラッパ」の入った宝箱が出現する。
先に進んでイベントを見た後、左に隠しボスの★点灯さん (HP3000)が居る。
暗闇を治癒しつつ攻撃していけばいい。
倒すと「すごく赤い火」を別に入手。
先に進めなくなるのでキャロルのところに行く。先に進めるようになる。また、「月のコイン 1個」と「冷たい氷」を貰える。
そしてヴェネディット(HP4000)と対決。2週目以降だと選択肢が追加され、「念を送る(はね毛に)」を選ぶと1週目と会話内容がかわる。
お供の目玉おばけとダークフレイムさんが湧いてくるので注意。
ヴェネディットのHPが60%以下になると新たにダークフレイムさんが、30%以下になると目玉お化けが1体召喚される
ヴェネディットの弱点は水。状態異常の大きな弱点はない。せんせーに睡眠耐性を。
+
|
社交場にいる犬 |
商品 |
価格 |
クッキー |
20 |
ショコラ |
50 |
アンチドーテ |
10 |
ショートソード |
300 |
長弓 |
250 |
かし杖 |
230 |
人体図鑑 |
300 |
ビー玉 |
200 |
アンチポイズン |
400 |
アンチダーク |
400 |
アンチスリープ |
400 |
アンチサイレンス |
400 |
|
落ちている星屑
- 物売りわんこがいるフロアの観葉植物
- 滝の流れるフロアの左にあるタル(ゆうれいが隠れている所)
空間のはざま
とりあえずいろいろ見て回る。
この時点では図書館はまだ開いてない。
ドレイクの店で店主のドレイクに話しかけるとイベント。
3つの装飾品のうちどれかを手に入れられる。
2周目以降では「ぜんぶ」という選択肢が追加され、それを選ぶと全部手に入れられる。
選択肢 |
貰えるもの |
備考 |
赤い宝石の指輪 |
★ルビーリング |
|
青い宝石のネックレス |
★碧石のブローチ |
|
緑の宝石ブローチ |
★青真珠の首飾り |
|
えらべない |
★ルビーリング |
1週目のみ出現 |
ぜんぶ |
上記三種全部 |
2週目以降出現 |
イベント後は普通にアクセサリーを売ってくれる。
また、ドレイクの店にシェルキがいる。
青い髪の人に話しかける。
↑の2つをこなすとトゥベントが家に帰ってくるので、トゥベントの家に入り、話しかける。
2週目以降では選択肢が追加されていて、「嫌です」を選ぶと若干会話が変わる。
「空き家のカギ」を手に入れる。家を使えるようになる。
このイベント後、もう一度トゥベントに話しかけると、トゥベントの家の穴のイベントがでる。
その後、家に立ち寄り、シブキに話しかけるとイベント
「冷凍みかん 1個」と「フライパン」「お米 4個」「塩 4個」を入手。
「出てけ」を選択すると冷凍みかんは手に入らない。
ドレイクにキラキラ光る物のことをきく。
外に出て道を戻ると、妖精がいるので行方を追う。
畑の穴に飛び込めるようになるので、飛び込む。
+
|
ドレイク(鉱山クリアまで) |
商品 |
価格 |
ガラス玉 |
400 |
アンチポイズン |
400 |
アンチダーク |
400 |
アンチスリープ |
400 |
アンチサイレンス |
400 |
アンクレット |
450 |
アンチパニック |
500 |
アンチスタン |
500 |
真珠のピアス |
580 |
黒のブーツ |
560 |
金のネックレス |
600 |
|
+
|
シェルキ(鉱山クリアまで) |
魔法 |
価格 |
ヒーリング |
500 |
ヒーリング+ |
1000 |
メガヒーリング |
1500 |
キュア |
250 |
キュアラ |
500 |
ポイズン |
250 |
ダーク |
250 |
サイレンス |
250 |
コンフュズ |
250 |
スリープ |
250 |
ファム |
200 |
ファラム |
600 |
メガファム |
500 |
フリズ |
200 |
フリズム |
600 |
メガフリズ |
500 |
エレキ |
200 |
エレキム |
600 |
メガエレキ |
500 |
ウォータ |
200 |
ウォータラ |
600 |
メガウォータ |
500 |
|
落ちている星屑
- 夢ろん本店前のタル
- ドレイクの店のステージの右の木
- 畑の右下の木
- 家の右上の地面(ヴェネディットの城クリア直後では苗木が塞いでいるので無理)
- トゥベントの家の、穴のある区画の右下の隅
- 家の2Fの本とベッドの間
妖精の森
妖精の森に敵としてでるスライムはほとんど火に弱い。(レッドスライムは氷)
メガファムを2人くらいに覚えさせておくと楽。
特にボス戦は取り巻きをメガファムで1ターンキルしないとキツイ。
入口付近ににわとりがいて、月のコインをあげてくごとにイメージをくれる。
あげる数 |
イメージ |
備考 |
1 |
紫のつぶつぶ |
|
5 |
紫のあおみどり |
|
3 |
われたお皿 |
|
6 |
われたコップ |
|
10 |
★剣邪の剣 |
|
20 |
★魔法のかたまり* |
レイス復活後 |
何もイベントをこなさなくても
妖精の村を出入りするだけで妖精の森の道が開通するが、そのまま先に行くことはおすすめしない。
妖精の村の中央に居るピンクの妖精に話しかけるとイベント。
クッキーセット2個が貰える。
妖精の村の中央上の妖精がクッキーを売ってくれる。
シェルキもいる。
+
|
シェルキ(妖精の森クリアまで) |
魔法 |
価格 |
ヒーリング |
500 |
ヒーリング+ |
1000 |
メガヒーリング |
1500 |
キュア |
250 |
キュアラ |
500 |
ポイズン |
250 |
ダーク |
250 |
サイレンス |
250 |
コンフュズ |
250 |
スリープ |
250 |
ファム |
200 |
ファラム |
600 |
メガファム |
500 |
フリズ |
200 |
フリズム |
600 |
メガフリズ |
500 |
エレキ |
200 |
エレキム |
600 |
メガエレキ |
500 |
ウォータ |
200 |
ウォータラ |
600 |
メガウォータ |
500 |
|
右下に宝箱に通じる通路があるので忘れずに。
妖精の森の、迷いの森をぐるぐるしているとせんせーが一旦出ようというので出る。
また入ると黒猫がいるので話しかけると、道案内してくれる。(行き先が分かっていても、先を越すと初めからやり直しなので注意。)
迷いの森を抜けた先にある石の扉は、クリア後か、二周目以降でないと開かない。
妖精の森にある壊れた転送装置は、レイスアールが
2週目以降で手に入る★ミラクルハンマーを装備している状態で調べると「開発室」に飛べるようになる。
右奥に行くと戦闘イベント。クッキーを10個あげるとおやびん (HP5000)が抜けて雑魚敵だけになるがおやびんと戦えないので、図鑑埋めの時は注意。
まずメガファムやフリズ系統でザコを殲滅。おやびんにはスタンが80%で決まるので、★たからばこを装備して殴れば楽に倒せる。
また、おやびん含めてスライム系全てに洗脳が必ず決まるので2週目以降は使うといいかもしれない。
(もっとも上級魔法を使えばすぐに終わってしまうが…)
ボスと戦った所にある赤い扉は、まだ開けられないので無視していい。(それ以外のカギはある。)
おやびんイベントが終わった後、湖に行くと隠しボスの★わる妖精(HP5500)がいる。
取り巻きにレッドスライム2体がいる。(敵の追加は無し)
間接攻撃に弱いが、この時点では間接属性の
スキルがないのであまりそこを突く意味が無い。
光闇命以外の魔法全般に強く物理に弱い。せんせーはドレインで攻撃、他のおまけ2人は補助とかで。
また、状態異常がほとんど効かない。全体睡眠攻撃をしてくるので出来れば全員に睡眠耐性を。(ドレイクの店で買える)
倒すとドロップアイテム以外に魔法のカギを入手できる。
グリン編に突入すると一時的に戦えなくなるが、レイス編に戻ればまた戦えるようになる。
妖精の村にもどり報告。★フェアリーストーンを入手。
左下の長老妖精に話しかけると月のコイン 1個
入口近くの青い妖精に話しかけるとお得なクッキーセット 1個が貰える。
★わる妖精を倒して右端の妖精に話しかけると★妖精のお守りを入手。
落ちている星屑
- 妖精の村の、ピンクの花(上)
- 妖精の森の湖の、中央上の花
- 迷いの森の、中央に白い花があるエリアの、中央の白い花
- 迷いの森を抜けた先の、犬の居る崖のエリアの黄色い花(右)
空間のはざま
