攻略関連質問
※注意:攻略情報を扱っている性質上、一部ネタバレあり。
敵が仰け反らない
通常攻撃と技を上手く組み合わせよう。
チュートリアルで説明があった通り、同じ技を4回以上連続で出すと敵の仰け反り時間や技の貫通力にマイナス補正が掛かってしまう。バカの一つ覚えだな
貫通力=過去作で仰け反り値や衝撃力と呼ばれたりした「敵を仰け反らせる強さ」でもあり、これが低下するため敵が全然仰け反らなくなる。
ジャンプキャンセルなどのキャンセル行動は「技」としては扱われないため注意。技A→ジャンプキャンセル→技A、と出すと連続使用扱いになる。
この仕様は耐久力(仰け反り抵抗値)が高いボス戦でより顕著に出る。
なので強敵戦ではジャスト回避/ジャストガードから発動できるカウンターレイドを上手く使おう。
特定の敵(ギガント、ストーリーボス等)は常時アーマー状態で怯みはすれど仰け反ることが無い。
前者は特定の弱点へのダメージ蓄積で大ダウン、後者は特定タイミングで特定キャラのブーストアタックで大ダウンを取れる。
ボスが残りHP1になって死なないけど?
ブーストストライクを使うんだよ。
ボスの攻撃がキツイ、すぐ死ぬんだし無理ゲー
R2/RTでジャスト回避するを使え
領將相手なら属性対応アクセサリーを装備すれば楽になる
それでも無理なら素直に難易度を下げるしかない。
過去作と比べても回復手段がかなり限られていて、
特にCPを回復するオレンジグミは最新装備より高値な上に合成などで安価入手することができないので使い所に注意。
敵の弱点見れないの?
ターゲット選択(デフォルトで戦闘中にL1)で見れる耐性の逆が基本的には弱点。
火↔水
風↔地
光↔闇
戦闘中に戦闘メンバーと控えメンバーを交代したい場合は?
L2/LTを押し続け、戦闘メンバーに出したい控えメンバーに対応する方向キーを矢印アイコンが出るまで押し続ける。
その後、L2/LTを離して控えメンバーに回したい戦闘メンバーに対応する方向キーを矢印アイコンが出るまで押し続けると交代が成立する。
グレードある?
グレードショップがそもそもないのでグレードもない。
代替ではあるがバトルスコアという評価項目がある。
シリーズ過去作同様、上手に戦闘を行うと上昇する。ノーダメージで戦闘を終える、速攻で全滅させる等。
逆に戦闘不能者を出す、時間を掛けすぎる等、苦戦すると容赦なくマイナス評価を喰らう。
ブーストストライク、秘奥義でトドメを刺すとスコアが大きく伸びる。
連戦ボーナスゲージ上昇量に関わるのみで、クリア引き継ぎ等には関係ない
金が足りない
序盤はブーストストライクでトドメを刺すのを意識する。
バトルスコアが上がってアイテムドロップの質が良くなり素材が集めやすい。
連戦ボーナス解放後はアイテムドロップ率上昇の料理を食べ連戦ボーナスMAX(青ゲージ状態)で片っ端から敵を始末して回るとドロップザクザク。
所持上限行きそうなアイテムを適当に売っぱらえば良い。
この際、倒す対象はレナ兵のように換金アイテムを落とす敵が最適。
グミ嫌い称号とかある?怖くてグミ使えないんだが…
ねぇよ
高難易度の開放は?
ED見ろ話はそれからだ
カマキリ強すぎ
時限ではないので無視しろ。
Lv差を覆すにはこの時点では色々足りてない。
○○の技/術覚えない
ストーリー進めろ話はそれからだ
メニュー→L1で見られるステータス枠の右下に3種ある熟練度が一定値に達していないと閃かない他、
ストーリー進行によってもロックが掛かっているものがある
シオンの空中技はAI操作だと空中移動技がないせいで一切行わないため、自操作して空中技を使わないと覚えない。
AI操作の味方がボスの大技すぐ死ぬ
瀕死時の挙動を見ると回避AIは比較的優秀なのだが攻撃硬直等に差し込まれると割と簡単に床を舐める。
事前警告が来るような大技の場合、一時的に作戦を「何もするな」にすると回避に専念してくれるので助かる可能性が上がる。
反撃強化強くね?/反撃強化そんなでもなくね?
原因は不明だが反撃強化○%の効果がCS版のみダウン状態も反撃と判定され効果が出ているため。
Steam版だとダウンには効果が無いのでもしかしなくてもバグ。
最終更新:2021年09月24日 08:01