Lenovo ThinkPad8 part4
385 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 22:50:06.98 ID:P+/sMJ/N
今日、数時間使ってみての感想を共有しとく。
- 純正カバー開け閉めでのオートスリープははやり便利。
地味だがこれに慣れると元に戻れなくなると思う。
- 純正カバーをスタンドにするとUSBポートが下向きとなって
充電できない。(買うまで気づかなかった・・・)
- 思った以上に動く。atomだと言われないと気づかないのではないか。
- カバーの角をめくってカメラアプリが起動する機能。
→色眼鏡かけて評価してるつもりだが、正直に言おう。
いらね。あれの開発費をUSBポートをもう一つ増やす方向に
持っていってくれればよかった。
425 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 02:59:40.10 ID:NWK4eKqs
4時間ほど触ってみた感想。初のwindowsタブレットです。
- 軽快に動作。これがあのatomとは信じられん。
- 画面はきれいだし、大きいし満足。
- カバーは正直いらんかった。つけると重過ぎるし。幅広くなって持ちにくい。テントモードにすると充電できないwボリュームも弄れない。正直カメラ連動も微妙。
- 箱から出した時、Apple製品ではまず体験したことなかったが、画面がすでにほこりだらけだった。この時点でフィルムを張る気力が萎えたので裸で使うことにしたw
- Thinkpad8使った後で、iPad mini使うと、ああ、本当にiPadは完成度が高いなあと改めて感心してしまったw
まあwindowsが微妙な面が強いが。
481 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 14:27:18.47 ID:I7ajudOs
473じゃないけど不満点を列挙してみる
- 液晶がなんか黄色い。輝度の問題と言うより、プロファイルの問題かも。
- USB位置がクイックショットカバーの組み合わせでは最悪(カバーをスタンド代わりにすると塞がれる)。そのうち専用ドックでも出るのだろうか
- 回転そのものの効きはそこそこ良いが、オンオフボタンがないのが案外不便(TPT2比)。寝ロゲさせろ。ソフト的なユーティリティが欲しい
- どうでもいいがS4できないっぽい? UEFIもざっと見たけどそれらしい項目なし
57 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 10:48:13.92 ID:0xXT4/BU
気になったところ
意外とQuick-shot Coverのマグネットが弱いのでぽろぽろ落ちる
連続した音なら問題ないけど、細かな音声ファイルは出だしで音が割れる
後者はドライバとかのせいかもしれんけど
あとは今のところ問題ないかなー
765 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 12:22:36.34 ID:aOs9l4Tb
液晶、Windowsボタンがある側は結構光度ムラあるかな。
まぁそんなもんだと思ってるのでいいけど。
775 :585:2014/03/01(土) 13:46:12.51 ID:TGFipAOV
≫773
上にも書いたけど
- ステレオスピーカーのはずなのに片方からしか聞こえてこない
- その聞こえてくる方も音割れが酷くて聞けるような物じゃない
- イヤホンさしても聞こえてこない
781 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 14:23:17.98 ID:0xXT4/BU
≫775
- ステレオスピーカーのはずなのに片方からしか聞こえてこない
スピーカー元々寄せて付いてたはずだけど、それとはちがう話よね?
最終更新:2014年03月03日 21:16