レイスのスキルレベルを上げるゆうれいが畑に出現。
トゥベントの家でトゥベントに話しかけるとイベント。
家に帰る。
家に入るとイベント。「いいよ」を選ぶと野菜1個を入手。
そして2Fで寝るとグリン編へ。
グリン編1:魔界の城
3Fの自室からスタート。
3F下にある畑のネズミの左下で、もくもく人参が無限に取れる。
クリア後に可能になる武器合成に50個必要だが、後からでも取れるので必要になったときでよい。
畑にいる犬はストーリーが進むごとに攻略のヒントをくれる。
2Fの食堂で起こしに来てくれたシェフにカウンター越しに話しかける。ラズベリーが仲間になる。
その後1Fに降りて後列の青いコウモリに話しかけるとイベント。
ラズベリーがいったん仲間からはずれる。
イベント終了後3Fエメルドの部屋の前でコレアとアルヴァの話を聞く。
このイベント後、城の中を飛べる転送装置が使えるようになる
その後、畑にいるシルバーに話しかけると野菜3個を貰える。
3F中央左に居るブルーに話しかけるとビッククッキー1個が貰える。
2周目以降は、ここまでなら4Fの玉座の右の魔剣フェンリルを盗むことができる。
2Fの食堂でラズベリーに話しかける。ラズベリーが再度仲間になる。
ラズベリーが再度仲間になったあとは魔剣が盗めなくなる。
1Fに向かうとイベント。
3F自室でぽち。に話しかける。
3F右上の兄の部屋にいき、兄に話しかける。
外に出て、右のゴミ捨て場に行く。
+
|
3Fの犬:アイテム |
商品 |
価格 |
クッキー |
20 |
ビッククッキー |
100 |
ショコラ |
50 |
ショコラO |
150 |
アンチドーテ |
10 |
アンティア |
10 |
ハリセン |
10 |
目覚ましラッパ |
10 |
モーニングコール |
10 |
★さかな |
10 |
|
+
|
3Fの犬:武器 |
商品 |
価格 |
ブロードソード |
500 |
クロスボウ |
450 |
魔法のつえ |
400 |
百科事典 |
470 |
|
+
|
1F医務室のクロバ |
魔法 |
価格 |
ヒーリング |
500 |
ヒーリング+ |
1000 |
メガヒーリング |
1500 |
キュア |
250 |
キュアラ |
500 |
ポイズン |
250 |
ダーク |
250 |
サイレンス |
250 |
コンフュズ |
250 |
スリープ |
250 |
ファム |
200 |
ファラム |
600 |
メガファム |
500 |
フリズ |
200 |
フリズム |
600 |
メガフリズ |
500 |
エレキ |
200 |
エレキム |
600 |
メガエレキ |
500 |
ウォータ |
200 |
ウォータラ |
600 |
メガウォータ |
500 |
|
落ちている星屑
- 2Fの中央の像
- 4Fの玉座の左の地面(シグマがいると邪魔でとれない)
- 4F右の街灯の左上
- 3F右上、兄の部屋の小さな本棚
- 魔界中央?の交差点にある回復ポイントの右下隅
グリン編1:魔界:ゴミ捨て場
奥にボスの不法投棄(もやし)がいる。HP4800。
火属性攻撃が弱点で2倍ダメージが入る。
魔界の城の魔法屋からファラムを買っておこう。
倒した後、転送装置を調べると妖精の森の転移装置の前に飛ぶ。
落ちている星屑
- 入ってすぐのエリアの左にある桶の左下
- 奥にある回復ポイントの場所のあるゴミ山
- 最奥のゴミ山
グリン編1:妖精の森
左に進んでいく。レイス編で戦ったスライムのボスの場所に向かう。
右側にもいけるが、特にイベントはない。(湖の★わる妖精も姿を消している)
左の迷いの森の水たまりエリアに隠しボスの★もっとわる妖精(HP5000)がいる。
耐性は★わる妖精と全く同じ。
ただし全体的に能力が高くなって(HPは下がっている)、メガスリープがメガダークに変わっている。
その他、使用する魔法が火炎、氷魔法から水、雷魔法に変わっている。
倒すとドロップアイテム以外に魔法のカギを入手できる。
こいつはシナリオが進んでも消えることはないのでレイス編に戻ってからいけばいい。
2週目以降は、石の扉の向こうに行くと寝ている女の子の姿が見れる。
以前ボスと戦った所の手前でイベント、金ぴかのカギを入手。
奥の赤い扉を開けて中に入る。
その後ラズベリーに2回話しかける。その後ついたてを調べて外に出る。
左に進むとシルバーと遭遇、「帰りません」を選ぶとバトルに。
負けイベントだが、勝つこともできる。
HP10000で、沈黙と病気以外効かない。
闇は吸収。光が弱点だが、1週目では弱点を突けない。攻撃がメインで魔法は闇魔法のみ。
洗脳を使ってくるので、
魔界:ゴミ捨て場にある闇の光で防ぐ。
1週目では足りないので、攻撃力の高いラズベリーに装備。
メガディフェンスダウンを使った2ターン後に絶対ダークセイバーを使う。
HPが50%を切るとブラックナイツ(全体/打撃/闇)を使ってくる。
グリンはディフェンスアップがあってなんとか耐えられるレベルなので1週目ではキツイかも
2週目限定でイベント後、魔剣フェンリルを盗んでいると会話が追加される。そして魔剣フェンリルがシルバーに返される。
落ちている星屑
空間のはざま
妖精の森の、グリン編であけた赤い扉の先にいるおやびんに話しかけると再戦できる。
グリン編で鉱山をクリアまでの期間限定イベントなので注意。
勝負は1vs1でレイスかせんせーかを選べる。
★おやびん(リベンジ)HP5010は能力値はほぼ変わらない。
使ってくる技と耐性も同じ。
すっ転ばせによるスタン攻撃が地味にキツイのでスタン耐性を。(鉱山で入手できるおおかみの靴が一番いい)
体当たりのダメージを減らすために石ころorキラキラストーンを装備する。
80%でスタンするので★たからばこでこつこつ叩くのもいいかもしれない。
2週目以降なら洗脳武器で叩けば簡単に終わる。
倒すとドロップアイテムのほかにパワーカードを入手する。
図書館に入れるようになる。
受付のお姉さんに話して、「置いてみたい」を選ぶと、「図書カード」を入手でき
持っている4種の図鑑を図書館に預けることが出来るようになる。
ドレイクの店に行き、ドレイクに話しかける。
ドレイクの店からプラント-植物工房-に行く。
落ちている星屑
- 図書館中央上の本の置いてあるテーブル
- 図書館の左エリアの小さな本棚
- ドレイクの店の奥(プラントに繋がる場所)の棚
プラント-植物工房-
右にいる花は、期間限定で、まとめてアイテムを売ってくれる。
グリン編では交換できない。
クッキー 3個、ショコラ3個 ★花かざり |
1600 |
グリン編突入後購入不可 |
クッキー 5個、ショコラO3個 ★妖精のお守り |
2500 |
↑を購入した後。グリン編突入後購入不可 |
クッキーセット 2個、みかん 1個 アンチスタン+ |
1500 |
鉱山クリアしてから。後購入不可 |
下に行き左に行き、鉱山に入る。
右の古びた工房は、カウンターの真ん中を調べるとゆうれいが出現し
もう一度話しかけると、条件を満たせばレシピをくれるようになる。
◆悪魔のごった煮を所持した状態で話しかけると裏レシピ1を、
裏レシピ1でつくれる◆闇宇宙を所持した状態で話しかけると裏レシピ2が貰える。
悪魔のごった煮は、後に行くことになる地獄で1つ5コルで買えるので、作る必要はない。
ちなみにグリン編やせんせー編のときに来ても何も起きない。
2周目以降なら、右の看板がなくなり、穴に落ちることが出来るようになる。
穴の先には紫の箱がある。
+
|
ドレイクの店(初訪問直後) |
商品 |
価格 |
キラキラストーン |
600 |
アンチパニック |
500 |
アンチスタン |
500 |
真珠のピアス |
580 |
黒のブーツ |
560 |
金のネックレス |
600 |
|
+
|
酒工房 |
商品 |
価格 |
パワーアップの薬 |
300 |
ガードアップの薬 |
300 |
マジックアップの薬 |
300 |
スピードアップの薬 |
300 |
パワーダウンの薬 |
300 |
ガードダウンの薬 |
300 |
マジックダウンの薬 |
300 |
スピードダウンの薬 |
300 |
|
+
|
時計工房(初訪問直後) |
商品 |
価格 |
必要な星屑 |
錆びた砂時計 |
2000 |
3個 |
砂時計 |
2000 |
3個 |
ふくろう時計 |
2000 |
3個 |
ハト時計 |
2000 |
3個 |
ぐるぐる時計 |
