項目 | 内容 |
---|---|
名前 | アルフェン (Alphen) |
性別 | 男性 |
人種 | ダナ |
CV | 佐藤拓也 |
紹介 | カラグリアで奴隷として暮らすダナ人の青年、自分の名を含む過去の記憶と痛覚を失っており、 謎の仮面で顔を覆われていることから、「鉄仮面」と呼ばれる。 ダナ人の境遇に怒りを募らせながらどうしていいかわからずながら、レナ人の少女シオンと出会う。 レナからの解放のために、 |
全体的にステータスが高く、あえて欠点を上げるなら属防がやや低いくらいだが、それでも前衛3人の中では一番高い。
特技・奥義共に素直な性能のものが多く、空中コンボ技も多彩、逃げ撃ちに便利な魔神剣、魔神剣双牙、対アーマー敵用の轟覇斬、
自前のブーストアタックでダウンさせた敵に叩き込むことで凶悪な火力を発揮するフラムエッジ技と、雑魚・強敵・ボスへ一通り対応出来る技を持つ。
技が豊富な故に序盤では技スロットの不足に悩まされるがちではある。
炎の剣の使い手のイメージとは裏腹に、フラムエッジや秘奥義以外に素の炎属性の技が一つもない。
設定上、シオン離脱中では炎の剣関連の術技が使えなくなる。
ブーストアタックが敵OVL中以外は確定ダウンを取れるため、各タイプ対応キャラのBGが溜まっていない場合の代用となれる。
また、アクセサリーのスキルでBG増加量+8%*4を移植すると回転率が爆上げされかなり凶悪になる。AIに任せる場合はオススメ。自操作の場合はフラムエッジ技前にアクセを変えると良い。
AI操作だとジャンプ攻撃や陽炎などの着地で生まれる硬直を地上技や空中技でキャンセルする、通常攻撃からフラムエッジに派生させるといった謎の挙動を行う。
このため陽炎→流星塵など普通ではあり得ない技の繋ぎや、通常攻撃から直接裂焦閃に繋げるなど、プレイヤー操作では絶対に再現不可能なコンボを行っている事が多い。
地上
左下への振り下ろし>右回転振り回し>左下への振り下ろし>右上への振り上げ>左下への振り下ろし
2回目は2ヒット。4回目はヒット時に小さく宙に浮かせる。5回目は空中ヒット時に地面へ叩きつける。
2回目と5回目はジャンプキャンセル不可。
空中
左下への振り下ろし>右上への振り上げ>真っ直ぐ突き込みからの回転右蹴り上げ>右振り回し>左下への振り下ろし
3回目は2ヒット。
空中通常攻撃は一律ジャンプキャンセル不可。
名前 | 消費 | HIT | 威力 | 属性 | 派生 | 習得 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
飛燕刃 | 1 | 2 | 剣撃 | 魔王炎撃破 | 初期 | 地上技 右→左と連続で薙ぎ払う。2回目の薙ぎ払いでやや後ろへ下がるが、 2回目の薙ぎ払いが当たった敵は自分と同じ方向へベクトルが掛かるので距離は離れない。 | |
魔神剣 | 1 | 2 | 剣撃 | 剛華爆炎陣 | 剣撃100~ | 地上技 右下からの振り上げと共に正面へ小さな衝撃波を飛ばす。剣にも攻撃判定有り。 攻撃の出が早く、隙も小さいので遠距離から適当に連発してるだけでも強い。 至近距離で出すと踏み込みながら密着するが、技の貫通が極端に低いせいで仰け反り時間が短く、コンボが切れやすい。 始動前溜めがある奥義にはほぼ繋がらない。 | |
瞬迅剣 | 1 | 2 | 剣撃 | 裂焦閃 | 鉄仮面(SP100) | 地上技 突進突き+薙ぎ払い。技後の距離が敵と近く、始動としても繋ぎ技として便利。 薙ぎ払いまでキャンセル不可なのがやや難。 | |
昇竜刹 | 1 | 2 | 剣撃 ⤴ |
鳳凰天駆 | 初期 | 地上技 足払いからのジャンプ斬り上げ。技後は空中に居る この技に限らず⤴マークのある技はBREAK状態の敵を空中へ持ち上げる | |
爆砕斬 | 1 | 5 | 地 剣撃 |
裂焦閃 | 剣撃300~ | 地上技 剣を大きく振りかぶってから叩きつけ、岩片と共に攻撃する。 溜めが長く秋沙雨等の敵を浮かせる技から繋がないとコンボが切れる。 使いにくいだけあってAG1技にしては威力が高い。 | |
