神霊廟Hard妖夢6面
神霊廟最難関場所である6面道中が待っています。
いくら序盤面で頑張ってもここを練習しないと平気で1億以上消えるので何回も練習してください。
逆にボスに関してはほとんど説明する必要はないくらいボムトランスゲーです。
いくら序盤面で頑張ってもここを練習しないと平気で1億以上消えるので何回も練習してください。
逆にボスに関してはほとんど説明する必要はないくらいボムトランスゲーです。
6面道中
6面道中は2トランスと3トランスの2通りが考えられると思います。
残機とボムに余裕があるなら3トランス、無いなら2トランスにしましょう。
6面道中は2トランスと3トランスの2通りが考えられると思います。
残機とボムに余裕があるなら3トランス、無いなら2トランスにしましょう。
ここで解説する6面道中の目標は
2トランスパターンなら素点68000アップ
3トランスパターンなら80000アップ
です。ただしいきなりこの値を出すのも厳しいので最初は-5000くらいを目安にした方が良いかもしれません。
2トランスパターンなら素点68000アップ
3トランスパターンなら80000アップ
です。ただしいきなりこの値を出すのも厳しいので最初は-5000くらいを目安にした方が良いかもしれません。
勿論、ここに限った話でもないのですが、特に6面道中はパターンの改良の余地が十分に残されていると思うので、
これより高い値を出そうとするなら自分でパターンを考えるのが1番いいです。
どうしても6面で伸び悩んでしまうという人に参考にしてもらえると幸いです。
これより高い値を出そうとするなら自分でパターンを考えるのが1番いいです。
どうしても6面で伸び悩んでしまうという人に参考にしてもらえると幸いです。
画像だけでは分かりにくいのでリプレイを見ながらの方がいいかもしれません。
参考リプレイ
※難易度はルナですがハードもルナもパターンは一緒なので例として挙げています
2トランスリプレイ
1T目29000up(素点49000) 道中終了時合計71760up(素点91760) ボム欠片2個と4/8up
※難易度はルナですがハードもルナもパターンは一緒なので例として挙げています
2トランスリプレイ
1T目29000up(素点49000) 道中終了時合計71760up(素点91760) ボム欠片2個と4/8up
3トランスリプレイ
1T目29300up(素点49300) 2T目37500up(素点86800) 道中終了時合計83100up(素点103100) ボム欠片2個up
1T目29300up(素点49300) 2T目37500up(素点86800) 道中終了時合計83100up(素点103100) ボム欠片2個up
☆1トランス目

1トランス目の前に画面左端にいきますが、ここでショットをずっと垂れ流していると上の画像の黄丸で囲った妖精を倒してしまうので、
少しずつショットを打ちましょう。
少しずつショットを打ちましょう。

次の左右から同時に来る妖精は、画像の線の高さで剣を振り続けましょう。すると先頭の妖精を倒さずに後方の霊だけを倒すことができます。

最後の左右からのひまわり妖精は、画像の線の高さで、左の妖精の後方の霊を倒した後右の妖精の後方の霊を倒しましょう。
倒す順番はどちらからでも構いませんがここはリプレイに合わせておきます。
霊を倒し終えたらあとは剣を振り続けすべて倒し切りましょう。
1回目のトランス終わった時点で28000upは欲しいです。高いと30500upくらいです。
倒す順番はどちらからでも構いませんがここはリプレイに合わせておきます。
霊を倒し終えたらあとは剣を振り続けすべて倒し切りましょう。
1回目のトランス終わった時点で28000upは欲しいです。高いと30500upくらいです。
☆レーザー地帯
陰陽玉4体をチャージ切りした後コンボを切らさないように5体目速攻、6体目速攻します。
ここまでくると1回コンボ切らすごとに400万とか落ちるので注意。
陰陽玉4体をチャージ切りした後コンボを切らさないように5体目速攻、6体目速攻します。
ここまでくると1回コンボ切らすごとに400万とか落ちるので注意。
☆2トランス目
2トランスパターンと3トランスパターンで最初のトランスタイミングが微妙に違います。
2トランスパターンと3トランスパターンで最初のトランスタイミングが微妙に違います。