2000 |
3個 |
目覚まし時計 |
2000 |
3個 |
ビリビリ時計 |
2000 |
3個 |
ウサギの時計 |
2000 |
3個 |
からくり時計 |
2000 |
3個 |
精密時計 |
2000 |
3個 |
トランプの時計 |
2000 |
3個 |
|
+
|
シェルキ(鉱山クリアまで) |
魔法 |
価格 |
ヒーリング |
500 |
ヒーリング+ |
1000 |
メガヒーリング |
1500 |
キュア |
250 |
キュアラ |
500 |
ポイズン |
250 |
ダーク |
250 |
サイレンス |
250 |
コンフュズ |
250 |
スリープ |
250 |
ファム |
200 |
ファラム |
600 |
メガファム |
500 |
フリズ |
200 |
フリズム |
600 |
メガフリズ |
500 |
エレキ |
200 |
エレキム |
600 |
メガエレキ |
500 |
ウォータ |
200 |
ウォータラ |
600 |
メガウォータ |
500 |
|
落ちている星屑
- ドレイクの宝石工房の右の棚。
- プラント外観の右にあるタル
- 下にでて右に行ったところにあるボロ工房のカウンターの左端
鉱山
+
|
入り口の木(鉱山クリアまで) |
商品 |
価格 |
クッキー |
20 |
ビッククッキー |
100 |
ショコラ |
50 |
アンチドーテ |
10 |
アンティア |
10 |
ハリセン |
10 |
目覚ましラッパ |
10 |
モーニングコール |
10 |
柔らかくなる棒 |
50 |
パニックボム |
200 |
|
トロッコのスイッチを切り替えつつ火を集める。
最初のエリアからトロッコで分かった先にある休憩所の苗木に話しかけるとクッキーセット 1個がもらえる。
◇木のこころを装備していると、そばのタンスに話しかけることができ、スペシャルクッキー 5個とスペシャルクッキーセット 2個が手に入る。
この休憩所の上にあるフロアに居る苗木に話しかけると「赤い火」が手に入る。
最初のフロアから右に進んでいって、途中の分かれ道を上に進んだ先の
石の扉の前にいる木に話しかけると「魔法のカギ」を入手できる。
岩の扉のエリアをずっと右の方に行くと回復ポイントのある突き当りに出る。
そこの苗木に話しかけると「青い火」を入手できる。
もう一度話しかけるとお茶を飲める(全員1戦闘の間だけマジックアップ、回復ポイントを使うと消えるので注意)
トロッコで行ける、火をつかったギミックのあるエリアに行く。
+
|
謎解きの答え |
正解は青赤赤青。6回間違えるとせんせーが答えを教えてくれる。(ペナルティはなし)
|
正解すると開かなかった石の扉が開いている。
ずっと上に進むと茶色のゆうれいがいる。話しかけると「緑の火」が手に入る。
もう一度話しかけるとクッキーセット 1個入手。
戻って右に進むとボスがいる。
グリフォン(HP10000)と戦闘。
状態異常はあまり効かない。スリープと洗脳が40%で効く。毒暗闇スタンが20%で効く。
間接属性が1.5倍。
ブレス(火炎)、(氷)が強い。マジックアップでダメージ軽減を。
右のトロッコで入り口まで直行で帰れる。一度帰ると、次からは入り口から奥まで直通でトロッコで行けるようになる。
緑の火を使って、もう一度火をつかったギミックのあるエリアに行き
もう一つの答えを示すと、★トランペットの入った宝箱が出現する。グリン編でも入手できる。
ボスの奥にあった石の扉を調べて、右のスイッチを調べてから中に入るとイベント
2週目以降は選択肢が追加され、「抗議行動」を選択すると1週目と違う反応をする。
閉じ込められてから扉を調べるとグリン編に突入。
以後コルトとヴェネディットがせんせー編まで離脱するので、2人の装備を外すのを忘れないように。
落ちている星屑
- 最初のエリアからトロッコで向かった先にある休憩所の右上隅
- 岩の扉のあったエリアの右のエリアのタル(上)
- 火をつかったギミックのあるエリアの、上の段、右から2番目の天使像
- 火をつかったギミックのあるエリアの、下の段、左端の悪魔像
- ボスのいるエリアの左下の緑の地面
グリン編2:魔界の城
自室からスタート。
畑のシルバーに話しかけるとイベント。
もう一度話しかけると果物 3個と野菜 3個を貰える。
兄の部屋にいるコレアに話しかけるとイベント、「天使の羽」を入手。
4F右にいるスカーレットに話しかける。火蜥蜴のお守りを貰える。
3F右下のアルヴァの部屋に入り、アルヴァに話しかける。
2F食堂にいるラズベリーに話しかける。ラズベリーが仲間になる。
3F畑にいるシルバーに話しかける。シルバーが仲間になる。
ラズベリーがパーティにいる状態で畑の女悪魔に話しかけると
トカゲの丸焼き 1個を貰える。グリン編鉱山クリアまでの期間限定イベント。
ラズベリーがパーティにいて、尚且つお肉を1個以上所持している時
畑の犬に話しかけるとバトルを申し込まれる。受けて立つとわんこと戦闘。
グリン編鉱山クリアまでの期間限定イベント。
わんこはHP6500で洗脳にかなり弱いので、シルバーで洗脳すれば楽に終わる。
倒すと、ドロップアイテムの他に「わんこのシール」を入手できる。
外にでる。
犬の売る武器の種類が変わっている。
+
|
3Fの犬:武器 |
商品 |
価格 |
サーベル |
750 |
ラピッドボウ |
720 |
知恵のつえ |
650 |
トリの図鑑 |
730 |
|
グリン編2:ミッドナイト
魔界の城を出て左に進むとミッドナイトへ行ける。
特にストーリーに関係ないのでスルーして構わないが
アイテム屋やイメージやスキル本が落ちていたりするので探索したほうがいい。
左にある転送装置の前にいる赤いコウモリに話しかけるとイベント。
鉱山前に飛ぶ。
+
|
外の出店 |
商品 |
価格 |
パワーアップの薬 |
300 |
ガードアップの薬 |
300 |
マジックアップの薬 |
300 |
スピードアップの薬 |
300 |
パワーダウンの薬 |
300 |
ガードダウンの薬 |
300 |
マジックダウンの薬 |
300 |
スピードダウンの薬 |
300 |
|
+
|
犬(グリン編鉱山クリアまで) |
商品 |
価格 |
ブロードソード |
500 |
クロスボウ |
450 |
魔法のつえ |
400 |
百科事典 |
470 |
|
+
|
犬のそばにいるネズミ(星の遺跡侵入まで) |
商品 |
価格 |
クッキー |
20 |
ショコラ |
50 |
アンチドーテ |
10 |
アンティア |
10 |
ハリセン |
10 |
目覚ましラッパ |
10 |
モーニングコール |
10 |
|
+
|
妖精(グリン編鉱山クリアまで) |
商品 |
価格 |
ガラス玉 |
400 |
アンチポイズン |
400 |
アンチダーク |
400 |
アンチスリープ |
400 |
アンチサイレンス |
400 |
アンクレット |
450 |
アンチパニック |
500 |
アンチスタン |
500 |
真珠のピアス |
580 |
黒のブーツ |
560 |
金のネックレス |
600 |
|
+
|
クロバ(レイス復活まで) |
魔法 |
価格 |
ヒーリング |
500 |
ヒーリング+ |
1000 |
メガヒーリング |
1500 |
キュア |
250 |
キュアラ |
500 |
ポイズン |
250 |
ダーク |
250 |
サイレンス |
250 |
コンフュズ |
250 |
スリープ |
250 |
ファム |
200 |
ファラム |
600 |
メガファム |
500 |
フリズ |
200 |
フリズム |
600 |
メガフリズ |
500 |
エレキ |
200 |
エレキム |
600 |
メガエレキ |
500 |
ウォータ |
200 |
ウォータラ |
600 |
メガウォータ |
500 |
|
落ちている星屑
- ミッドナイトに向かう道の途中にある空き家の本棚の右
- ミッドナイト外観の木の間
- 博物館の宇宙竜の化石の後ろ側のカウンター上
グリン編2:鉱山
プラントのドレイクの工房まで戻ってラズベリーのスキル本を読んでおくといい。
また、時計工房の左の苗木に話しかけるとレイスの時とは違う反応が見られる。
グリン編の時のみ、入り口の直行トロッコが使えない(帰りは使える)
