スカーレット姉妹の章
難易度:★★
前のサッカー大会以来、妹紅になついたフランにレミリアは何も言わずにいた。
しかし、このままではいいのだろうかと妹紅は疑問に思う。
そんな時にスカーレット姉妹に転機が訪れる!?
吼えろ、神剣・神槍!!
しかし、このままではいいのだろうかと妹紅は疑問に思う。
そんな時にスカーレット姉妹に転機が訪れる!?
吼えろ、神剣・神槍!!
第1試合 緋色の友達チーム(緋色) VS 博麗チーム(博麗)
自軍メンバー
フランドール、妹紅、小悪魔、リリーB(GK)、ほかメイド
敵メンバー
10.霊夢、ほかバケバケ ハクレイタイプ
習得する技
トップスピンパス
小悪魔がパスを選択すると覚える。(相手は誰でも可)
小悪魔がパスを選択すると覚える。(相手は誰でも可)
攻略
(2-10-0)
敵は霊夢以外全員名無し。守備では霊夢を徹底マークすること。
攻めは決定率の高いフラン一人に任せがちだが、
最終戦を考慮するなら妹紅にも点を稼がせること。
この試合なら両者とも3点以上は取っておきたい。
ボール運びは小悪魔に任せる。トップスピンパスは後々に役に立つので
絶対に習得させておくこと。
こちらのキーパーはリリーBなので霊夢以外からの失点はほとんどない。
大量リードした後は敵のバケバケにわざとパスを回し、
シュートを撃たせてリリーを鍛えると良い。
多少霊夢に点を取られても気にしない。
ガチでやると霊夢が可哀想なくらいの点差になる。
敵は霊夢以外全員名無し。守備では霊夢を徹底マークすること。
攻めは決定率の高いフラン一人に任せがちだが、
最終戦を考慮するなら妹紅にも点を稼がせること。
この試合なら両者とも3点以上は取っておきたい。
ボール運びは小悪魔に任せる。トップスピンパスは後々に役に立つので
絶対に習得させておくこと。
こちらのキーパーはリリーBなので霊夢以外からの失点はほとんどない。
大量リードした後は敵のバケバケにわざとパスを回し、
シュートを撃たせてリリーを鍛えると良い。
多少霊夢に点を取られても気にしない。
ガチでやると霊夢が可哀想なくらいの点差になる。
第2試合 紅魔スカーレットムーンズ(紅魔) VS 魔法使いチーム(詠唱)
自軍メンバー
レミリア、妹紅、小悪魔、リリーB(GK)、ほかメイド
敵メンバー
9.魔理沙、7.アリス、ほかバケバケ ダイヤモンド
習得する技
攻略
(2-10-0)
敵の主力が二人に増えた分、最初の試合よりは難易度が高いかも。
だがチーム内でも友達がいないアリスにはほとんどボールが回ってこないので、
マークは魔理沙に優先的につけたほうが良い。
基本戦術は最初の試合と同じ。小悪魔がボールを運び、レミリアと妹紅が点を取る。
妹紅で点を取る場合、ダイレクトは防がれる確率が高いので
スルーを絡めるか、フジヤマでこじ開ける等の工夫をすること。
守備では魔理沙とかち合ったら定石通り弾幕で潰す。
アリスはパスを多用するので弾幕は効かないが決定力もないので放置で良い。
このチームはかなりの確率で魔理沙にボールを集めてくるので、
リリーを鍛える場合は確実に勝てるくらいリードしてからの方が良い。
マスタースパークは止められないこともないがレベルの関係でやはり分が悪い。
ここら辺はスコアや時間と相談すること。
敵の主力が二人に増えた分、最初の試合よりは難易度が高いかも。
だがチーム内でも友達がいないアリスにはほとんどボールが回ってこないので、
マークは魔理沙に優先的につけたほうが良い。
基本戦術は最初の試合と同じ。小悪魔がボールを運び、レミリアと妹紅が点を取る。
妹紅で点を取る場合、ダイレクトは防がれる確率が高いので
スルーを絡めるか、フジヤマでこじ開ける等の工夫をすること。
守備では魔理沙とかち合ったら定石通り弾幕で潰す。
アリスはパスを多用するので弾幕は効かないが決定力もないので放置で良い。
このチームはかなりの確率で魔理沙にボールを集めてくるので、
リリーを鍛える場合は確実に勝てるくらいリードしてからの方が良い。
マスタースパークは止められないこともないがレベルの関係でやはり分が悪い。
ここら辺はスコアや時間と相談すること。
第3試合 スカーレットシスターズ(スカ) VS ファンタジーファイブ(幻五色)
自軍メンバー
