戦い方の考え

↓+をクリックして展開

+ 棒人間の攻撃範囲を把握せよ

【棒人間の攻撃範囲を把握せよ】

棒人間の攻撃方法は5種類 それぞれの攻撃範囲は
蹴り・つるはしは接近しなければ当たらない

これらの範囲を合計して見ると
また手榴弾は4回バウンドしなければ爆発しないため、足場の状況によっては
ライフルの死角=全ての攻撃の死角になり得る

+ 位置関係に注意せよ

【位置関係に注意せよ】

ステージにもよるが、相手よりもなるべく高い位置にいたほうが展開を有利に運ぶことができる
例えばislandの場合

位置エネルギーのおかげで、高い位置にいると手榴弾を画面端まで届かせることができ一方的に攻撃できる
それに対して、低い位置にいると接近しなければ手榴弾は相手に届かなくなるうえ
1つや2つのブロックでは相手の手榴弾を完封することは難しい

Crystal Cavernならば(右の赤い部分に乗れば攻撃範囲はさらに広がる)


ちなみに、これらの高い位置の配置例にはロケランや特殊手榴弾で画面外に吹っ飛ばされて即死しやすいという
致命的な弱点があるので、実戦で使う場合は工夫が必要である

+ 自分だけが得する配置をせよ

【自分だけが得する配置をせよ】


自分の行動で相手をラクにさせるようなマネはしてはいけない
常に自分だけが得する一手を 自分だけが通行できるルートを 自分だけが攻撃できる場所を



無論、自分のブロックが相手に利用される可能性も考えなければいけない

相手をおびき寄せたかったり、占領するような価値がないと考えるなら別に気にしなくてもOK

+ 効率的にダメージを与えろ 人数主眼

【効率的にダメージを与えろ 人数主眼】

このゲームの勝利条件は相手の全滅・・・つまり、相手の人数を0にすることにある

威力表
手榴弾 45~10  まれに60が発生するが条件は不明
ライフル 頭に当たると50 それ以外は20
ロケラン 直撃で80or60  爆風で45~10
キック 常に10
つるはし 常に35
場外に落とす 常に100

最もリーズナブルで威力が高いのは「頭へのライフル」
ダメージ50というのはHPが満タンだとしても2発で倒せる威力であり
それと同時に、HP50以下ならば1発で倒せることを意味する

逆を言えば、HP51以上ならば(ロケラン)・(場外に落とす)・(手榴弾で60)のどれかを満たさない限り
どう頑張っても2回以上(2ターン以上)の攻撃が必要になる

極端な例を挙げると、相手のロケランの残弾を0にして、逃げ場&小細工なしの状況にすれば

先制攻撃した方が勝ちになるので、この場合は
HP51もHP100も同じと考えても差し支えない
(手榴弾の60ダメージがあるので正確には違う)
それと同時にHP1もHP50も同じことを意味する

つまり、ロケラン&逃げ場&小細工なしの状況にするということは
49以下のダメージをノーダメージにするのとほぼ同じことである
逆を言えば99のダメージも51のダメージと変わらない

絶対とは言えないが
HP50以下のHPを手榴弾等で削る行為は無駄になりやすいことを忘れてはいけない

(相手の逃走および籠城対策)(射程距離外で手榴弾以外にやることがなかった)(吹っ飛ばして相手の位置を変えたかった)(複数の敵が固まっていてチャンスだった)などの理由があるなら話は変わる

+ 効率的にダメージを与えろ2 ダメージ主眼

【効率的にダメージを与えろ2 ダメージ主眼】

このゲームの勝利条件は相手の全滅・・・つまり、相手のHPを0にすることにある
言い方を変えるならば、いかに効率よく相手に100~600のダメージを与えられるかということである



全体の1/4以上のHPが手榴弾1発で消える

左からロケランを撃てれば2人同時に倒せるが、右からだと1人だけ+ダメージも少ない

+ ロケランをケチるな

【ロケランをケチるな】

『へぼ将棋 王より飛車を かわいがり』という格言があるように
ロケランの温存のために勝利を捨てるようなマネをしてはいけない

閉じ込められた時など

ガード越しに撃っても十分脅威である  足場破壊+防壁破壊+微ダメージ


+ 足場の破壊も考えろ

【足場の破壊も考えろ】

相手の進行を妨害するために、絶対にブロックを使用しなければならないというルールはない
手榴弾で削るだけで節約

  • 手榴弾のうまさはもちろんだけど、基本的に局面での武器選択と立ち回り。
  • 人が嫌がるような戦略を立てるとイイ。
  • お互いのキャラの回り順を把握しておくのはとても重要。
  • 壁の設置と足場の破壊でうまく敵の行動範囲を狭めれば必然的に勝てる。
  • なによりもまず全ステージで試合数をこなすこと


コメントお願いします。
  • ロケット弾で逃げた画面ぎりぎりの相手を落とし殺す -- 名無しさん
  • 足場は破壊よりグレの反射板として用いる方が有効。場合によっては敵方に足場を作ってグレを誘導する。 -- mrmd
  • 相手のプレイヤー名をメモすれば順番が読めるよ。 -- †
  • ロケットは2人かたまってるとき使えばいい -- 名無しさん
  • 俺は2人以上に限らず1人に使ってる。 -- 화
  • ロケットを撃たずに持っているというだけで相手のある程度封じられる。 -- 名無しさん
  • ↑これは凄くある。逆に序盤に使い切った奴にはどんどん攻めることができる -- 名無しさん
  • のほほ -- 123
  • も -- 1
  • そうおもいます -- 6
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年11月22日 12:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。