緑の火で2つ目の答えを出してない場合はグリン編でも答えを示すことでアイテムが手に入る。
最初のエリアからトロッコで右に向かった先にある休憩所の苗木(クッキーセットをくれた苗木)に話しかけると月のコインがもらえる。
緑の火がもらえた場所に隠しボス。
★おさるボス(HP8000)、★おさるファイター右(HP1500)、★おさるファイター左(HP1500) の3体
グリン編鉱山クリアまでの期間限定なので注意。防御耐性はないのでどんな攻撃もまあまあ効く。
洗脳はボスには効かず、ファイターは40%。
20~40%だが毒が効くので使ってもいいかも。
レイスの閉じ込められている場所まで直行、扉を調べるとイベント
中に入るとイベント。
2週目以降だと選択肢が追加され、「ジョルジュ・フェルデナント・ドナドナ3世」を選ぶと1週目と会話が変化する。
トリに話しかけると、持っていける。(「鳥とたまご」を入手)
持って行かないと外に出られない。
外に出るとシルバー(手加減)HP8500と戦闘
洗脳は使ってこない。光属性が弱点なので、ミッドナイトで「聖なる光」を手に入れていたら装備しておこう。
斬属性が半減なので、スラッシュは使わず、ダブルアローで。
毒が20%だが効くので積極的に狙っていこう。
ボス戦後、外に出て入り口の木に話しかけるとウルトラクッキー 3個を貰える。
プラントの椅子工房の右手前の苗木に話しかけ、「おぼえている」でハーピーの羽をもらえる。
空間のはざま
いつもシャーベット(ピンク髪の女の子)と一緒にいるスライムに
ハーピーの羽 1個以上を所持している状態で話しかけると戦いを申し込まれる。
強いスライム(HP7500)は火が弱点で洗脳が100%決まる。
攻撃方法は通常攻撃とすっ転ばせ(スタン付加打属性攻撃)のみ。
期間限定ではないので別にスルーしても構わない。勝てばスライムのシールを獲得。
図書館内左にいるスライムに話しかけるとマンドレイク 1個を貰える。
期間限定ではない。
2週目以降なら、家に居るシブキに話しかけると1週目にないイベント。
もう一度話しかけるとまた1週目には無い会話イベント。
家の2Fの部屋に行くとイベント。結局家には鶏が置けないことに。
ドレイクの店でドレイクに話しかける。かわいい羽飾りを入手。
これ以後ドレイクの店でアクセサリーが買えなくなり、代わりにプラントのドレイクの店で買えるようになる。
図書館左にいるグリンとラズベリーのイベントを見る。
その後トゥベントの家に行き、トゥベントに話しかける。
外にでてもう一回トゥベントの家に入り直すとイベント、右上にある穴に飛び込めるようになる。
ちなみに鶏は妖精の森の石の扉の奥の女の子に話しかけると引き取ってくれる。
この石の扉は、1週目ではクリア後まで開かない。
2週目以降では最初から開いている。
女の子に渡すと
1周目なら★トリの置物* プリン(たべるほう) 1個
2週目以降なら★トリの置物* ★回復のみなもと* ◇橙色のカギ を貰える。
2週目以降は鶏とたまごを女の子に渡した時点でイメージ・武器作成が可能になる。
+
|
夢ろん:犬 |
商品 |
価格 |
ブロードソード |
500 |
サーベル |
750 |
クロスボウ |
450 |
ラピッドボウ |
720 |
魔法のつえ |
400 |
知恵のつえ |
650 |
百科事典 |
470 |
トリの図鑑 |
730 |
ビッククッキー |
100 |
ショコラO |
150 |
アンチドーテ |
10 |
アンティア |
10 |
ハリセン |
10 |
目覚ましラッパ |
10 |
モーニングコール |
10 |
柔らかくなる棒 |
50 |
湯たんぽ |
50 |
|
+
|
シェルキ(レイス離脱まで) |
魔法 |
価格 |
ヒーリング |
500 |
ヒーリング+ |
1000 |
メガヒーリング |
1500 |
メガヒーリング+ |
2500 |
キュア |
250 |
キュアラ |
500 |
ポイズン |
250 |
ダーク |
250 |
サイレンス |
250 |
コンフュズ |
250 |
スリープ |
250 |
ファム |
200 |
ファラム |
600 |
メガファム |
500 |
フリズ |
200 |
フリズム |
600 |
メガフリズ |
500 |
エレキ |
200 |
エレキム |
600 |
メガエレキ |
500 |
ウォータ |
200 |
ウォータラ |
600 |
メガウォータ |
500 |
ホーリー |
800 |
シャドウ |
800 |
|
+
|
プラントのドレイクの店(レイス離脱まで) |
商品 |
価格 |
黒曜石 |
1000 |
アンチポイズン+ |
1300 |
アンチダーク+ |
1300 |
アンチスリープ+ |
1300 |
アンチサイレンス+ |
1300 |
アンチパニック+ |
1300 |
アンチスタン+ |
1300 |
ホワイトリング |
1500 |
ダークリング |
1500 |
|
星の遺跡
4つのエリアを順番に攻略していく。
ビリビリしてくる機械人形は水に弱いのでウォータラを準備しておく(できればメガウォータラ)
青のクリスタルのエリア最奥でスタート地点にある端末のパスワードがある(6486)
ボスはキーパー(HP6800)と機械人形α2体
取り巻きにはパニックが比較的効きやすい
能力低下含め状態異常は効きづらい。物理属性は半減。雷属性が効くのでそこをつく。
洗脳は80%で効くので、2週目なら楽。
倒すと別でビリビリストーンが手に入る
手に入れたパスワードを端末に入力すると扉が開き奥でイベント。
中央の緑のピコン族に話しかけるとビリビリストーンを集めるイベント発生(この時点で1個ある。)
ショコラO 5個が貰える。
青のボスを倒すと緑のクリスタルのエリアに行けるようになる。
金属のシャッターは最奥のスイッチをONにすることで開けられるようになる。
ボスはキーパー(HP7000) 機械人形α ゴーレム
取り巻きにはパニックが比較的効きやすい。ゴーレムは80%でよく効く。
青のボスとはちがう個体。物理属性は半減。こっちは火が弱点。
洗脳は変わらず80%で効くので、2週目なら楽。
倒すと別でビリビリストーンが手に入る
緑のボスを倒すと紫のクリスタルのエリアに行けるようになる。
緑のエリアでシャッターを開けられるようにしてないとこっちのシャッターも開けられないので注意。
途中にある赤いスイッチを押すとモンスターハウス状態になるので注意。
ボスは キーパー(HP7300) 機械人形α 機械人形β
このボスは水が弱点。やはり洗脳が80%で効く。
倒すと別でビリビリストーンが手に入る
紫のボスを倒すと赤のクリスタルのエリアに行けるようになる。
緑のエリアでシャッターを開けられるようにしてないとこっちのシャッターも開けられないので注意。
途中にある充電を止めるスイッチをOFFにするとボスや取り巻きが弱体化する。(充電状態だと全ての敵が毎ターン1000回復)
ボスは キーパーリーダー(HP12000) 機械人形α 機械人形β おじ魔導 おば魔女
キーパーリーダーは氷に弱い。洗脳が効かない。
まずは取り巻きを倒していく。おじ魔導のメガコンフュズに注意(行動が潰される)
倒すと別でビリビリストーンが手に入る
また、充電状態で倒すとピコン族のいる場所の手前に★ピコハンの入った宝箱が出現する
再び中央の緑のピコン族に話しかけるとイベント
2週目以降だと選択肢が増え、「頭のピコピコをつかむ」を選ぶと1週目と違う会話になる。
再び話しかけると船に乗り、船内を探索できる。
船内で隊長の宝箱を5回調べると★鋼鉄のお守りを貰える。
隣の部屋でベッドを調べて寝ると脱出完了。
+
|
わんこ:アイテム |
商品 |
価格 |
ビッククッキー |
100 |
ショコラO |
150 |
アンチドーテ |
10 |
アンティア |
10 |
ハリセン |
10 |
目覚ましラッパ |
10 |
モーニングコール |
10 |
柔らかくなる棒 |
50 |
湯たんぽ |
50 |
パワーアップの薬 |
300 |
ガードアップの薬 |
300 |
ずっこけボム |
200 |
黒曜石 |
1000 |
アンチポイズン+ |
1300 |
アンチダーク+ |
1300 |
アンチスリープ+ |
1300 |
アンチサイレンス+ |
1300 |
アンチパニック+ |
1300 |
アンチスタン+ |
1300 |
ホワイトリング |
1500 |
ダークリング |