瞬雷 | 1 | 3 | 光 麻痺 剣撃 ⤴ |
鳳凰天駆 | 空撃100~ | 地上技 若干溜めた後、雷を纏いながら斜め上へ高速突進突き。キャンセルしないと大きく距離を取れる。 | |
衝皇震 | 1 | 2 | 地 剣撃 |
魔王炎撃破 | 自由への同志(SP560) | 地上技 左手方向へ切り抜ける。連続使用してもモーションは変わらない。 同じく地属性の爆砕斬より遥かに当てやすい。 | |
鉄截斬 | 1 | 2 | 剣撃 | 魔王炎撃破 | 烈火の舌(SP340) | 地上技 剣を構えて黄色のオーラが発生している間に攻撃を受けると鋼体状態で往復突きを撃ち込むカウンター技。 オーラ発生まで若干間があるため、発動即カウンターは不可能。 カウンターレイドでいいとか言ってはいけない。 構え動作中はガード扱いらしく、受けるダメージを軽減する。 | |
陽炎 | 1 | 2 | 空撃 ⤵ |
魔王炎撃破 | 初期 | 空中技 空中で敵に接近しつつ突き降ろし+蹴り落とし。技後は敵も自分も地上にいる。 キャンセルしないと着地ポーズのせいで硬直が若干長い。 空中通常3段目後等で多少距離が空いていても距離を詰めてから攻撃するのでほぼ外さない。 追尾距離には限界があるらしく、あまり遠くだと追ってくれない。 この技に限らず⤵マークのある技は空中の敵を地上へ落とす=アーマー復活なので要注意。 | |
飛天翔駆 | 1 | 2 | 空撃 ⤵ |
魔王炎撃破 | 壁を壊せ(SP) | 空中技 ラ○ダーキック。通常ジャンプから出すと向いてる方向に繰り出すので、逃げ技としても使える。 飛天翔駆>ジャンプキャンセル>飛天翔駆…のループが中々強力。 | |
崩襲撃 | 1 | 1 | 空撃 | 鳳凰天駆 | アームズコレクター(SP560) | 空中技 空中で回転しながら垂直に振り下ろすシンプルな攻撃。鳳凰天駆に派生させると丁度当たる。 リーチは短いが、威力もそこそこ高めで動作時間が非常に短い。ブンブン振り回せる。 空中ヒットで斜め下へ叩き落とす。ヒット後は飛天翔駆などが安定して繋がる。 単体ではコンボに組み込み辛いので、動作中に突進する空中通常攻撃などを事前に挟むといいだろう。 | |
円月 | 1 | 2 | 空撃 | 鳳凰天駆 | 空撃300~ | 空中技 空中で前進しつつ回転二連。 前進距離<敵ノックバックだが鳳凰天駆に派生させると丁度当たる位置に来る。 | |
風神剣 | 1 | 1 | 風 空撃 |
熱波旋風陣 | 空撃600~ | 空中技 空中で風を纏って突進する単発攻撃。 モーションがシンプルで単純に連発してるだけでも強い。攻撃力の高い風属性強化武器があればより良い。 AI操作だと何故かフラムエッジ技が熱波旋風陣ではなく鳳凰天駆になる謎のバグを起こす。 |
名前 | 消費 | HIT | 威力 | 属性 | 派生 | 習得 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
秋沙雨 | 2 | 6 | 剣撃 | 裂焦閃 | 剣撃600~? | 地上技 後ろに引いて若干の溜めからの一歩踏み込んで5連突き+振り上げ。振り上げはBREAK状態の敵を浮かせる。 引いてから踏み込むという動作のせいで、密着に近くないと振り上げを外しやすい。 振り上げ前の突き5段目からキャンセル可能。 | |
断空剣 | 2 | 6 | 風 剣撃 ⤴ |
熱波旋風陣 | 反逆の種火(SP240) | 地上技 風を溜めつつ斬り下がり、踏み込んで大きく飛び上がりつつ斬り上げる。 使い手毎に形態が大きく異なることが有名な技、今回もオリジナリティ満載。 強いて言うなら幻魔斬翔剣の風版に見えなくもない 攻撃前に溜めつつ一歩下がるのが厄介で、通常攻撃からはコンボが繋がりにくく、 密着出来る技から出さないとコンボが切れる。 | |
