フルムーン
通常技
- 2C
- 少し身を前に乗り出し足下をセイバーで払う。BE可。Hit時はダウンする。リーチがとても長い。補正が高いがゲージ回収も高い。
- JB
- 短剣っぽいのを前に出す。攻撃範囲は見た目以上に広い。上~斜め上あたりに向かって出すと可愛い。
- JC
- 下にハンマーを振り下ろす。BE可。持続時間は長い。
特殊技(いわゆるレバー入れ技)
- 6C
- 1歩踏み出してウォーハンマーを振り上げる、エリアル始動技。ガード時は必殺技キャンセル可能。意外と前に判定がある為遠目でも当たる。
必殺技
- スイープ(アサルト) 〔デリート(ロケラン)〕:236+攻撃
- ABはアサルトっぽいのを撃つ。バババ。EXはRPGをぶっぱなす。しゃがみには当たらない。
- A : 3Hit。射程は半分ない程度。発生、隙は小さめ。SC・スカSC可。
- B : Aに比べ、威力、発生、隙が大きい。射程距離は端~端まで届く。
- EX : ミナゴロシ、RPG。下段。
- フィンガープリット:623+攻撃
- ABEX共に地面を掃討する。攻撃判定は地上のみ。
- A : 3Hit。少し前~中央いかない程度の射程で発生は早い。SC可。
- B : 発生は遅い。使わないから分からん。上段。
- EX : 少し前~中央過ぎ程度の射程で発生は早い。追い打ち可。
- ヤマナリボム 〔一撃・鉄球〕:214+攻撃
- ABは爆発する弾を構えて撃つ。EXはトゲトゲした鉄球を撃つ。
- A : 30度くらいの角度で発射。レバーで着弾位置をずらせる。BEで段数が5発まで増加。
- B : 45度くらいの角度で発射。レバーで着弾位置をずらせる。BEで段数が5発まで増加。
- EX : 30度くらいの角度で発射。レバーで着弾位置をずらせる。空ガ不可で確定ダウン。バウンド中は追撃可。ダウンしてから追い打ち可。
- アンバージャンク各種:22+攻撃
- ストーブとかそういうっぽいのを設置。そこから色々出る。相手の攻撃で壊れるが相殺はない。
- A : 空中にキノコ雲型の毒ガスを噴射する。設置が凄く遅いく間隔は短め。回数は多い。空ガ不可。破壊される。
- B : 3カウントで爆発する爆弾。破壊されない。
- C : レーザーが出る。地上から空中まで全部に攻撃判定があり、遅めの間隔で3回出る。レーザーが出る直前に発生保証がある為、壊れてからレーザーが出る事がある。空ガ不可。破壊される。
アークドライブ (AD)
- L・S・O (超人姉妹同盟)
- MAX中、開放中に41236+C
- メカヒスイの大群が出てくる。自分の後ろの端から出てくるので壁背負いなら発生も早いためリバサにも使える優秀な技になる。すぐ硬直も切れるためHit時はコンボ、ガードされても固めを継続できる。
アナザーアークドライブ (AAD)
- L・S・O
- BH中に41236+C
- 空中までカバーしたADのような感じ。相変わらず無敵無し。
ラストアーク (LA)
コンボ
中央・端
- 2A>5B>2B>2C>Aスイープ>SCEXスイープ
1ゲージ使用の基礎コン。端までごあんなーい。かなり有利Fを取れる為、バクステCジャンクやダッシュ
Cジャンクなどが出来る。ダメージは3000前後と安いが、2C先端でも安定して繋がる。Aスイープは早め
にSC出来るが全段ヒットを確認してからゆっくりSCしても余裕で繋がる。
- 2A>5B>2B>2C>6C>jc>JBJC>hjc(>JA)>JBJC>投げ
ノーゲージの基礎コン。遠いと6Cがスカるので2Bを1段にしたり、5Bを省いたりして調整。jcは長めに
ディレイをかける。すぐjcするとJCがスカって当たらない。割と受け身不可時間が長いので焦らずjc。
相手が頂点から落ちてきたくらいでよかったような気がする。hjcが安定しないようならJAを省く。jcで
もJA入れて投げれたような気がするけど安定しなかったような。
- 2A>5B>2B>2C>6C>jc>JAJC>hjc>JAJBJC>投げ
ディレイjcが安定しない時はこっちでも可。JBをJAにして安定を取る。こっちはディレイがいらない。
- 2A>5B>2B>5C>Aフィンガー>SCEXフィンガー
確定ダウンの高ダメージコンボ。多分最大ダメージを取れるコンボ。EXスイープほど有利は取れないがそ