1500 |
|
+
|
わんこ:魔法 |
魔法 |
価格 |
ヒーリング |
500 |
ヒーリング+ |
1000 |
メガヒーリング |
1500 |
メガヒーリング+ |
2500 |
キュア |
250 |
キュアラ |
500 |
ポイズン |
250 |
ダーク |
250 |
サイレンス |
250 |
コンフュズ |
250 |
スリープ |
250 |
ファム |
200 |
ファラム |
600 |
メガファム |
500 |
フリズ |
200 |
フリズム |
600 |
メガフリズ |
500 |
エレキ |
200 |
エレキム |
600 |
メガエレキ |
500 |
ウォータ |
200 |
ウォータラ |
600 |
メガウォータ |
500 |
ホーリー |
800 |
シャドウ |
800 |
|
シルバー編:魔界の城
この編ではシルバー コバルト ブルーの装備品を変えることが出来る。
3F上り階段前にいる(ミネルバ)ツインテに話しかける。
3Fのアルヴァの部屋にいるアルヴァに話しかける。
2Fでコバルトが仲間になる。その前に「何かほしい」を選ぶと、しびれせんべい 1個を貰える
1Fでブルー仲間がなる。その前に「何かほしい」を選ぶと、クロワッサン 1個を貰える
魔界樹前に隠しボスの★天使のゆうれい(悪)HP10500。暗闇が効く。
最初の3ターンHPダメージを与えて来ず、MP吸収だけ使う。そして4ターン目にマジックアップ。
チャージからのダークセイバーを攻撃の中心に。あればブラックボム。
シルバー一人ではなぜか戦えないのでコバルト&ブルーを必ず仲間にする。
シルバー編のみでしか戦えない期間限定のボスなので注意。
1F壇上にいるシグマに話しかける。
+
|
わんこ |
商品 |
価格 |
クッキー |
20 |
ビッククッキー |
100 |
ショコラ |
50 |
ショコラO |
150 |
アンチドーテ |
10 |
アンティア |
10 |
ハリセン |
10 |
目覚ましラッパ |
10 |
モーニングコール |
10 |
スリープボム |
100 |
グランドソード |
950 |
マジックボウ |
870 |
水竜の杖 |
890 |
悪魔辞典 |
900 |
|
アーブク
船から降りるとピコン族がきのこのシールをくれる。
左上の家にグリンのスキル本(マジッククロス)
右下の家(横から入れる)にすごく聖なる光とヴェネディットのスキル本(ダークネス)
先に進んで道を塞いでいる悪魔に話しかける。
その後悪魔がラズベリーのスキルレベルを上げてくれるようになる。
売られているカチコチボムは、他のボムに比べ威力が高め。
+
|
わんこ:武器 |
商品 |
価格 |
グランドソード |
950 |
マジックボウ |
870 |
水竜の杖 |
890 |
悪魔辞典 |
900 |
|
+
|
わんこ:アイテム |
ビッククッキー |
100 |
ショコラO |
150 |
アンチドーテ |
10 |
アンティア |
10 |
ハリセン |
10 |
目覚ましラッパ |
10 |
モーニングコール |
10 |
柔らかくなる棒 |
50 |
湯たんぽ |
50 |
カチコチボム |
500 |
|
+
|
わんこ:アクセサリー |
商品 |
価格 |
黒曜石 |
1000 |
アンチポイズン+ |
1300 |
アンチダーク+ |
1300 |
アンチスリープ+ |
1300 |
アンチサイレンス+ |
1300 |
アンチパニック+ |
1300 |
アンチスタン+ |
1300 |
ホワイトリング |
1500 |
ダークリング |
1500 |
|
+
|
魔族:魔法屋 |
魔法 |
価格 |
ヒーリング |
500 |
ヒーリング+ |
1000 |
メガヒーリング |
1500 |
メガヒーリング+ |
2500 |
キュア |
250 |
キュアラ |
500 |
ポイズン |
250 |
ダーク |
250 |
サイレンス |
250 |
コンフュズ |
250 |
スリープ |
250 |
ファラム |
600 |
メガファラム |
1200 |
フリズム |
600 |
メガフリズム |
1200 |
エレキム |
600 |
メガエレキム |
1200 |
ウォータラ |
600 |
メガウォータラ |
1200 |
ホーリー |
800 |
シャドウ |
800 |
パワーダウン |
2500 |
ディフェンスダウン |
2500 |
マジックダウン |
2500 |
スピードダウン |
2500 |
パワーアップ |
2000 |
ディフェンスアップ |
2000 |
マジックアップ |
2000 |
スピードアップ |
2000 |
ディスペル |
1000 |
|
落ちている星屑
- 星の遺跡の転送装置あるフロア、左側の瓦礫
- アーブク外観、左下の家のタル(下)
- アーブクの左下の家の中にある、左下のかご
魔界の城入り口
先に進み魔界の城を目指すと、入り口で戦闘。
シグマ(侮り)HP 23000 と お城の魔族 2体(HP5600 & 6200)
シグマのHPが60%を切ると1体増援、30%切るともう1体増援がくる。
全員水属性が弱点で、シグマ含め能力低下が80%で決まるので
アーブクの店で水魔法を買い、そしてグリンのマジッククロスで攻撃力を奪おう。
また、シグマのつかうミラージュは通常攻撃しか反射しないのでほとんど気にしなくていい。
魔法主体のキャラは要沈黙耐性。即死魔法に要注意。
魔界:ゴミ捨て場
ゴミ捨て場以外行けなくなる。
ザコ敵が強くなっているので注意。すべて光に弱い。
最奥の転送装置直前まで来るとイベント発生、シルバーと戦闘。負けてもストーリーは進むが、1週目でも勝てる戦い。
シルバー(微手加減)HP26000 お城の魔族 2体(HP5600 & 6200) 増援はない。
レイスは闇属性に弱いので、何かしら闇半減の装備を。
洗脳を使ってくるのでせんせーに耐性装備を。
全員光属性に弱いので、光魔法で戦う。
戦闘後、ゴミ捨て場の底に落ちる。
ゴミ捨て場の底
スタート地点からずっと右に進むとアイテムをうってくれるゆうれいがいる。
アイテム屋からもどって下に下に進むとゆうれいがいて、話しかけると★呪いの指輪をくれて消える。
最奥にボスが居る。
屍の王女(HP25000) 屍の王女のHPが60%以下でユキコさん 30%以下で仮面追加。
即死魔法と闇魔法を使ってくる。高威力のスペシャル魔法も使う。
また、8ターンごとにメガパワーダウンも使用する。
光が1.5倍。
ボスを倒し奥に進むとイベント。一時的にせんせーを操作する。
レイス以外の5人と話してからレイスに話しかける。
部屋が変わったら、レイス以外の5人と話してからレイスのそばの天使に話しかける。
そしてレイスに話しかける。
3人の天使に話しかける。
右の天使に話しかけると錆びた砂時計を貰える。
外に出て天使に話しかけると脱出。
+
|
アイテム |
ビッククッキー |
100 |
ショコラO |
150 |
アンチドーテ |
10 |
アンティア |
10 |
ハリセン |
10 |
目覚ましラッパ |
10 |
モーニングコール |
10 |
柔らかくなる棒 |
50 |
湯たんぽ |
50 |
カチコチボム |
500 |
|
+
|
アクセサリー |
商品 |
価格 |
黒曜石 |
1000 |
アンチポイズン+ |
1300 |
アンチダーク+ |
1300 |
アンチスリープ+ |
1300 |
アンチサイレンス+ |
1300 |
アンチパニック+ |
1300 |
アンチスタン+ |
1300 |
ホワイトリング |
1500 |
ダークリング |
1500 |
|
+
|
魔法 |
魔法 |
価格 |
ヒーリング |
500 |
ヒーリング+ |
1000 |
メガヒーリング |
1500 |
メガヒーリング+ |
2500 |
キュア |
250 |
キュアラ |
500 |
ポイズン |
250 |
ダーク |
250 |
サイレンス |
250 |
コンフュズ |
250 |
スリープ |
250 |
ファラム |
600 |
メガファラム |
1200 |
フリズム |
600 |
メガフリズム |
1200 |
エレキム |
600 |
メガエレキム |
1200 |
ウォータラ |
600 |
メガウォータラ |
1200 |
ホーリー |