轟覇斬 | 2 | 1 | 剣撃 | 覇道滅封 | 剣撃800~? | 地上技 長い前溜めの後に強烈な振り上げを叩き込む単発技。BREAK状態の敵を斜め上へ大きく打ち上げる。 技自体の貫通力が非常に高いらしく、雑魚なら大体一撃でBREAK状態にする。 鋼体ありそうに見えて特に無い罠。威力だけは高いので強敵相手に隙を見て当てていくと良い。 人型ボス相手だと隙を見てぶっぱしていく戦法が強力。お願い轟覇斬すると死が見えるけど。 攻撃の出が遅く、攻撃後に少し経ってからで無いとキャンセルが効かない。横槍に注意 | |
魔神剣・双牙 | 2 | 6 | 剣撃 | 覇道滅封 | 剣撃1000~? | 地上技 やや溜めてから単発魔神剣の後にある程度ターゲットを追尾しつつ交差する魔神剣を2つ放つ。 剣にも判定が有るので密着して使えば6HITする。 魔神剣同様、遠距離から適当に連発してるだけでも強い。 | |
空破絶掌撃 | 2 | 2 | 剣撃 | 剛華爆炎陣 | 剣撃1200~? | 地上技 若干の溜めから超速往復突き。動作が一瞬で終わるが始動位置によっては敵との距離が大きく開く。 溜めが長すぎて爆砕斬、崩襲地顎陣のような持続する攻撃から繋がないとコンボが切れる。 | |
爪竜連牙斬 | 2 | 4 | 剣撃 | 剛華爆炎陣 | 剣撃1400~? | 地上技 お馴染み4連続斬り。若干テンポが遅い以外に無難な性能 | |
崩襲地顎陣 | 2 | 6 | 地 剣撃 |
覇道滅封 | 剣撃1600~? | 地上技 小ジャンプから前方小範囲にダメージを与える。珍しく密着している方が当たりにくい奥義。 岩盤隆起が発動したら以後は妨害されても消えない。 | |
真空飛燕刃 | 2 | 4 | 剣撃 | 覇道滅封 | <王>の力(SP720) | 地上技 若干溜めてから左右薙ぎ払い+縦斬り。余計なベクトルがなくBREAK状態の敵を真上へ打上げる。 モーションもそこそこ速い優等生。 | |
雷牙一閃 | 2 | 2 | 光 麻痺 剣撃 |
剛華爆炎陣 | 絆の光(SP640) | 地上技 やや溜めてから雷を纏った斬り上げ+右への払い抜け。 威力はそこまで高くないが、技の貫通性能が異様に高く轟覇斬以上にBREAK状態へ持っていきやすい。 | |
流星塵 | 2 | 6 | 空撃 | 鳳凰天駆 | 反逆の種火(SP240) | 空中技 空中での連続突き+横薙ぎ、自身は移動しないので密着するか壁際で出さないと全HITしにくい 壁際以外は技後に距離が空くので当てて反確とはなりにくい。 コンボを続ける場合は陽炎等で追うと良い | |
裂空閃 | 2 | 6 | 風 剣撃 |
熱波旋風陣 | 不敗の剣士(SP440) | 空中技 自身の前方空中に風の渦を作り出し切り刻む。人型含む小型中型の敵は大体風玉の上の方まで持ち上がる。 重い敵は中心付近で捉えられないと途中で落としてカス当たりになりやすい。 | |
閃空翔裂破 | 2 | 4 | 空撃 | 鳳凰天駆 | 空撃1000~? | 空中技 回転切り上げ+崩襲撃。回転切り上げ3HIT目直後からキャンセルを受け付ける。 叩きつけまで出すなら鳳凰天駆で追うと良い。 | |
迅雷崩襲撃 | 2 | 3 | 光 麻痺 剣撃 |
熱波旋風陣 | 四光を制した者(SP800) | 空中技 雷撃を纏った空中十字斬。 斬り下ろし+雷撃で大きく浮くが発生が遅めなので連発すると落とす。 | |
轟流・蒼破追蓮 | 2 | 5 | 水 剣撃 |
覇道滅封 | DLC・浜辺の英雄(初期) | 地上技 水流を纏った右上からの袈裟斬り+左からの薙ぎ払い。水属性飛燕刃。 剣部分にも判定が有るので密着状態で当てると5HITし、発生する水刃は敵に当たるまで撃った方向へ飛び続ける。 出が早く素直な性能で非常に使いやすいが奥義故のAG2が若干痛い。 | |
壊嵐・八岐大蛇 | 2 | 8 | 風 剣撃 |
剛華爆炎陣 | DLC・歴戦の戦士(初期) | 地上技 踏み込み付き左右の薙ぎ払い2連から正面に小規模の竜巻を発生させる。 竜巻はBREAK状態の敵を低空だが浮かせることが出来るので、通常だと当てにくい爆砕斬等に繋げやすい 高性能だが前進する力が強すぎて軸がズレていると簡単に外す。マニュアル操作時は特に注意。 | |
紫電滅天翔 | 2 | 7 | 光 麻痺 剣撃 ⤴ |