れでも、C設置を置けるくらいの有利Fを取れる。慣れないとAフィンガー>SCEXフィンガーのつなぎが難
しいかもしれない。HJ>慣性消しJBで表裏を狙える。
- 2A>5B>2B>2C>6C>EXヤマナリ>Bスイープ>SCEXスイープ
ダメージを稼ぎつつEXスイープ〆。MAXの時などに狙ってみたり。 EXヤマナリがあたりづらいときは6C
やEXヤマナリにディレイをかけてみる。
端のみ
- 2A>5B>2B>2C>6C>EXヤマナリ>BE2C>6C>hjc>JBJC(>JA)>JBJC>投げ
端でのダメージ稼ぎ。EXヤマナリ>BE2C>6C~はゲージあったらループできるけど多分補正でのびないか
らループは意味ないかも。距離が遠くてエリアルスカりそうならダッシュ2Cやダッシュ5Cとかに変えて
もいい。もちろんBE2CのあとBスイープ>SCEXスイープというのもあり。その辺はお好みに合わせて。
- 適当ガト>レーザー>EXヤマナリ>ダッシュ5C(>6C)>レーザー>エリアル
出来たかどうか記憶曖昧だけどネタコン。近すぎるとEXヤマナリが当たりづらい。最初を鴨音にしても入
るなら案外いいかもしれない。
CH拾い
CHから確定ダウンへ。使ったことないや。
- 2B(1)or5B>6C>hjc>JBJC>hjc(>JA)>JBJC>投げ
簡単。基礎的な拾い方。5Bのがいいかな。
- 2C>6C>hjc>JBJC>hjc(>JA)>JBJC>投げ
ちょっとダメージうp。無理にやる必要はない。6Cにディレイをかけるとエリアルやりやすいかも。
- 5C>6C>hjc>JBJC>hjc(>JA)>JBJC>投げ
同じくダメージうp。出来るといいと思う。
立ち回り
とりあえずCジャンクがあると楽になる。Cジャンクを置くまでが少しきついかもしれない。個人的にEXスイープぶっぱが好き。
Bスイープくらいしかない。隙をみてCジャンク設置したり。相手が飛び道具持ちだと見てから余裕でした
や、飛び道具でジャンク破壊されてしまうのでCジャンクは機能しづらくなる。無理に近付く必要はない
ので牽制やゲージ溜めなどをしてみたり。
Aスイープやヤマナリが当たるようになる距離。対空で使うならBヤマナリ。地面から来たり、様子見をし
ている相手にはAヤマナリやAスイープ。ただヤマナリはくぐられないように注意。JBが強い為、置いた
りして当てに行くのもいい。JAの早さを活かしてHJなんてのもあり。ただわざわざ近付かなくても色々
牽制しているだけでもいい。むしろその方が相手はイライラきそう。
空中戦は起きJBJCや刺しJA、地上戦は2Bあたりを振るのがいいだろう。ジャンクを壊しに近付いてきた
ならJCからフルコンを叩き込む。実際近付かれると厳しいので出来れば近付かない方がいいかもしれな
い。
崩し、起き攻め
残念ながらこのスタイルは崩しがあまり強くないのである。ダウンを奪ったらジャンクを設置しよう。基本的にはCジャンクで構わない。端でダウンしたならジャンクを重ねて設置すると壊される状況がぐっと減る。
2段中段か下段の揺さぶり。
所謂鴨音。しかしJAからつなげる方法がジャンクしかない。更にJAの仰け反り時間を考えると難しいと
ころである。
こちらも鴨音。前からあるものとあまり変わらない。しかしこちらも追撃が出来ない為、ジャンクを利用
するしかない。
固め
固めは強くないのであまり固めようとしなくて構わない。
基本的なビート。それぞれ暴れつぶしのディレイをかける。2Cのあとはスイープ、フィンガー、ヤマナリ、
ジャンク。ジャンクはキャラによっては反確なので注意が必要。そういうキャラにはスイープかヤマナリが
いいかもしれない
フレーム表(仮)
|
発生F |
硬直差F |
5A |
5 |
+2 |
5B |
9 |
+1 |
5C |
11 |
+6 |
2A |
4 |
+3 |
2B |
7 |
-5 |
2C |
13 |
-14 |
Aスイープ |
12 |
-12 |
Bスイープ |
17 |
-18 |
EXスイープ |
5+7 |
+4 |
Aフィンガー |
7 |
-6 |
Bフィンガー |
25 |
-6 |
EXフィンガー |
1+7 |
-12 |
Aヤマナリ |
24 |
*1 |
Bヤマナリ |
24 |
*1 |
EXヤマナリ |
7+5 |
+6 |
コメント等あればこちらにお願いします
最終更新:2009年10月08日 14:47