800 |
シャドウ |
800 |
パワーダウン |
2500 |
ディフェンスダウン |
2500 |
マジックダウン |
2500 |
スピードダウン |
2500 |
パワーアップ |
2000 |
ディフェンスアップ |
2000 |
マジックアップ |
2000 |
スピードアップ |
2000 |
ディスペル |
1000 |
|
空間のはざま:魔界
2週目以降なら家の中のアコーディアに話しかけることで左のついたてが無くなり
左の入り口から迷路を魔物に勝手に改造されたホテル「シャルドネ」に入れる。
だがこの時点では1Fしか探索できず、探索を進めるには◇木のこころが必要なのでクリア後にしか攻略できない。
+
|
わんこ:アイテム |
ビッククッキー |
100 |
クッキーセット |
250 |
ショコラO |
150 |
アンチドーテ |
10 |
アンティア |
10 |
ハリセン |
10 |
目覚ましラッパ |
10 |
モーニングコール |
10 |
柔らかくなる棒 |
50 |
湯たんぽ |
50 |
ハーブティ |
100 |
アップルシード |
100 |
パワーアップの薬 |
300 |
ガードアップの薬 |
300 |
マジックアップの薬 |
300 |
スピードアップの薬 |
300 |
★かつお |
10 |
|
+
|
わんこ:武器・アクセサリー |
商品 |
価格 |
グランドソード |
950 |
アサシンダガー |
1100 |
マジックボウ |
870 |
時の弓 |
1000 |
水竜の杖 |
890 |
アイスロッド |
960 |
悪魔辞典 |
900 |
分厚い辞典 |
1200 |
ペリドット |
1200 |
アンチポイズン+ |
1300 |
アンチダーク+ |
1300 |
アンチスリープ+ |
1300 |
アンチサイレンス+ |
1300 |
アンチパニック+ |
1300 |
アンチスタン+ |
1300 |
アイスガード |
2000 |
フレアガード |
2000 |
ダークガード |
2000 |
|
+
|
わんこ:魔法 |
魔法 |
価格 |
ヒーリング |
500 |
ヒーリング+ |
1000 |
メガヒーリング |
1500 |
メガヒーリング+ |
2500 |
キュア |
250 |
キュアラ |
500 |
ディスペル |
1000 |
リカバー |
3000 |
メガポイズン |
1000 |
メガダーク |
1000 |
メガサイレンス |
1000 |
メガコンフュズ |
1000 |
メガスリープ |
1000 |
ファラム |
600 |
メガファラム |
1200 |
フリズム |
600 |
メガフリズム |
1200 |
エレキム |
600 |
メガエレキム |
1200 |
ウォータラ |
600 |
メガウォータラ |
1200 |
ホーリー |
800 |
メガホーリー |
1600 |
シャドウ |
800 |
メガシャドウ |
1600 |
パワーダウン |
2500 |
ディフェンスダウン |
2500 |
マジックダウン |
2500 |
スピードダウン |
2500 |
パワーアップ |
2000 |
ディフェンスアップ |
2000 |
マジックアップ |
2000 |
スピードアップ |
2000 |
|
落ちている星屑
ブラックの館
空間の狭間:魔界から入る。侵入するといきなり戦闘。
なのだが、2週目以降だと選択肢が追加され、「先手必勝」を選ぶと戦闘を回避できる。
部屋に散っている6枚の紙を順番につなげて計算した結果を中央の石版に入力する。
10回間違えると答えを教えてくれる。(25)
ノーヒントで★ひとで を入手できる。
開いた扉の先にコバルト & ブルーがいて戦闘。
コバルト(本気)HP20000 ブルー(オロオロ)HP18000
両方共間接属性が2倍。
コバルトが水に弱く、雷に強い。ブルーは逆の耐性を持つ。
片方を倒すともう片方が怒り状態になり、全能力30%上昇する。
倒して先に進むとすぐにイベントが起き、シグマと戦闘。
シグマ(怒)HP26000 スカーレット(手加減)HP22500
シグマは常時怒り状態。
レイスに闇耐性、その他には炎耐性を。
空間のはざま:魔界でうってるフレアガードとダークガードをつければいい。
シグマは即死付加攻撃をよく使ってくる。耐性を。錆びた砂時計を全員に持たせれば安心。
スカーレットのマジックスペル時は防御でしのぐ。
こちらはマジックアップ、相手にはマジッククロスを使えば安心。(両方共80%で決まる)
シグマは水、スカーレットは氷、光 スタンにそこそこ弱いのでずっこけボムで完封勝利できる
負けてもストーリーは進む。
その後セーブなしで連戦。ここで死ぬとGAMEOVERなので慎重に。
シルバーと共闘。レイスが怒り状態になり、メガエンジェルとスペルガードを一時的に覚える。
また、1ターンごとにMPが50回復する。(実質全回復)
シグマ(本気)HP54000 取り巻きの雑魚敵(シグマのHPが80% 60& 30%の時に増援。)
メガエンジェルは味方全体に全能力上昇を付加するスキル。絶対につかうこと。
シルバーのスキル「魔剣フェンリル」でだいたい12000ダメージ超でるのでこれを使っていく。
ザコのダメージが地味に痛いのでザコから倒していくこと。倒さずにシグマのHPを減らしていくと増援がきて負ける可能性が出てくる。
落ちている星屑
せんせー編:病魔の檻
落ちている星屑
左に進んでいく。
せんせー編:空間のはざま
家2Fからスタート。シブキが仲間になる。
図書館内右にいるヴェネディットに話しかける。(仲間になる)
ドレイクの店前のコルトに話しかける。(仲間になる)
この時点でミッドナイトに行くことができる(プラントの転送装置が直ってる)
しかし魔界樹側の転送装置は壊れているため、魔界に行くことができない。
ドレイクの店のドレイクに話しかけるとイベント
3つのイメージから1つだけ買える。(どれも1000コル)
緑のイメージ |
浄化の水 |
紫のイメージ |
コヨヨ電波 |
オレンジのイメージ |
砕けた牙 |
一度断るともう買えない。
また、一番左の苗木が★星屑*をくれる。
どちらもレイスが復活するまでの期間限定イベント。
トゥベントの家のトゥベントに話しかける。
+
|
アイテム |
ビッククッキー |
100 |
クッキーセット |
250 |
ショコラO |
150 |
アンチドーテ |
10 |
アンティア |
10 |
ハリセン |
10 |
目覚ましラッパ |
10 |
モーニングコール |
10 |
柔らかくなる棒 |
50 |
湯たんぽ |
50 |
ハーブティ |
100 |
アップルシード |
100 |
|
+
|
武器・アクセサリー |
商品 |
価格 |
グランドソード |
950 |
アサシンダガー |
1100 |
マジックボウ |
870 |
時の弓 |
1000 |
水竜の杖 |
890 |
アイスロッド |
960 |
悪魔辞典 |
900 |
分厚い辞典 |
1200 |
|
+
|
シェルキ |
魔法 |
価格 |
ヒーリング |
500 |
ヒーリング+ |
1000 |
メガヒーリング |
1500 |
メガヒーリング+ |
2500 |
キュア |
250 |
キュアラ |
500 |
ディスペル |
1000 |
リカバー |
3000 |
メガポイズン |
1000 |
メガダーク |
1000 |
メガサイレンス |
1000 |
メガコンフュズ |
1000 |
メガスリープ |
1000 |
ファラム |
600 |
メガファラム |
1200 |
フリズム |
600 |
メガフリズム |
1200 |
エレキム |
600 |
メガエレキム |
1200 |
ウォータラ |
600 |
メガウォータラ |
1200 |
ホーリー |
800 |
メガホーリー |
1600 |
シャドウ |
800 |
メガシャドウ |
1600 |
パワーダウン |
2500 |
ディフェンスダウン |
2500 |
マジックダウン |
2500 |
スピードダウン |
2500 |
パワーアップ |
2000 |
ディフェンスアップ |
2000 |
マジックアップ |
2000 |
スピードアップ |
2000 |
|
せんせー編:図書館の裏
ボスはホコリかぶってた本(HP35000) その他取り巻きのザコ
