合戦場内の得点&合戦場名など…
武将得点表......小さな事からコツコツとw
-
2005.11.16 合戦場においてNPCとの戦闘で獲得できる戦果が修正されました
--- 武将 --- ******** 総大将 1000 軍師 850 四天王 750 小荷駄守将 750 後陣大将 650 後陣副将 450 中陣大将 550 中陣副将 350 先陣大将 350 後沸後陣将 650 後沸中陣将 550 後沸先陣将 350 - 武将攻略得点は、上方修正されました。↑
周辺NPC得点表......小さな事からコツコツとw
-
2005.11.16 合戦場においてNPCとの戦闘で獲得できる戦果が修正されました
---周辺NPC--- ******** ---周辺NPC--- ******** 本陣親衛隊 60 後陣守備兵 45 本陣守備兵 55 後陣巡回兵 40 本陣一般兵 3 後陣一般兵 3 中陣守備兵 40 先陣守備兵 15 中陣巡回兵 35 先陣巡回兵 12 中陣一般兵 2 先陣一般兵 1 小荷駄隊(弁当屋) 250 後沸後陣守備兵 10? 小荷駄守備兵 50 後沸後陣巡回兵 10 門番精鋭 4 後沸中陣守備兵 7? *** - 後沸中陣巡回兵 7 *** - 後沸先陣守備兵 ? *** - 後沸先陣巡回兵 ? - 敵側NPCは上方修正となりました。↑
- 味方側の奪還において、後沸NPCを狩る戦法は下方修正となりました。↓
合戦場地形(ランダムです)&bigsmile
| 合戦地帯 | 地形(旧合戦場名) | |
|---|---|---|
| 雪山地帯 | 坂井平野、糸魚川 | |
| 雪原地帯 | 川中島、手取川 | |
| 草原地帯 | 小牧山、利根川 | |
| 海岸地帯 | 伊豆沖、木曽川沖、田倉崎 | |
| 河畔地帯 | 大津 | |
| 山林地帯 | 賤ヶ岳、長篠、吉野 | |
| 平地地帯 | 宇治、金剛山 | |
| 盆地地帯 | 大井川、天王山、鈴鹿峠、入間川 | |
| 山岳地帯 | 三方ヶ原、富士川、甲賀、鳥居峠 | |
| 林道地帯 | 木曽川、桶狭間、笠置山 | |
| 峠地帯 | 三国峠、上田原 |
国境別の合戦場名&wink
| 1 | 越後上野−三国峠 | ----- | 2 | 越後信濃−川中島 |
| 3 | 越後越中−糸魚川 | 4 | 上野武蔵−利根川 | |
| 5 | 信濃甲斐−上田原 | 6 | 武蔵甲斐−三増峠 | |
| 7 | 武蔵相模−入間川 | 8 | 相模駿河−伊豆沖 | |
| 9 | 甲斐駿河−富士川 | 10 | 信濃美濃−木曽川 | |
| 11 | 信濃遠江−長篠 | 12 | 駿河遠江−大井川 | |
| 13 | 遠江三河−三方ヶ原 | 14 | 尾張三河−桶狭間 | |
| 15 | 美濃尾張−小牧山 | 16 | 美濃近江−関ヶ原 | |
| 17 | 越中加賀−手取川 | 18 | 加賀越前−坂井平野 | |
| 19 | 越前美濃−姉川 | 20 | 越前近江−賤ヶ岳 | |
| 21 | 近江伊勢−甲賀 | 22 | 伊勢尾張−木曽川沖 | |
| 23 | 山城近江−大津 | 24 | 摂津山城−天王山 | |
| 25 | 摂津大和−金剛山 | 26 | 摂津紀伊−田倉崎 | |
| 27 | 紀伊大和−吉野 | 28 | 伊賀伊勢−鈴鹿峠 | |
| 29 | 山城大和−宇治 | 30 | 伊賀大和−笠置山 | |
| 31 | 信濃上野−鳥居峠 |