白黒グッドスタッフ
概要
キャラクター層は黒の強力
ファッティに加えて白の
三月精、優秀4コスト圏が占める。
コントロール手段として黒と白の双方から除去カードがずらりと並ぶ。
また黒の
ハンデス、白の全体
除去も搭載される。
サイドに青の指定1のカードを搭載して
黒白青コントロールに変形するタイプも存在する。
全体的に各コスト域に穴が少なく(最も穴になりがちな5コスト圏も青を混ぜる場合アタッカーが出せる。)、スライ気味に立ち回る事が出来る。
神隠しの主犯「八雲 紫」
シンボル:黒 必要コスト<黒:3 無:3>
攻撃力:7 耐久力:7
属性:妖怪
速攻
《自動》:このカードが
待機状態の場合、このカードの
プレイは無効に出来ない。
《誘発》:このカードと
交戦中のキャラクターは、破壊された場合、廃棄される代わりに除外される。
【黒:3】耐久力3以下の、「
属性:人間」以外の目標のキャラクター1枚を除外する。
虚史「幻想郷伝説」
シンボル:黒 必要コスト<黒:4 無:2>
このカードは、自分の「上白沢 慧音」がいる場合、コストが[無:1]減る。
目標のキャラクター1枚にX
ダメージを与える。その場合、自分はX点のライフを得る。Xの値は、自分の
エネルギーの枚数と同じとする。
構築
エネルギー管理
最終的に白白黒黒黒黒①を目指す形になる。序盤は白を優先して展開する。
7コスト貯めるのは
虚史「幻想郷伝説」で7/7組を落とすためである。
黒白青型では①は青に置き換わる。
弱点
各ターン毎にコストを無駄なく使用して盤面展開ができる事がこのデッキの強みの一つであるため、
ランデスや
賽銭強請りを持つ青に弱い。
またフィニッシャーの紫は輝夜の
バウンス耐性が、逆に幽々子は打消し耐性が、幽香は両方耐性が無いためやっぱり青は不得手。さらに8ターン目になると
レッドアイズも動くのでより対処しがたい。早め早めの決着を。
レシピの一例
最終更新:2011年05月07日 02:30