必殺技

C(滑空三角飛び)

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5C.jpg) imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5C_2.jpg)
ダメージ 始動Rate 中継Rate Stun 判定 CH 発生 持続 硬直 硬直差
955 ?? ? 20*2 打撃 17F(基本軸)、20F(上・下軸) ? ? ? ?
  • 霊夢の突進技。上軸(基本軸)と下軸で突進する方向が変わる。上が上、下が下
  • 上下画面端までいくと反射するように軌道修正する2段目が出る
  • 判定は弱めなのか突進技に重なると大抵負ける
  • グレイズが無いため射撃には要注意

憑依華以降の記述

  • 数少ない相手の方向へ振り向く必殺技なので、J8A裏当てからのコンボにお世話になるときがある。

2C(亜空点穴)

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (2C.jpg) imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (2C_2.jpg)
ダメージ 始動Rate 中継Rate Stun 判定 CH 発生 持続 硬直 硬直差
1419 ?? ? 10*5 打撃 41F・50F(裏周り) ? ? ? ?
  • ワープ技。発動した位置から2キャラ分ほど前方の特定の高さへワープした後、斜め下に蹴り落とす
  • 割と下のほうまで攻撃が持続するため、下軸をダッシュしている相手に当たることも
  • ガードさせても状況五分なためスカらなければ強いが、発生までが少し遅いので予測して出す必要がある
  • グレイズが無いのでワープ先に射撃が来ないか事前確認を
    • 1C入力だとプラクティスの小メモリ3つの距離でカス当たりする程度、小メモリ2つなら直撃するぐらいの距離へワープする
    • 3C入力だと大メモリ2つの距離でも直撃、大メモリ2.5でもギリギリ1HITするぐらい遠距離までワープする
  • また、ワープで背後を取ることが確定した場合は最初から振り向いた状態で相手の近くにワープしてくるようになった
    • ただし、その場合キックの発生が遅くなる。また、遠距離で出した場合はこれを狙っていることが基本的にバレバレ
      • 距離感をしっかり掴んで裏になるか表かなるかが微妙な距離で出せると強い…かもしれない。なお、1C入力だと密着状態でも背後が取れない。参考までに

憑依華以降の記述

  • かなりパなし向けの技に、上軸にいる相手に使うと非常に事故りやすい。
  • 使うときはB射撃などを置いて相手にグレイズを強要させつつパなせばプレッシャーをかけることができる。

4C(即妙神域札)

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (4C.jpg)
ダメージ 始動Rate 中継Rate Stun 判定 CH 発生 持続 硬直 硬直差
510 ?? ? 10*3 射撃 38F ? ? ? ?
  • 設置技。通称神域。時間経過で徐々に小さくなる。グレイズされると小さくなる速度があがる
  • 射撃を防ぐ壁として設置したり、ダウンした相手に重ねて起き攻めなど用途は色々。コンボにも使える
  • 4端にある御札に1つでも攻撃が当たると消滅する。ここを攻撃するのは打撃でも可。神域自体は硬いが、体感的には脆く感じてしまう
  • 射撃だがカウンターヒットする。追撃しやすくなるのでチャンス
  • 相手の背後に設置して、結界ガードで相手を神域の中へ押し込んだりする小技は心綺楼の頃と同様に使える
  • 隙が非常に大きいため、撒いている間に攻撃を加えられないように
    • 特に結界ガード漏れに要注意。確実にフルコン貰う。

憑依華以降の記述

  • かなり隙が小さい技で強度が所謂「身代わり判定」なるものに設定されており、実質射撃強度はほぼトップ。しかし上記の通り神域の四隅に何かが当たるとそれだけで消滅してしまうので、一部キャラ相手にはあまり有効でないことも
  • 用途は主に起き攻めの削り目的での設置、または立ちまわりで広範囲射撃を持たないキャラに対しての妨害目的や他にも固めに混ぜると相手が動きにくくなったり、使い道は多岐に渡る。
  • コンボなどで使う際はLWコンボ以外では使うのはあまり得策ではない

6C(妖怪バスター)

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (6C.jpg)
ダメージ 始動Rate 中継Rate Stun 判定 CH 発生) 持続 硬直 硬直差
998 ?? ? 10*4 射撃 13F(密着 ? ? ? ?
  • 4way弾。速射砲として使ったりコンボに組み込んだりなにかと便利な技
  • Stun値が増加するのは各弾最終段のみ
  • 壁バウンドさせるため、この技で〆ると立ちスタンに出来て起き攻めが捗る
  • 射撃強度も高め。レーザー系の攻撃でなければ大体潰せるか、悪くても相殺で使い勝手は良好

憑依華以降の記述

  • 霊夢の生命線になる技、霊夢が苦手とする魔理沙やマミゾウなどのキャラに対してでもある程度機能する。
  • 立ち回りで考えなしに振ったりするとグレイズされてJAなど打撃を差し込まれることになり非常に危ない。安全な場面は見極めないといけない。

8C(空中昇天脚)

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (8C.jpg)
ダメージ 始動Rate 中継Rate Stun 判定 CH 発生 持続 硬直 硬直差
?? ? 40 打撃 12F・13F(7方向) ? ? ? ?
  • 弾幕アクション霊夢伝統のサマソ
  • 発生と範囲ともに優秀で、対上や暴れや6Bグレイズ狩りなど様々な使い方ができる
  • コマンド成立直後から上半身の食らい判定が無くなっており一部の打点の高い攻撃をすかすことが可能
  • 裏判定はわずかにあるがほぼ真上のみなので過度な期待は禁物

憑依華以降の記述

  • おそらく1F目から上半身無敵が存在する。神子魔理沙うどんげといった打点の高い近Aをスカしたりできるので、固めで近Aを刻まれたら擦ってもいいかもしれない。無闇に擦るとガードされた時悲惨過ぎるので適当に押さないようにだけ気をつけよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年07月14日 19:08