仲間になる場所

太字は1周目メインキャラ
せんせー 本編で自動的に加入
コルト 継続プレイ以降。ヴェネディットから滝つぼの場所を聞く。
滝つぼと病魔の檻攻略後加入
ヴェネディット 継続プレイ以降。ヴェネディットに話し古びた洋館攻略後加入
グリン 本編で自動的に加入
ラズベリー 本編で自動的に加入
メティス 継続プレイ以降。天界の陽のあたる雲海攻略後加入
シブキ 継続プレイ以降。望む料理を全て渡し、戦闘勝利後加入
シルバー 継続プレイ以降。魔界樹頂上にいるので剣のかけらを渡すと加入。
※剣のかけらは魔界城下シルバーと戦った場所にある
シグマ 継続プレイ以降。ブラック編3を見た後に魔界城4階にて会話し加入
カルネ 継続プレイ以降&2周目以降。ブラック編3を見た後に魔界城下の天使の部屋で加入
ブラック 継続プレイ以降。カルネを仲間にして魔界城下奥で戦闘勝利後加入

待機中の各キャラ主な居場所

せんせー
コルト 酒場前
ヴェネディット 酒場内
グリン 占い師の家
ラズベリー 夢ろん店の南の広場
メティス 図書館西
シブキ
シルバー
シグマ 夢ろん前
カルネ 図書館西
ブラック 魔界の城の下(理の空間の上)

スキルのある場所

場所 習得者 習得スキル
悪魔の城 レイスアール ヒーリング
病魔の檻 レイスアール ファム
ヴェネディットの城 レイスアール スラッシュ
ヴェネディットの城 せんせー ドレイン
妖精の森 レイスアール ヒートセイバー
妖精の森 レイスアール ダブルアロー
妖精の森 ヴェネディット ライフスティール
ミッドナイト グリン ダークライト
プラント:アウラの店 ラズベリー アイアンスマッシュ
鉱山 レイスアール サンダーセイバー
鉱山 コルト たっくる
鉱山 ヴェネディット マジックスティール
星の遺跡 せんせー ダブルペイン
アーブク グリン マジッククロス
アーブク ヴェネディット ダークネス
図書館の裏 コルト がしがし
図書館4F グリン ブラックアロー
地獄 ラズベリー これでもくらえ
天界:陽のあたる雲海 レイスアール エンジェルアロー
迷路3 ラズベリー ファイヤーボール
病魔の檻 コルト ばっしゃん
病魔の檻 せんせー トリプルペイン
病魔の檻 せんせー 病魔
古びた洋館 ラズベリー これでもくらえ・改
古びた洋館 ヴェネディット 黒雷
地獄EX グリン フレイムピラー
深淵の回廊 コルト どかばき
水中神殿 シグマ エレメントガード
ゴミ捨て場の底 ブラック マジックカース

ななしの秘伝書で覚えられる技

家にいるシブキと会話で覚えられる。
何を覚えるかは固定。ブラックは習得不可。
スキルLv5未満のキャラは習得できない。
レイスアール スラッシュすぺしゃる 7回攻撃/斬/スペシャル/敵ランダム
せんせー イノセント 7回攻撃/火/水/氷/雷/スペシャル/敵ランダム
コルト ちゅどん 1回攻撃/HP多い程大ダメージ/スペシャル/敵全体
ヴェネディット ナイトメア 6回攻撃/魔/スペシャル/敵ランダム
グリン ダークフォース 5回攻撃/魔/闇/スペシャル/敵ランダム
ラズベリー 一撃! 1回攻撃/打/鉄/スペシャル/敵1体
メティス ホーリーラッシュ 6回攻撃/斬/光/スペシャル/敵1体
シブキ 分身斬り・雪 5回攻撃/斬/氷/スペシャル/敵1体
シルバー ダークブレード+ 6回攻撃/斬/闇/スペシャル/敵ランダム
シグマ 煉獄 4回攻撃/魔/スペ/防御・スピード低下/敵ランダム


ボム系アイテムの入手場所

継続プレイ以降ゴミ捨て場奥から行ける廃棄場の幽霊ショップで購入可能。
ただしある程度継続プレイでのイベントを進めている必要あり。

星屑の見つけ方

闘技場を勝ち進むと星屑発見器*を入手できる。
手に入れると落ちている星屑がキラキラと光り出し視覚でわかるようになる。
引き継ぎも可能。

仲間が持ち去った装備について

継続プレイ時で正式に仲間にした後はおまけキャラだろうと自由に入れ替え可能になる。
ストーリー中に抜けた時の装備品はその際も付けっ放しなので消えることはない。

2周目ついて

継続プレイのことではない。空間のはざま2階本にて行えるようになるもののこと。
【追加要素】
新たな仲間。隠しボス。隠しダンジョン。
【引き継げるもの】
レイスアールんちのタンス預金。*マークが後ろに付いた武器・アクセサリー・アイテム。
図鑑の内容。シール。時計。食材(★マーク付き除く)。
★ななしの秘伝書(消費していても拾得した数量を持ち越し。ただし上限7つ)
【引き継げないもの】
レベル。所持金。能力。スキル。回復・補助・戦闘アイテム。料理。札。各種イベントアイテム。
【引き継ぎ事前準備】
各キャラが装備している引き継ぎアイテムは外しておく。
2周目に消えてしまう物は売り、所持金を全額タンス預金しておく。
図鑑はできるだけ埋めておく。

図鑑の埋まり方次第で2周目開始時にアイテムが貰える。(図鑑をくれる幽霊から)

Qキーで会話のスキップができるようになっている。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月26日 07:32