神霊廟Hard妖夢5面

最終更新:

emelcs

- view
メンバー限定 登録/ログイン

神霊廟Hard妖夢5面


全ステージの中でも1番簡単で、且つ点が伸ばしやすい個所。
何回かプラクティスして突破率8~9割以上目指しましょう。
尚、この辺りから青点符の上部回収を意識するといいです。
5面での素点は11.5万以上UPを目標に。



道中前半~中ボス前

5面にたどり着いた時の状況によって神霊の残し方、潰すか否か、中ボスボム打つかを4面終わった時点で判断し決めましょう。



☆5面開幕~レーザー地帯
状況によって神霊の残し方、潰すか否か、中ボスボム打つかを4面終わった時点で判断し決めましょう。

  • 5面開始時ボム0個&ボム欠片3/8以下の場合
理想の形。2回目のトランスを被弾トランスにしましょう。

  • 5面開始時ボム欠片4/8以上の場合
2回目のトランスを被弾トランスにしません。その分被弾時の白神霊がでなくなるのでトランス中に神霊を全て取ってしまうと中ボスにゲージが足りなくなります。ある程度残しましょう。勿論トランス中に神霊を取れない分素点が下がります

また、ここに来るまでに無駄な被弾で残機に余裕が無い場合、中ボスを1トランスで乗り切るというパターンもあります。
その場合は、中ボスで3ゲージ溜まる程度に、2回目のトランス中に神霊を回収しないようにしましょう。
勿論その分素点が下がります。



中ボス
1ボム1トランスor1トランスパターン
いずれの場合も中ボスの判定が出る瞬間にチャージしていた剣を振るのが重要。

  • 1ボム1トランス
弾出る直前でボム。
ボム中に半霊を全部当てるのを意識しないとボム終了しても相手の体力が残る場合があって危ないです。

  • 1トランス
自機狙い弾ある程度避けて打ちこんでからトランス、または自機狙い弾出る直前でトランスでスペカ避けのどちらでもいいです。
理想は、道中後半早回しを確実にしたいためにスペカ避ける方が打ちこめて良いです。



道中後半


☆ひまわり妖精
画像の高さでチャージをためつつ、妖精が出てきたのが見えた瞬間に剣を振りましょう。敵を速攻したほうが神霊が多いため。高めに位置取り敵を速攻します。

早回しが成功した場合、妖精が中央1体→左右2体を4ループです。
4ループ目左右の妖精前には3ゲージあるはずなので、その妖精の神霊は残しておきトランス時に回収しましょう。

☆円形霊地帯
トランス→ボムを使用。
3波目と4波目は1ボムで綺麗にコンボを繋いで全ての霊を倒せるようなパターンを組みましょう。


☆道中ラスト
チャージ斬りで妖精倒した後トランスで全倒し、または全妖精をチャージ斬りで倒した後ボス会話終了時即トランスというパターンが考えられますがどちらでも。安全なのは点符回収も楽にできる前者。
また、どちらの場合にせよトランス時に神霊をある程度残す(具体的には5ボス第二通常前までに1ボムだけで3ゲージ溜まる)と、1ボムが浮きます。



5面ボス
基本知識として布都と舟両方から神霊が出ます。
これを上手く利用して小神霊を稼ぎましょう。
※小神霊が出る判定は下の画像の緑円が出ているあたり。

ボム打ってトランスするのみなのでこれといって解説する場所はありませんが、船があるスペカ時の最適な位置取りだけは覚えましょう。
妖夢の場合他キャラと違って割と下の方に陣取らないといけません。

ラストスペルはグレイズという選択肢もありですが、収支は微妙。
特に素点が高い場合はカンストが割と早めに来てしまうので恩恵が少ないです。


5面が完璧に決まると素点が12.5万以上増えます。

ウィキ募集バナー