《深山の大天狗》
No.812 Character <
第十弾>
GRAZE(3)/NODE(6)/COST(3)
種族:天狗
先制 隠密
(自動α):
〔このキャラクター以外の、あなたの場の「種族:天狗」を持つキャラクター全て〕は相手プレイヤーの
スペルカードの効果の対象にならない。
(自分ターン)(2)
(S):
目標の〔キャラクター1枚〕を本来のプレイヤーの手札に戻す。
攻撃力(5)/耐久力(6)
「天魔様がお呼びだ」
コメント
(自動α)は自分の他の天狗をスペルカードから守る効果。
強力な除去
コマンドカードやキャラクター効果が出てきている現環境ではやや心許ないが、
天魔と並ぶと途端に強力な布陣が完成してしまう。
種族:天狗を持つキャラクターカードを簡単に場に出せる
霊峰の魔獣の存在が有るため容易にこの布陣が完成してしまうかもしれない。
ちなみに
天魔の効果によってこのカードの効果自体が無効にされてしまうので、全ての
種族:天狗が効果・スペル・コマンドの対象にならないという強力なロックは完成しない。
天魔を
スペルカードから守ることが出来るので強力な事に変わりは無いが、
天魔のエラッタが解除されていなければ最強の布陣になっていたと思うと少し残念である。
起動効果はこのカードを
スリープにする事で目標のキャラクター1枚を手札に戻す効果。
射命丸 文/10弾と違いスリープを要求され戻すのは手札なのですぐにまた出てきてしまうが、コストを支払えれば何回でも使えるので一概に下位互換とは言い切れない。
また、自分のキャラクターカードも戻せるため自分の
(自動β)を持つキャラクターを再利用出来たりもする。
深山の大天狗/3弾と比べ戦闘力は下がったもののコストが2減り
隠密を得て任意のキャラクターを2コストで戻せるためとても使いやすくなった。
攻撃力に比べて
グレイズは3と少々高いが
隠密持ちの天狗なので攻撃は通りやすい。
他の天狗に耐性を持たせられるため天狗デッキを作るなら
天魔と一緒に是非入れていきたい。
関連
最終更新:2012年10月30日 23:53