熱波旋風陣 | DLC・ド真面目男子生徒(初期) | 地上技 四葬天幻と紫電滅天翔を足して割ったような感じ。雷を纏った連続攻撃後にジャンプ斬り上げで空中へ行く。 ヒット数多い拘束時間長い麻痺属性持ってる空中移行とタイマン性能が高い。 モーションが長いので囲まれている時やボス戦等強引に殴られやすい状況は注意が必要。 |
名前 | 消費 | HIT | 威力 | 属性 | 派生 | 習得 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
魔王炎撃破 | 4 | 火 焔撃 |
覇道滅封 | 炎の剣(初期) | 地上技 正面X字状に斬りつけて広範囲を攻撃する。 適当に使うと前溜めがやたら長いため妨害されやすく、味方の援護無しだと基本的にコンボが切れる。 ヘルプにもある通りフラムエッジ技はダウンに対する特攻を持つため、BAで先にダウンを奪ってから使用すると良い。 地上技なら簡単に狙える。 | ||
鳳凰天駆 | 3 | 火 焔撃 |
覇道滅封 | 炎の剣(SP560) | 空中技 鳳凰状のオーラを纏って空中から突撃、着地地点周辺に火属性のダメージを与える。 敵背後に突き抜けるため、大型敵の背面へ素早く回り込める。 攻撃範囲も広く便利な技。 | ||
熱波旋風陣 | 5 | 火 焔撃 |
覇道滅封 | 焔撃70~ | 空中技 炎を纏いながら発動地点から真下に落下し、着地地点周辺に火属性のダメージを与える。 発生位置が自分の真下になった鳳凰天駆なので優秀。派生元の隙消しに。 竜巻部分がBREAK状態の相手に3HITするとかなりの高度まで浮くため、AG自然回復を待ってからコンボ継続が可能。 | ||
裂焦閃 | 6 | 火 焔撃 |
覇道滅封 | 灼熱の一撃(SP960) | 地上技 浮かせてからの連続突き。簡易翔破裂光閃。〆で大きく吹き飛ばすのでAG回復しつつコンボ継続が可能。 発生速度も早く魔王炎撃破より大分使いやすい地上技。 | ||
剛華爆炎陣 | 8 | 火 焔撃 |
覇道滅封 | 焔撃400~ | 地上技 火属性の強化爪竜連牙斬。1振り毎に敵位置をサーチするので派生元共々優等生。前溜めが若干長くコンボが切れやすいのが欠点。 | ||
覇道滅封 | 2 | 火 焔撃 |
猛進する大火(SP1520) | 地上技 火属性の強化轟覇斬+魔神剣。振り上げると共に前進する火柱を巻き起こす2段技。 火柱は低速ながら射程無限の飛び道具。火柱の攻撃範囲は広く、画面端に消えるまで攻撃判定が出続け、射線上の全ての敵に当たる。 威力自体は剛華爆炎陣の方が高いが、こちらは攻撃が一瞬で終わるので軽いダウンにも差し込める。 |
名前 | HIT | 備考 |
---|---|---|
鉄剣 | 2 | 持てる力の全てで武器を振り下ろし敵をダウンさせる。シオンがパーティにいない場合はこれ、BREAK状態の敵をダウンさせる。 |
焔の波動 | 2 (強化後:7) |
己の身をも焼く炎の剣を思い切り振り下ろす。HPを約10%程消費する代わりに周囲を巻き込み、ほとんどの敵をダウンさせる。 |
名前 | 相手 | HIT | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
焔の一振り | シオン | 1 | 火 | 炎の剣を使ってるのでシオン離脱中は当然使えない |
S・エレメンツアルター | リンウェル | 1 | 無 | 炎の剣を使ってるのでシオン離脱中は(ry |
襲爪雷斬 | ロウ | 2 | 光 | |
獅凰爆旋陣 | キサラ | 3 | 無 | 炎の剣を使ってるので(ry |
衝破十文字 | テュオハリム | 1 | 無 |
名前 | HIT | 威力 | 属性 | 習得 | 備考 |
緋炎衝・開 | 5 | 火 焔撃 |
シスロデン・イベント | OVL中に術技ボタン2つを押し続けで発動 | |
---|---|---|---|---|---|
灼炎楼・焔 | 18 | 火 焔撃 |
ガナスハロス・イベント | OVL中に異なる術技で5連携後、術技ボタン2つを押し続けで発動 |