永夜抄Lunatic(幽冥組)2面

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
2面は道中、ボス戦ともに非常に難易度が高いです。
1面のループを超えて即座に1面に戻されるなんてこともしばしば。
目指す目標を見つつ妥協の度合いを考えると良いと思います。



道中

点符130個程度

まずお馴染み2000妖精。こいつは高さで攻撃タイミングを調整しました。


右のロゴの「方」と「永」の間あたりの高さで、青弾を撃たせてからショットを撃ちます。
気持ち遠めに、距離を置けば大方ズレがなく撃破に成功することが出来ました。

ショットを撃つ時は必ず敵の正面をとること。
与えるダメージが違うと撃破タイミングも当然ずれます。


左右交互に来る使い魔妖精。

使い魔3匹目を吐くと同時にショット。4匹目の音がすると同時に撃破します。
ただここもリスクが高く少しでも遅れると妖精が出なくなり点符も刻符も落とすことになります。
ラストに関しては使い魔6~7匹目あたりで倒します。

この次の2×2+1の妖精地帯。
後半2000妖精前と処理の仕方は同様に考えています。
使い魔を吐いたと同時に最下段から低速ショット。
高い場合刻符+1500程度でます。
撃破時刻符5100超えれば非常に優秀。

その後全方位妖精が2匹。
1匹目は3派目を撃ったと同時、2匹目は使い魔を出したと同時に撃破&回収。
2匹目の回収で白回収が出てしまうのは割り切っています。
高速撃破+全上部回収の方が高いかもしれません。
雑魚が偶に猛るので注意しましょう。

2×2妖精の2セット。

撃破タイミングは前述同様。
体感妖精が1つ目の使い魔を吐いたと同時に幽々子のショットを撃ちます。
タイミングは一度目同様凄まじくシビア、最下段で撃破する必要はありません。

因みに高い場合で1500と書きましたが、1000出れば悪くないです。
500~600などに落ち着いてしまう場合もあるので練習しましょう。

2000妖精は最初の奴と同様に。ただ微妙な違和感を感じるけどどうなんだろう。

雑魚3匹×n ランダム地帯

2面最難関。他の場所も相当な酷さですがここは運がないと詰みです。
配置がクソ過ぎるとどうしようもないです。
綺麗に配置された時はきっちり一匹から400overもらえるようにすることが大事になります。
ここで2000程度出ればまぁまぁ。2500超えれば十二分です。

場合によっては撃破を遅らせ確実に1匹の妖精の撃破タイミングを合わせることを考えましょう。
ここを綺麗に抜けるかどうかで2面刻符は大きく動きます。

ここは回収の難易度も極めて高いです。
大体2回程度回収に行きますが、-30%回収は難しいです。
上手くタイミングを計り、人妖調整をする必要がありますが、場合によっては刻符を優先させても仕方ないと思います。
ここの回収次第でボスミスティア凸3.6出るかどうかの差が生まれると思います。
因みにですが、自分は3.5程度でもそのまま続けます。

ラストラッシュ×4

最も刻符が大きく揺れる難関地帯。
1~3派目までは刻符1900、4派目は調整が綺麗に入れば2300くらいは出ます。

ここも配置が微妙にランダムで同時に倒してしまうことがしばしば。
一匹一匹倒せるようにってところでしょうか。
綺麗に撃破できた場合、1回あたり1800~1900ほど入ります。
そんな綺麗に倒せることは稀なのでここ4派で7000も入れば十分だと思います。

4派目の撃破タイミングは右の妖精4匹程度撃破でショットを止め、残りの撃破タイミングを合わせましょう。
1匹全方位を撃つことがありますが落ち着いて対処すれば被弾はまずありません。

道中刻符の目安
50億目標の目安として16000程度。
60億を目指すなら18000は欲しい所です。
回数の練習で16000程度はランダム地帯ラスト4連がカス配置でもなんとかなります。

因みに自己べが19500程度。道中刻符20000は可能です。
2面道中の難易度は非常に高いので、リカバーパターンも自分なりに確立できるよう練習しておきましょう。



中ボス ミスティア


ミスティアの移動に刻符が左右されます。
場合によってはひくことを考えることも大事になります。
回数こなして慣れるしかないですね。

通常1 

高速撃ち込みを2ループ。あとは低速で人妖を100%に傾けます。
ここでの使い魔はボス戦に蓄積されているので耐久しておきましょう。

スペル5 木菟咆哮

50億を目指す場合であれば外周を掠り、高速で倒しましょう。
人妖が100%からでもグレイズで出た刻符で-30%まで戻せます。
被弾しないことが大事ですね。

中避け
避け切りパターンもありますが現状難易度が凄まじく高いことに加えミスティアが上に移動した場合下がる以外の打開策が自分には思いつかなかったため保留。因みに決めれば刻符2500ほど出ますが…


一般的な中避けではミスティアの右から開始。
感覚としては2派目を左上に撃たせる感じで正面に戻ります。
中避けで右に誘導ミスしてしまった場合、外周を掠り高速に戻して撃破しましょう。
説明以上にリプレイを見て練習が近道だと思います。
個人的なコツは上の通り、左上に撃たす。

ボス ミスティア


通常1

使い魔を壊さないように高速で撃ち込みます。
事故被弾しないように。

スペル6 毒蛾の暗闇演舞

高速撃破。難易度は微妙に高いので危険だと思ったら低速を使って確実に避けましょう。
目標SCBは1380万。稀に1400万も見れます。

通常2

現在幽冥組ではボムパターンを採用してます。
1ボムあたり刻符600入れば成功です。
3面の郷で4ボムの場合は最初一派の使い魔を高速で破壊。
その後使い魔発射後にボム×2。緑弾を掠ります。

郷で潰しをする場合毒蛾撃破後人妖を妖怪に傾け4ボム全て使い切りましょう。
3面凸1ボムあれば足ります。

スペル7 イルスタードダイブ

低速でグレイズします。
大事なのはミスティアの中心に撃たれる青弾に掠る事。
弾が多く重なっているため、必ず掠れるように。
ただ体当たりしてしまったり、弾消ししてしまったりなどミスも多いので練習が必要です。
SCBは1450万超えれば、グレイズは600程度が目安。

50億の場合高速維持でも構いません。
ただし低層なので攻める価値はあると思います。

スペル8 夜雀の歌

ミスティア周辺の弾にグレイズ。
こちらはイルスタードダイブとは違い練習してない場合はまず死にます。
パターンを採用する場合は練習しましょう。
SCBは1450万程度。グレイズも同様に600程度。刻符は3000を超えるようにはしたいです。

こちらも50億の場合であれば高速でも構いません。

スペル9 真夜中のコーラスマスター

高速撃破します。最速では3派目の使い魔を巻いた時点で撃破できます。
タイミングが遅れそうなら必ず待つこと。
使い魔12匹のタイミングで撃破をねらいます。
刻符は+1500を目安に。

因みに使い魔を吐いているので余裕がある人は上部回収までねらうのもありかもしれないですね。

2面終了時のスコアとして

50億 スコア5.0億人妖50万
55億 スコア5.2億人妖52万
60億 スコア5.5億人妖54万(余裕があれば5.7億人妖56万とかあれば相当なアドバンテージです)
ウィキ募集バナー