レミリア、フランドール、小悪魔、リリーB(GK)、ほかメイド
敵メンバー
11.パチュリー、8.幽々子、6.妹紅、5.咲夜、1.紫、ほか毛玉 ダブルシャドー
習得する技
トランシルヴァニア
ペナルティエリア内のフランかレミリアにパスを出す。
ペナルティエリア内のフランかレミリアにパスを出す。
攻略
(2-10-0)
パッと見メンバーに差がありすぎな気がしないでもない最終戦。
レベルの引継ぎが妹紅→フランなので妹紅を育ててないと少し不利。
敵のマークはパチュリーと幽々子だけで良い。相手はダブルシャドーなので、
8番の幽々子には左寄りのキャラを、11番のパチェにはその他を付けよう。
この試合で最も注意する点はパスを出す時。ノーマークで出すのはもちろんのこと、
咲夜、パチュリー、幽々子とカットが高いキャラが三人もいるので
トップスピンパス以外は彼女達の軌道上を避けること。
トランシルヴァニアはイベントで1点取った後は切り札として封印しておいた方が良い。
姉妹の絆でガッツの底上げがあるとは言え、姉妹共に440消費は痛い。
基本は紫と接触して必殺シュート。大抵は決まるし、そうでなくとも完全に
キャッチされることはほとんど無くゴールを空に出来る。
守りの面では幽々子にボールを集め、ワンツーを多用してくる。
防ぐのは難しく、そのままゴール前に運ばれて西行寺無余回顧を撃たれることが多い。
強力な技だが止められないことは無いので必ず分身セービングを使うこと。
パチェにはしっかりマークをつけておけばボールに触れさせないことも可能。
たまに咲夜や妹紅がエリア外から必殺シュートを放ってくるが、
リリーならほとんど止めてくれるので問題は無い。
パッと見メンバーに差がありすぎな気がしないでもない最終戦。
レベルの引継ぎが妹紅→フランなので妹紅を育ててないと少し不利。
敵のマークはパチュリーと幽々子だけで良い。相手はダブルシャドーなので、
8番の幽々子には左寄りのキャラを、11番のパチェにはその他を付けよう。
この試合で最も注意する点はパスを出す時。ノーマークで出すのはもちろんのこと、
咲夜、パチュリー、幽々子とカットが高いキャラが三人もいるので
トップスピンパス以外は彼女達の軌道上を避けること。
トランシルヴァニアはイベントで1点取った後は切り札として封印しておいた方が良い。
姉妹の絆でガッツの底上げがあるとは言え、姉妹共に440消費は痛い。
基本は紫と接触して必殺シュート。大抵は決まるし、そうでなくとも完全に
キャッチされることはほとんど無くゴールを空に出来る。
守りの面では幽々子にボールを集め、ワンツーを多用してくる。
防ぐのは難しく、そのままゴール前に運ばれて西行寺無余回顧を撃たれることが多い。
強力な技だが止められないことは無いので必ず分身セービングを使うこと。
パチェにはしっかりマークをつけておけばボールに触れさせないことも可能。
たまに咲夜や妹紅がエリア外から必殺シュートを放ってくるが、
リリーならほとんど止めてくれるので問題は無い。
(2-11-0)
今回のパッチより西行結界がどこでもセービングになったことで紫の弱点が無くなった。
通常は四重結界で防いでくるが、1:1に持っていくと西行結界を使用してくる為確実に止められる。
防御が薄いのでトランシルヴァニア3~4発で逃げ通すにはリリーのガッツも枯渇しがちで苦しい。
オーソドックスフォーメーションで回復量を上げ、回復しては打ち込み紫を吹き飛ばしていこう。
トランシルヴァニア以外のシュートは期待できない。
今回のパッチより西行結界がどこでもセービングになったことで紫の弱点が無くなった。
通常は四重結界で防いでくるが、1:1に持っていくと西行結界を使用してくる為確実に止められる。
防御が薄いのでトランシルヴァニア3~4発で逃げ通すにはリリーのガッツも枯渇しがちで苦しい。
オーソドックスフォーメーションで回復量を上げ、回復しては打ち込み紫を吹き飛ばしていこう。
トランシルヴァニア以外のシュートは期待できない。
(2-17-0)
西行結界をいかに打ち破れるかが問題になる試合。トランシルヴァニアは消費ガッツが凄まじいので切り札にしておいた方が良いが、十六爪炎壁やマスターオブレッドサンではPAからただ打っただけでは止められる場合もある。またパチュリーがファストブレイクを使ってくる場合があるようなので注意。西行寺無余回顧は意外に止められるので諦めず分身セービングを使用すること。パチュリーは足が遅いので最悪の場合だんまくを使ってでも止めれば失点する事はほぼない。