2トランスパターンでこのくらいでトランスを打ちます。3トランスだとこれより若干遅めの方が高くなります。
この後の敵を倒す順番はこんな感じです。
2トランス目1回目

剣を8回振ります。振るタイミングは感覚で覚えましょう。
振る間隔が早すぎると妖精撃破してしまうし遅すぎると出てくる神霊の数が少なくなります。
振る間隔が早すぎると妖精撃破してしまうし遅すぎると出てくる神霊の数が少なくなります。
2トランス目2回目

同じく8回振ります。
8回目を振った後、左の妖精の後方の霊を倒してから右の妖精の霊を倒しましょう。
しっかりと左妖精の霊を倒さないと弾吐かれるので被弾の可能性が上がります。
8回目を振った後、左の妖精の後方の霊を倒してから右の妖精の霊を倒しましょう。
しっかりと左妖精の霊を倒さないと弾吐かれるので被弾の可能性が上がります。
画像だけでは分からないと思いますがリプレイと照らし合わせると分かってくると思います。
☆道中ラスト
3トランスパターンの場合は、
3トランスパターンの場合は、

左右からの後方幽霊を倒した後画面上部にいきます。
画面上部はひまわり妖精を倒してしまう勢いで剣を振っても構いません、むしろ倒さないように慎重に行く方が点が下がります。
残機のかけらには余裕があると思うので気にすることはないでしょう。
画面上部はひまわり妖精を倒してしまう勢いで剣を振っても構いません、むしろ倒さないように慎重に行く方が点が下がります。
残機のかけらには余裕があると思うので気にすることはないでしょう。
2トランスパターンの場合は、

画面左端に張り付いてショットを打ちますが、打ちっぱなしにすると画像中の黄色の丸で囲った妖精を倒してしまうので小刻みに打ちます。

その後自機狙い弾を右に誘導して、画面上部へ。
上に行くタイミングが早すぎると被弾し、遅すぎるとコンボが切れるのでここは覚えましょう。
自機が移動できる上限ギリギリまで上がってOKです。
その後右移動し尻打ちで霊を倒しましょう。
上に行くタイミングが早すぎると被弾し、遅すぎるとコンボが切れるのでここは覚えましょう。
自機が移動できる上限ギリギリまで上がってOKです。
その後右移動し尻打ちで霊を倒しましょう。
ボス
ボムトランスするのみ。
人によってボムの数も違ってくると思うのでどこでボムを打つかというパターンも変わってくると思います。
スペル入る直前にボムを打たないようにだけ注意。ボスがボム中無敵になってしまいます。
ボムトランスするのみ。
人によってボムの数も違ってくると思うのでどこでボムを打つかというパターンも変わってくると思います。
スペル入る直前にボムを打たないようにだけ注意。ボスがボム中無敵になってしまいます。
☆ラストスペル
ラストスペルに関しては、一斉自機狙いを下に打たせることで至近距離での打ちこみがやりやすくなります。
また、ボス撃破時に被弾すると何故か被弾したときに出てくる神霊の数が増加します。
残機に余裕があるなら狙いましょう。
成功すれば1.8ゲージ(白神霊120個、素点50万ならスコア6000万相当)近く溜まります。
ラストスペルに関しては、一斉自機狙いを下に打たせることで至近距離での打ちこみがやりやすくなります。
また、ボス撃破時に被弾すると何故か被弾したときに出てくる神霊の数が増加します。
残機に余裕があるなら狙いましょう。
成功すれば1.8ゲージ(白神霊120個、素点50万ならスコア6000万相当)近く溜まります。
被弾するタイミングは、トランスゲージが溜まっていないなら、ボス撃破後、ボスの当たり判定が消えるギリギリでボスに体当たりします。
(実際はギリギリすぎると神霊の数若干低下&点符白回収してしまうので少し余裕を持って)
1トランス以上溜まっているなら、ボスの体力ギリギリの時に被弾トランスして、トランス残り時間1.8秒くらいになったと同時に倒すといいです。
(実際はギリギリすぎると神霊の数若干低下&点符白回収してしまうので少し余裕を持って)
1トランス以上溜まっているなら、ボスの体力ギリギリの時に被弾トランスして、トランス残り時間1.8秒くらいになったと同時に倒すといいです。