議事録(’08年3月1日定例会議)
各種報告・告知・募集など
・北条家WIKI&私設会話の周知
・議長団募集
本日の議題
●武田家より使者来訪
武田家寄り合い委員の甲賀りき丸様がいらっしゃいました。
「度々お世話になっております、武田家使い番 甲賀りき丸でございます。
先だって、外交情勢の変化および、武田家外部掲示板にてご周知の方もおられるかと思いますが
武田家は、来る斉藤家の復興を支援する形で、寄合の討議の末、決定したことをここにご報告に
参上いたしました。
急遽代役になったので、いつもの外交口上を用意してないためチャット遅くてすんません('A`)
なお、先の外交変化のさいにもございましたとおり、武田家中の想定を超えて、献策票が現在バ
ランスを欠いている状態となっております。現に、当該同盟国である三好家との同盟がはずれ
斎藤家との同盟が早期に成り立つ事態となりました。よって、ここから斉藤家復興、争覇に至る
までの流れの中で北条家の皆様方にも多分のご迷惑をかける恐れがございます。その際は改めて、
武田家より使者を発し、北条家の皆様方に改めて現状の説明にあがる所存でございます。
何卒、北条家の皆様方におかれましては、何かありました折、武田家の不徳をご寛恕いただけれ
ば幸いです。なお、前回武田寄合まで、武田家は三好家、北条家との同盟を維持する方針のまま
推移しております。何かしらの混乱が起きました際はそのつど説明にあがらせていただきますので、
どうか、穏便にお待ちいただければと願っております。」
その後、質疑応答がありました。(下記抜粋、詳細はログをご覧ください。)
○争覇後同盟国間で、どこへ攻め込むかの協議をもつ予定はあるか?
→ 現時点で外交仕様が明らかになっていないので、持ち帰り検討する。
○三好家との同盟関係について
→ 今回同盟が外れてしまったのは、斉藤家復興支援のための友好票によるためで予想外だった。
○三好家は次の合戦週に本願寺へ遠征するのか?
→ 国力維持のため今回は進軍しないとのこと
○北条家の援軍が少ないという意見が出ているようだが、寄り合いとして援軍要請などの予定の有無について
→ 援軍が少ないという意見が大勢を占めている訳ではないので、特に予定はない
●武田家へ使者訪問
議長団より西京極敦子と火吹きパンダが口上を述べました。
「お忙しい中貴重なお時間をいただきまして、誠にありがとうございます。
本日は、争覇の章導入後の同盟のお願いを申し上げたくご挨拶に参りました。
武田家と北条家は、今日まで長年にわたり友好的な同盟を築いてまいりました。心から信頼できる
仲間として、武田家の皆様は北条家にとってかけがえのない存在になっております。
北条家といたしましては、争覇の章後も、今までと同様に武田家と友好的な同盟を築いていきたい
と考えています。どうかよろしくお願い申し上げます。
最後になりますが、今までの同盟国としての数々のご支援に篤くお礼申し上げると共に、新章を迎え
る武田家の皆様方の繁栄と、ご健勝をお祈りいたします。
以上です、本日はありがとうございました。」
質疑応答にて、「上杉家への挟撃の話はどうなっているか?」という主旨のご質問があり、
持ち帰り協議することといたしました。
●上杉家へ攻め込む(武田家と挟撃)意思があるかどうかアンケート
(正式決定ではなく、意思の確認にとどめる)
34人中 意思あり=13票 : 意思無し=2票
◆現在の情勢
・特にありません。
◆今週の献策(〜3月5日)
・侵攻:雑賀衆100% (敵対同盟維持のため)
・友好:武田家50% (同盟維持のため)
浅井家25% (関係改善のため)
伊賀忍25% (関係改善のため)
会議(編集はしてあります)のログにつきましては
下の添付ファイルからどうぞ。