ボス自体はほとんど攻撃してこない。稀にメガスリープを使ってくるので注意。
メガリバースからのブックヒール(敵全員HP999回復)を使ってくるので絶対に全員に耐性を付けておく。
プラントのドレイクの店で癒しの首飾りが買えるのでそれをつけるといい。
ボスは火が弱点。だがシブキの性能が高いので、ダメージソースには関係ないかも
カウンターシールドは通常攻撃しか反射しないので気にしなくていい。
一旦脱出してもう一度入り直すと屋上への道になっている。
屋上にでるとイベント、その後ロープで↑にいく。
途中で呼ばれるので下の降りる。この時点でおまけの3人が離脱するので装備品に注意。
ただし、「もうちょっといてほしい」を選択するとシブキのみ残る。
ラズベリ、グリン合流、
一応どちらを選んでも、あとで家でシブキのみ入れたり外したりできる。
落ちている星屑
- 4エリア目の入り口そばの本棚
- ボスの場所の右の積荷
- 図書館2F(屋上に続く道)の左上
- 図書館5Fの上の段の右端
- 図書館屋上の花壇(下)
せんせー編:天界
先に進んで行き、緑髪の男に話しかけて中に入る。
右に進んでいき、一番奥の部屋に入る。
ゆうれいに話しかけると塞いでいた道をどく。そのまま外にでて構わない。
神さまのいえの入り口まで戻るとイベント
再びさっきの部屋に行く。クリスタルを調べる。
神さまのいえの入り口まで戻るとイベント、メティスと戦うことになる。
メティス(てきとう)HP60000
闇属性がよく効く。暗闇がたまに効く。
グリンに光耐性装備をもたせること。
6x+2ターン周期でクリア(こちらの能力変動解除)を使う。
また、6xターン周期でチャージを使う。
チャージを使った後は必ず「攻撃」→「クリア」の順番で行動する。
行動を見極めて強化魔法を使おう。
2回以上負けると手加減される。(メティスの全能力20%ダウン)
手加減されず、かつ3人で倒した場合、神さまのいえの前に★天使のスリッパの宝箱が出現する
勝利すると、メティスが一時的に仲間になる。
一旦外にでて、レイスアールの家に行く。
また、この時点で神さまのいえの左側に行けるようになる。
一番奥にいるゆうれいに話しかけると無限にクッキーが手に入る。
レイスの家のあるエリアの、右上のある宝箱を調べると隠しボスのミミックと即戦闘になるので注意。
ミミック(HP35000)弱点は光、能力低下がよく効く。
戦闘開始時、アイテム使用を封じてくる。
メガリバースを使ってくるので対策を。
その上初めのターンと、その後5ターン周期で魔吸を使ってくるので厄介。(レベルが低いと一撃でMPが0になる)
ターンを数えて、ダメージソースになるメティスが無力化されるのを防ぐためにスペルガードを使うこと。
ミミックのスピードが86なのでメティスのスピードが追い越されてないか注意。
1ターン目で運悪くガードできなかったらリセットしたほうがいいかもしれない。
メティスの裁きを中心にダメージを与えていく。
倒すとドロップアイテムとは別に★プレゼントが手に入る。
たべのこしを調べると昇天するが、とくにストーリーに関係なし。
レイスの家に入るとイベント。
適当に見て回るといろいろ反応が楽しめる。
気がすんだら神さまの所へ戻り、地獄へ行く。空間のはざまに戻ることもできる。
落ちている星屑
- 天界につながるロープの途中(天界から降りて9歩目。)
- 天界はじめのフロア、手前二本の柱の間
- 神さまいる場所の左右の木の下の花(両方)
- 神さまのいえ内左の入り口近くの網の足場(左)
せんせー編:地獄
入ってすぐの売店で◆悪魔のごった煮が5コルで売っているので、裏レシピ1用にキッチンで作ってない場合は買っておこう。
氷エリアでは歩くと、ときどきせんせーがカチコチになってしまうので注意。
絨毯エリア左右のキーパーを合計8ターン以内に倒すと地獄番と戦える様になる。
キーパー(HP 25000) 開始直後にクリティカルガード(2ターンの間ガード2倍,マジック&スピード1/2倍)
を使ってくるので最初はなるべく魔法で攻める。命属性が弱点なので、せんせーのイルストームを中心に攻める。
スキルレベルを強化していれば、運が良ければ1週目でもぎりぎり3ターンで倒せるはず。4ターンは余裕。
★地獄番(好戦的)HP 45000
物理攻撃半減で、魔命光属性が弱点。
能力低下がよく効く。
使ってくる攻撃が全て物理技なのでディフェンスアップやパワーダウンを使うと楽。
倒すと、ドロップアイテムと別に★闇衣が手に入る。
2体のキーパーを倒すと中央の扉が開き、進むとボス。
行く前に茶色の扉、青の扉の先のアイテムをとっておく。(一応クリア後に戻ってこれるのだが)
カルネ(HP 70000) 地獄番 HP12000 (カルネのHPが70% 40%以下になった時にそれぞれ増援が1体くる。)
洗脳を使ってくる。即死攻撃もする。ビリビリもしてくる。また、メガサイレンスを使うので魔法を使うキャラに耐性を。
グリンに光耐性、ラズベリーに氷耐性、メティスに闇耐性を。
カルネは4ターン目と、以後8ターン周期でマジックスペルを使う。
メティスがクリアを覚えているので、次のターン即使う。
カルネは間接、命、闇が弱点。
地獄番は打、火、命、光が弱点。(特に光は2倍)
まず地獄番を倒してからカルネを攻撃すること。
倒した後、カルネの隣の魂を調べるとイベント。
ラズベリ、グリン、メティスがはずれる
カルネからカルネの指輪を貰える。
+
|
売店 & 氷エリア前の地獄番 & 絨毯エリア前の地獄番 |
ビッククッキー |
100 |
ウルトラクッキー |
200 |
クッキーセット |
250 |
お得なクッキーセット |
500 |
ショコラO |
150 |
ショコラSO |
250 |
アンチドーテ |
10 |
アンティア |
10 |
ハリセン |
10 |
目覚ましラッパ |
10 |
モーニングコール |
10 |
柔らかくなる棒 |
50 |
湯たんぽ |
50 |
ハーブティ |
100 |
アップルシード |
100 |
ナン・デ・モナオル |
500 |
パワーアップの薬 |
300 |
ガードアップの薬 |
300 |
マジックアップの薬 |
300 |
スピードアップの薬 |
300 |
◆悪魔のごった煮 |
5 |
|
落ちている星屑
- 地獄で初めてカギで開ける扉が出てくるマップの一つ手前、橋を渡って下側(赤い水晶のとなり)
- 絨毯エリアの入り口、右側の柱
せんせー編:???(せんせーの心)
せんせーひとりでこころの中へ
レイスアール仲間になる。
スタート地点そばのテーブルのたべのこしに話しかけるとアイテムと魔法が買える。
ボス
かげ(弱)HP 30000 弱点は火 洗脳がよく効く。
かげ(中)HP 35000 混乱耐性を。洗脳がよく効く。毒が効くのでイルストームでいい。
かげ(強)HP 40000 弱点は水 睡眠耐性を。洗脳がよく効く。
病魔の檻出口の右の3マス並んだひび割れを4回通ると穴に落ち、隠しボスの★ブラックスライムと戦える。
★ブラックスライム HP37500
レイスに闇耐性装備を。
光とスペシャル属性以外は半減、闇は吸収。
能力低下がよく効く。
HPが40%を切ると使用してくる◆スライムぱんちは、ガード無視で最大HPの80%のダメージを与えるので要注意。
レイス復活までの期間限定ボスなので注意。
倒すとドロップアイテムの他に★夢見の杖を入手
ゴミ捨て場の底のボスを倒したあとのエリアの右に、もっとなわとびがある。
白銀のカギで行けるエリアの先にレイス?がいる。話しかけるとイベント
2週目以降だと選択肢が変わっていて「何か言ってみる」を選ぶと会話内容が1週目と変わる。
その後戦闘。
レイスアール? HP50000
本物のレイスと真逆の属性耐性。火と光に弱い。
火雷氷闇と多彩な属性攻撃をしてくる。
レイスは氷と闇両方の耐性装備を装備するのが無理なら、氷耐性だけでもつける。
状態異常攻撃は一切してこない。
+
|
たべのこし |
商品 |
価格 |
ビッククッキー |
100 |
ウルトラクッキー |
200 |
クッキーセット |
250 |
お得なクッキーセット |
550 |
ショコラO |
150 |
アンチドーテ |
10 |
アンティア |
10 |
ハリセン |
10 |
目覚ましラッパ |
10 |
モーニングコール |
10 |
柔らかくなる棒 |
50 |
湯たんぽ |
50 |
ハーブティ |
100 |
