《怪奇「釣瓶落としの怪」》
No.341 Spell <
第五弾>
NODE(1)/COST(1) 術者:キスメ
効果範囲:その他
発動期間:瞬間
〔あなたの冥界の上のカード1枚〕を
裏向きにして、あなたの場に
スリープ状態でセットする。以後、そのカードはキャラクター「物の怪(GRAZE0、1/1、
種族:妖怪)」として扱う。
(自動β):
メンテナンスフェイズ開始時に〔あなたの手札1枚〕を破棄しても良い。破棄した場合、〔あなたの冥界にあるこのカード〕を手札に戻す。但し、この効果ではあなたの場に「キスメ」がいる場合、(1)支払うことで、手札を1枚破棄したものとして扱うことが出来る。
暗闇には様々な魍魎が潜んでいる。
コメント
1回限りの使い捨てではなく、
(自動β)によって回収し何度も使うことが出来る。
回収のためのコストはかなり辛いが、
術者がいればかなり緩和される。
プレイコストも無くなるので一緒に使うと良いだろう。
出て来る
物の怪は戦闘力こそ低いもののグレイズが0で非常に高い展開力を持つ為、さながら
レイラ・プリズムリバーの
幻想のように場を制圧する事が可能である。
しかも前述のカードに比べ必要なパーツが少ない為、気軽にデッキにギミックとして組み込めるのは嬉しい所だろう。
銀ナイフを
破棄すればノーコストでの回収が可能。
さらに
術者がいれば、毎ターンノーコストでキャラクターが増える。また「キスメ」さえいれば毎ターン(1)コストで
冥界から手札に戻せるため、
銀ナイフほどではないにしてもこのカード以外のカードの手札コストの代用としても有効である。
- このカードが2枚以上冥界に存在する場合、回収コストさえ払えれば全てを1度のメンテナンスフェイズに戻すことが出来る。ただし、回収コストは1枚ごとに支払い、効果の解決も1枚ずつ行う。
- このカードを破棄して冥界のカードを戻しても永久ループのようなことにはならない。
- 2009/12/30に施行されたエラッタで物の怪がスリープ状態で場に出るようになった。同時に銀ナイフにもエラッタが出たことにより、エラッタ以前のような展開力はなくなった。
関連
最終更新:2011年11月02日 10:43