《ソードマスターマリサ》/俗語
コメント
7/4という高い戦闘力に加え
先制を持つ為アタッカーとしてもブロッカーとしても優秀で、攻撃をスルーしても
楼観剣により
グレイズさせずキャラクターを除去されてしまう為、ただ攻撃し続けられるだけで凶悪な制圧力を誇る。
耐久力が4ある為
人界剣『悟入幻想』にも耐性があるのもポイントで、当時は除去手段があまり豊富ではなかったのもあり猛威を振るった。
欠点はこれだけでは相手の体力を削る事が出来ない事だが、大抵はこのコンボによってがら空きになった場に後から出した他のキャラクターが攻撃を加えて殴り勝つ事になる。
- 元ネタは漫画「ギャグマンガ日和」のネタ『ソードマスターヤマト』。
- 2つそろって第三弾と同時に出たエラッタにより弱体化し、現在は別にそんなことはなかったぜ! 魔理沙の勇気が世界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
- 第十一弾に登場した土着神『手長足長さま』の性能はこのコンボを彷彿とさせる。それどころか戦闘ダメージを無効にしないことも選べるので優秀。
- ただしこちらは速攻を持っていること、維持コストを要求しないこと、何より必要ノード的に早く、総コストも安く、更に奇襲性があったことが優れていた。例え手札に楼観剣がなくとも、魔理沙を出してすぐさま攻撃するだけでブラフがかけられたのである。失敗すると分が悪すぎるので殆ど行われなかったのだが。
- これを警戒して人形やリリーホワイト/1弾が犠牲になるのはお約束。このコンボが成立し有頂天になった直後に相手にもソードマスターを出されてやり返されるのもお約束。
関連
最終更新:2012年01月24日 18:49