アップルシード |
100 |
★しゃけ |
10 |
商品 |
価格 |
ダイヤソード |
1500 |
時の弓 |
1000 |
アイスロッド |
960 |
悪魔辞典 |
900 |
分厚い時点 |
1200 |
ルビー |
1300 |
サファイア |
1300 |
キャッツアイ |
1300 |
オパール |
1300 |
魔法 |
価格 |
ヒーリング |
500 |
ヒーリング+ |
1000 |
メガヒーリング |
1500 |
メガヒーリング+ |
2500 |
キュア |
250 |
キュアラ |
500 |
ディスペル |
1000 |
リカバー |
3000 |
メガポイズン |
1000 |
メガダーク |
1000 |
メガサイレンス |
1000 |
メガコンフュズ |
1000 |
メガスリープ |
1000 |
ファラム |
600 |
ファライム |
1200 |
メガファラム |
1200 |
メガファライム |
2500 |
フリズム |
600 |
フリズラム |
1200 |
メガフリズム |
1200 |
メガフリズラム |
2500 |
エレキム |
600 |
エレキラム |
1200 |
メガエレキム |
1200 |
メガエレキラム |
2500 |
ウォータラ |
600 |
ウォータラム |
1200 |
メガウォータラ |
1200 |
メガウォータラム |
2500 |
ホーリー |
800 |
メガホーリー |
1600 |
シャドウ |
800 |
メガシャドウ |
1600 |
パワーダウン |
2500 |
ディフェンスダウン |
2500 |
マジックダウン |
2500 |
スピードダウン |
2500 |
パワーアップ |
2000 |
ディフェンスアップ |
2000 |
マジックアップ |
2000 |
スピードアップ |
2000 |
|
天界2
神さまのところまで歩いて行く途中でいろいろイベント。
2週目以降だとメティスと会った時の選択肢が追加され「ボディブロー」を選ぶと会話内容が変わる
この時点でメティスが仲間から外れる。
神さまに話しかける。
2週目以降だとこの時点で◇漆黒のカギが手に入り
この時点から空間のはざまの家の苗木に話しかけてメンバーの入れ替えが可能になり
再度ノーマルエンドを見なくても、おまけ突入となる。
その後、神さまのいえの左側奥にいるメティスに話しかけるとエリアルブレードを覚えるのでぜひ話しかける。
魔界の城の下
レイス復活後、天界から空間のはざまに戻る。
家にいるせんせーに話しかけるとブローチを預からせてと頼まれるので渡す。
5回以上戦闘した後にまた話しかけると、代わりに★真・赤いブローチが手に入る。
2週目以降はこのイベントはおきない。
代わりにドレイクの店のドレイクに話しかけるとイベントが。
空間のはざまからプラントに行き
そこの転送装置をつかってミッドナイトに行き
ミッドナイト右の転送装置で魔界に。
まだ正面から魔界の城に入れないので、アーブク左の森にある
星の遺跡の転送装置で魔界の城の下に侵入。
侵入する前に、売られている魔法が新しくなっているので見に行く。
アーブクで最低限、クリアの魔法を買っておく。(超重要)
魔界樹の根元でレイスにのろいの指輪を装備させ、ビッグチャレンジャーに話しかけると戦闘(HP86000)
実質レイス以外の3人で戦うことになる。
勝てば「もっとのろいの指輪」。光が結構効く。
能力低下がよく効く。
HP40%以下の時つかってくる◆ふぁいなるすとらいく!?は、単体にガード無視でMAXHPの50%のダメージを与える。(パニック付加)
期間限定のボスではない。が、クリア後のブラック編2の時点までに勝利してない場合
ビッグチャレンジャーから★幸せの指輪は手に入らない。
すべての部屋を見て回る。
見て回った後に、横に長い廊下に出るとイベント。
また、このイベントを見た時点で正面から魔界の城に入れるようになる。
イベント後、怪しい扉の部屋(一番右)に入り、光っているところを調べてから台所の柱を裏から調べる(左端)。
怪しい扉が開くので先に進む。
「北に星、東に太陽、西に月」は、そこからいける三つの小部屋の背景を指す。
手前のスイッチで背景が右回りに回転する。指定どおりの背景にして水晶を調べる。
進むと各背景にスイッチがあるので押していく。全部押せたら戻ると、回復ポイントの脇に道が出来ている。
ちなみにこのとき指定外の背景で水晶に触るとスイッチはないがアイテムやカードがある。
進んでいくとダークキマイラ(HP70000)& 魔族(強)2体。光が効く。お供には鉄属性。
ダークキマイラには洗脳が80%で効くので武器やイメージを持っている場合はぜひ使う。
ビリビリ攻撃とメガカースを使ってくる。少なくともビリビリ耐性は忘れずに。
星をたどるところは、先にスイッチを踏んで途中のとおせんぼを解除しておくこと。
背景が星のところを選んで進んでいく。左上上右右上上左。
進んでいる間に敵と戦闘しても問題ない。
回復ポイントを超えるとボス戦。シルバー(本気)HP90000 & デビルキマイラHP15000
(シルバーのHP75%、50%以下になった時増援1体ずつ。)
取り巻き含め光が弱点、洗脳してくる。
デビルキマイラは洗脳が80%で効く。
HPが50%を切ると使う絶対洗脳は耐性無視。これはもう運。闇耐性をつけておく。
チャージを使ってきたらすかさずクリア。不意打ち(斬/先制攻撃)注意。
HP減ってきたらスペシャル技の魔剣フェンリルを使用。
戦闘直前のレイスのレベルが25以下で★ピストルの入った宝箱出現。
戦闘後にLV26以上になっても問題ない。
1周目でやるのはちょっとキツイ上、別に入手しても次の周に引き継げないので、おすすめしない。
しかし2周目以降では最初から経験値が倍になる装備が使えるため、特に意識してレベル上げをしなくてもこの時点でLV25を超えていることも考えられる。
図鑑埋めが目的の場合は注意したい。
星:月=1:1なところは、背景が星のところで敵を倒すと星のカケラ、月だと月のカケラ、太陽背景なら太陽のカケラ。ただ比なので、星のカケラが二つになると月のカケラも二つにならないとダメ。
星:月=1:2のとき星のカケラを2つ持ってると月のカケラは4つ必要。
必要ないところでエンカウントしたら逃げること。
扉を開けるのに使うと無くなるので集め直す。
太陽の背景のエリアは、左の奥。
進むと天使(HP28000)戦。普通に戦っていい。間接水命がきく。毒が効く。
右端の部屋でイベント。3人に話しかけた後にせんせーに話しかける。
もう一度天使(HP30000)戦。間接命がきく。毒が効く。
その前にある部屋にたくさんアイテムがある。
左下の箱をしらべると無限にみかんが手に入る。
この2種類の天使は魔階の城の地下:最下層で雑魚敵として出現する。
この2種類の天使はそれぞれ★エンジェルロッド ★超つよい剣を落とす。共に1/6の確率でここでしか手に入らない。
魔階の城の地下:最下層に雑魚敵として出現するので、図鑑コンプの時はそちらで粘ると良い。
先に進んで悪意戦とブラック戦の連戦。
全員少なくともカチコチ、ダウンに耐性を。
レイスは闇耐性と氷耐性、ラズベリーは氷耐性を。
悪意は周回しているかそうでないかでHPが変わる。(他の能力値、行動は変わらない。)
命属性が弱点。(2倍)
最後にブラック(HP100000)+悪意2体(HP15000)。2週目からは若干ブラックの4種の能力値があがる。
お供含め命魔法に弱いのでせんせーを中心に。
マジックスペルを使うと、次のターンは必ず防御。そして防御したターンの終わりに◆闇夜を使う。
(◆闇夜は全体にガード無視で最大HPの40%の割合ダメージを2回与える+暗闇付加)
15ターンごとにフルリカバリーを使ってくるが、ブラックのHPが40%以下になると使用しなくなる。
(おそらくこれを見ることはまず無いと思う。)
1週目は◇漆黒のカギ、2周目以降はフルリカバリーみかん 1個 冷凍みかん 1個 をドロップする。
倒すとノーマルエンド。
ED後、ゲームを再開すると空間のはざまの家2Fからスタート。
引き続きクリア後のおまけイベントを遊べる。
落ちている星屑
- 転送装置で出てきたフロア、左から二番目の燭台の下
- 部屋がいっぱいあるフロア、右側手前から二番目の部屋内、暖炉
- 食堂のタル
- あからさまに怪しい扉がある部屋の像
最終更新:2022年04月01日 03:30