
Ba de ya - say do you remember Ba de ya - なあ、覚えているかい
Ba de ya - dancing in September Ba de ya - 9月に踊ったことを
Ba de ya - never was a cloudy day Ba de ya - 良く晴れた青空だった
楽曲「September」より
御概要だあっ!
Earth, Wind & Fire(アース・ウィンド・アンド・ファイア) は1970年にアメリカで結成されたバンド。
唯一無二のダンスミュージックを引っ提げ70年代のディスコミュージック全盛期を牽引。世界でのCD・レコード売り上げ枚数は9タフ以上を誇る。
唯一無二のダンスミュージックを引っ提げ70年代のディスコミュージック全盛期を牽引。世界でのCD・レコード売り上げ枚数は9タフ以上を誇る。
簡単な歴史を述べルと申します
1969年、ジャズピアニストのラムゼイ・ルイスのバンドメンバーだったモーリス・ホワイトが独立。自身のバンド「ソルティ・ペパーズ」を結成する。
翌年、占星術によると土と火と風の要素が自身に内包されていることを知ったモーリスはバンド名をそのまんま「Earth, Wind & Fire」に改名。自身の弟
ヴァーダイン・ホワイトらを加えた総勢10名の大規模バンドとしてワーナーからメジャーデビューを果たす。
ただイマイチ売れず、72年に解散即再結成でメンバーを入れ替えつつコロムビアレコードに移籍。ここから本格的なバンドのキャリアが始まる。
翌年、占星術によると土と火と風の要素が自身に内包されていることを知ったモーリスはバンド名をそのまんま「Earth, Wind & Fire」に改名。自身の弟
ヴァーダイン・ホワイトらを加えた総勢10名の大規模バンドとしてワーナーからメジャーデビューを果たす。
ただイマイチ売れず、72年に解散即再結成でメンバーを入れ替えつつコロムビアレコードに移籍。ここから本格的なバンドのキャリアが始まる。
移籍後に出した2枚目のアルバム「Head to the Sky」がヒットしRIAAからプラチナ認定を獲得。
自身のベースであるジャズにアメリカのR&B、流行のファンクやロックなどあらゆるジャンルを混ぜ込んだ唯一無二のダンス・サウンドで一躍スターダムを駆け上がり、ディスコの流行と共にダンスサウンドで一世を風靡した。
自身のベースであるジャズにアメリカのR&B、流行のファンクやロックなどあらゆるジャンルを混ぜ込んだ唯一無二のダンス・サウンドで一躍スターダムを駆け上がり、ディスコの流行と共にダンスサウンドで一世を風靡した。
84年に一度バンド活動を休止し、主要メンバーはそれぞれソロ活動をしたり他のアーティストのアルバムをプロデュースしたりしていたが、87年にメンバーを入れ替えて再結成。活動を再開する。
90年代後半にリーダーのモーリスがパーキンソン病を発症し、音楽活動から退くと、初期メンバーのフィリップ・ベイリーが2代目リーダーに就任。
オリジナルメンバーの脱退などがありつつ今日に至るまで変わらず音楽活動を続けている。
オリジナルメンバーの脱退などがありつつ今日に至るまで変わらず音楽活動を続けている。
作風を述べルと申します
ディスコソングであるため無論ダンス・ミュージック。基本的にはファンクなのだが、モーリスがベースとしたジャズ、アメリカのR&Bやポップス、ラテン音楽、流行のロックンロールも感じる・・・。
様々なジャンルが内包された虹色音楽(レインボー・ミュージック)でやんすっ!ウィキ・ペディアのジャンル項目も10個以上入れられてるんだよね。凄くない?
この音楽の坩堝とモーリス・ホワイトのソウルフルな歌声、フィリップ・ベイリーのハイ・トーン・ボイスのツインボーカルで放たれる曲は唯一無二。特に70~80年代の曲は聞けば「あ、EWFだ」となること請け合い。
ダンスミュージックなのでノリも良く、ラジオでも定期的に入れられていルと申します。
様々なジャンルが内包された虹色音楽(レインボー・ミュージック)でやんすっ!ウィキ・ペディアのジャンル項目も10個以上入れられてるんだよね。凄くない?
この音楽の坩堝とモーリス・ホワイトのソウルフルな歌声、フィリップ・ベイリーのハイ・トーン・ボイスのツインボーカルで放たれる曲は唯一無二。特に70~80年代の曲は聞けば「あ、EWFだ」となること請け合い。
ダンスミュージックなのでノリも良く、ラジオでも定期的に入れられていルと申します。
御代表曲だあっ!
Keep Your Head to the Sky
EWFがヒットするきっかけになったアルバム「Head to the Sky」に収録
September
EWF初のベストアルバム「The Best of Earth, Wind & Fire, Vol.1」に収録。シングル売上は世界で1タフ以上
EWFの代表的な曲として知られ、CMソングや映画、ゲームの挿入歌などでも採用が多い。タフ・ラジオでも定期的に流れてくる名曲を超えた名曲。
EWFの代表的な曲として知られ、CMソングや映画、ゲームの挿入歌などでも採用が多い。タフ・ラジオでも定期的に流れてくる名曲を超えた名曲。
Fantasy
アルバム「All 'N All」収録。後にシングルカットされた。
本国ではあんまり売れなかったのだが、日本では「宇宙のファンタジー」と言う邦題で発売され、少し遅れてやってきたディスコブームに乗って大流行。
日本でEWFの曲と言えば上記の「September」か「宇宙のファンタジー」の二択と言って良い。
本国ではあんまり売れなかったのだが、日本では「宇宙のファンタジー」と言う邦題で発売され、少し遅れてやってきたディスコブームに乗って大流行。
日本でEWFの曲と言えば上記の「September」か「宇宙のファンタジー」の二択と言って良い。