《メンテナンスフェイズ》/用語・ゲーム進行
進行
規定の効果
(フェイズの規定の効果):
自分の場に「
維持コスト」を持つカードが存在する場合、それぞれのコストの支払いを行います。
維持コストを支払わない事も選べますが、その場合は対象のカードが破棄されます。
維持コストを必要とするカードが複数ある場合、任意の順番で個別に支払いを行います。
コメント
基本的には
維持コスト(X)の支払いを行うだけのフェイズ。
なお、メンテナンスフェイズは次のような構成となっている。
処置タイミング |
処理 |
規定の効果 |
維持コストの支払いを行う |
フェイズ開始 |
『メンテナンスフェイズ開始時に』と書かれた効果を解決し、任意行動期間へ移行する |
任意行動期間 |
優先権を持つプレイヤーは任意行動群A(※)を行うか、優先権を放棄するかを選ぶ。ターンプレイヤーと非ターンプレイヤーのどちらも優先権を放棄することを選んだ場合、フェイズ移行確定へ移行する |
フェイズ移行確定 |
フェイズ終了へ移行する |
フェイズ終了 |
『メンテナンスフェイズ終了時に』と書かれた効果を解決し、ドローフェイズへ移行する |
※任意行動群Aとは、wiki内で便宜上定めた下記の行動の総称
- コマンドカードのプレイ
- 奇襲を持つキャラクターカードのプレイ
- 起動効果の使用
関連
各種フェイズ
維持コストを持つカードは上記の項参照
メンテナンスフェイズに関わる効果を持つカード
最終更新:2010年07月01日 14:40