西行結界をいかに打ち破れるかが問題になる試合。トランシルヴァニアは消費ガッツが凄まじいので切り札にしておいた方が良いが、十六爪炎壁やマスターオブレッドサンではPAからただ打っただけでは止められる場合もある。またパチュリーがファストブレイクを使ってくる場合があるようなので注意。西行寺無余回顧は意外に止められるので諦めず分身セービングを使用すること。パチュリーは足が遅いので最悪の場合だんまくを使ってでも止めれば失点する事はほぼない。
(2-18-0)
二人ともちゃんと育てておけばレミリアのレッドサン、フランの十六爪炎壁でも西行結界とはいえけっこう抜ける。ただしレッドサンは減衰が大きいのでゴールエリアまでは持ち込みたい。
FWにフラン、MFにレミリアを置けばレミリアの必殺タックル→フランへのセンタリングと道ができるので大量得点も可能。
レミリアが抜かれたら名無し以外の選手は弾幕で阻止。
フジヤマや殺人ドール、賢者の石以外のパチュリーのシュートくらいならリリーでも十分止められるのであきらめないこと。レベル次第ではムービー付きシュートを止めることもあります。
とはいえ、妹紅や咲夜さんはレミリアのタックルの餌食になるだろうけど。
二人ともちゃんと育てておけばレミリアのレッドサン、フランの十六爪炎壁でも西行結界とはいえけっこう抜ける。ただしレッドサンは減衰が大きいのでゴールエリアまでは持ち込みたい。
FWにフラン、MFにレミリアを置けばレミリアの必殺タックル→フランへのセンタリングと道ができるので大量得点も可能。
レミリアが抜かれたら名無し以外の選手は弾幕で阻止。
フジヤマや殺人ドール、賢者の石以外のパチュリーのシュートくらいならリリーでも十分止められるのであきらめないこと。レベル次第ではムービー付きシュートを止めることもあります。
とはいえ、妹紅や咲夜さんはレミリアのタックルの餌食になるだろうけど。
(2-18-0)
全員ディフェンス(幽々子)・ファストブレイク(パチュリー)がちょくちょく発動する。ファストブレイクは怖いが、全員ディフェンスが発動しているときは相手全員が自陣に引き返すため、オーソドックス使用時はむしろありがたい。
この試合はあまりスルーを使うような戦法には向かず、オーソドックスはセンタリングは関係ないため、ゴール前に陣取る9番にフランを置き、ガッツが足りない場合は刻符ゲージを目一杯使ってゆっくり自陣で回復し、回復したら小悪魔のトップスピンパス一本でゴール前のフランに上げれば確実に一点入る。
パチュリー以外は意外と止められる(特に妹紅はタックル以外がそれほど高くないにもかかわらずよく突っ込んでくるので、名無しや小悪魔のタックル・カットでも結構止まる)ので、姉妹がトランシルヴァニア以外にガッツを消費しなければ6発は撃てる。
※↑はイベント発動を含む。開始5分以内に速攻でイベントを発動させ、その後5分以内に最初の一発が撃てればかなり余裕が持てるはず。
全員ディフェンス(幽々子)・ファストブレイク(パチュリー)がちょくちょく発動する。ファストブレイクは怖いが、全員ディフェンスが発動しているときは相手全員が自陣に引き返すため、オーソドックス使用時はむしろありがたい。
この試合はあまりスルーを使うような戦法には向かず、オーソドックスはセンタリングは関係ないため、ゴール前に陣取る9番にフランを置き、ガッツが足りない場合は刻符ゲージを目一杯使ってゆっくり自陣で回復し、回復したら小悪魔のトップスピンパス一本でゴール前のフランに上げれば確実に一点入る。
パチュリー以外は意外と止められる(特に妹紅はタックル以外がそれほど高くないにもかかわらずよく突っ込んでくるので、名無しや小悪魔のタックル・カットでも結構止まる)ので、姉妹がトランシルヴァニア以外にガッツを消費しなければ6発は撃てる。
※↑はイベント発動を含む。開始5分以内に速攻でイベントを発動させ、その後5分以内に最初の一発が撃てればかなり余裕が持てるはず。
備考
クリアによる追加キャラなし
最終更新: 2023年11月16日20時31分12秒