キサラ


プロフィール

項目 内容
名前 キサラ (Kisara)
性別 女性
人種 ダナ
CV 池澤春菜
紹介 テュオハリムに仕えている、ダナ人の兵士。
ダナ人で構成された兵団の中でも
屈指の身体能力の高さを誇り、
レナ兵達からも一目置かれている。
装備もレナ製のものを使いこなす。

特徴

HP・攻撃・防御・耐久が非常に高い見た目通りのパワーファイター。属性攻撃がやや低めで属性防御がロウよりも更に低い。敵の属性攻撃には要注意。

全体的に技の発生が遅く、通常攻撃からは繋げられない事が多い。コンボにするにはブーストアタックを挟まないとならない。
キサラのみ回避の代わりにガードが使える(空中では回避になる)。ガードは敵から受けるダメージを大きく軽減する。
ジャストガード時はダメージそのものを無効に出来る。
ガード中は非常に遅いが移動が可能。ガード解除時に若干の硬直があり、即座に移動が出来ない。
ガード中及びガード解除後の硬直の間は盾撃技でのみキャンセルが効く。
「ガードイグニッション」は敵の攻撃をガードした際、ガード硬直を盾撃系の技(一部例外あり)でキャンセル出来るという固有能力。
いわゆるガードキャンセル。「ガードイグニッション」時は技も強化されるという特徴がある。
通常攻撃および各種技がジャンプキャンセル不能という欠点を持つ。
また、技の大半が属性付きであるにも関わらず属性攻撃が低いというのが厄介で、
ガードイグニッションやガード成功で攻撃・属攻アップのスキルを活用しないと思ったほどダメージが出ない。この辺はガードリベンジ取得でかなり改善される。

反撃熟練度はTipsで「ガード中に出すと強化」と書かれている技をガードモーション中に出すだけでも上がる。ジャストガードやガードイグニッションの成否は無関係。
ガード姿勢から出すだけでガード強化技へ変化するので、コンボ中にR2押しながら対応ボタンを押すだけでいい。


通常攻撃


AGを消費しない基本攻撃。通常は3回まで。スキルの習得で4回以上繰り出せるようになる。
通常攻撃は過去作と違い、術技などからもキャンセルして繰り出せるようになった。
通常攻撃を術技・ジャンプ・回避などでキャンセル後、
再び通常攻撃を繰り出すとそれまでの使用回数を引き継いで通常攻撃を再開する。
地上と空中で使用回数が別々となっている。地上ニュートラルモーションを経る事で使用回数がリセットされる。
通常攻撃はやや前進しながら攻撃する為、術技の距離調節にも使える。

地上
槌で左下への振り下ろし>槌で右下への振り下ろし>盾の先で突き込み>右後ろ回し蹴り>一歩踏みこんで盾打ち

3回目はヒット時に宙へ小さく浮かせる。
地上通常攻撃は一律ジャンプキャンセル不可。

空中
やや溜めてからの盾打ち>槌で左下への振り下ろし>槌での突き込み>横回転しながら盾振り回し>回転しながら右下への踵落とし

空中通常攻撃は一律ジャンプキャンセル不可。

術技

特技

名前 消費AG 消費CP HIT 威力 属性 習得 備考
守護方陣 1 8 盾撃 初期 地上技 盾を地面へ突き立て、敵を攻撃し味方を回復する陣を発生させる。
発生が遅い上にダメージ・回復量共に物足りない。修練場個人戦での回復用か。
石火襲 1 2 重撃 初期 地上技 低姿勢でスライドしつつ足元を2度殴り、BREAK状態の敵を浮かせる。
発生が早く地上コンボのパーツとして優秀。1振り目でキャンセルが可能。
虎牙破断 1 2 盾撃 初期 地上技 盾でのかち上げからメイス振り下ろしの二連打。BREAK状態の敵はやや浮くので多くの技に繋がる。
ガード強化:振り下ろしで衝撃波が発生し、より大きく浮かせるようになる。
獅子戦吼 1 2 盾撃 地上技 獅子のオーラを纏って盾を振り回して敵を押し退ける。
ガード強化:回転前に盾の一撃が追加。
炸岩撃 1 5
重撃
地上技 メイスを振りかぶって叩き付け、石礫で攻撃する。発生が遅いのに石火襲より弱い産廃。
地属性技は豊富なので他を選ぼう。
月穿吼 1 2
麻痺
盾撃
地上技 盾に光を溜めつつショートダッシュ、敵目掛けて振り上げ三日月状の軌跡で攻撃する。
ガード強化:1HIT追加。貫通力強化幅がやたら高いらしく、かなりBREAK状態にしやすい。
轟臥衝 1 2 盾撃 地上技 小ジャンプしつつ盾を地面に突き立てて地面を隆起させ攻撃。炸岩撃より使いやすい。
ガード強化:範囲が少し拡大され1HIT増えるが、増えた部分はBREAK状態の敵に当たることが無い。
孤月 1 3
盾撃
地上技 メイスを突き立て盾を左から右へ半円状に振り抜き、隆起した岩で攻撃する。
ガード強化:岩部分が1HIT増えるが密着していないと当たりにくい。
嵐龍破 1 3
盾撃
地上技 風を纏いつつ前方へ盾ごと回転し、BREAK状態の敵を打ち上げる。
ガード強化:1HIT追加。
風斬 1 3
重撃
地上技 風を纏った三段回し蹴りで空中に打ち上げる。
舞迅蹴 1 2
重撃
空中技 風を纏いつつ踵落とし。
敵に密着して着地しつつ若干浮かせるので、敵との距離が離れにくくコンボ継続しやすい。
襲迅脚 1 1 重撃 空中技 空中で正面に向けて飛び蹴り。自分の高度がほぼ下がらず当たると敵を少し浮かせる。
獅子戦墜 1 2 盾撃 空中技 空中で斜め下に獅子戦吼を放ち、敵を地上へ落とす。やたら威力が低い。
位置関係も悪いのでどうせ地上に落とすなら舞迅蹴でいいのでは、となる。
閃空裂破 1 3 盾撃 空中技 盾で回転三連撃。敵との距離がやや離れるので襲迅脚で追うと良い。
水蛇葬 1 4
盾撃
DLC・波打ち際のレディー(初期) 地上技 盾を振り上げて後方へ飛び退り、水の道を発生させてシールドチャージ。
一旦大きく距離を開けるので敵の攻撃を回避しながらコンボ継続が狙える。
ガード強化:技の威力と貫通力が上昇。


奥義

名前 消費 HIT 威力 属性 習得 備考
火炎交叉 2 3
重撃
地上技 炎のX字斬り後にジャンプしつつ炎の突撃。
発生早めな上にBREAK状態の敵より先に着地してキャンセル出来るので何気に優秀。
獅吼爆砕撃 2 5
盾撃
地上技 炸岩撃から獅子戦吼。距離がやや離れるので石火襲で追うと良い。
ガード強化:獅子戦吼部分でHIT数が増えるが当たり方が安定しない。最大8HIT
岩斬滅砕陣 2 5
盾撃
地上技 盾を地面に突き立て岩盤を隆起させて前方小範囲攻撃。
ガード強化:岩盤のHIT数が増える。最大9HIT
孤空月破 2 5
重撃
地上技 強化孤月+回し蹴り二連。BREAK状態の敵を浮かせ、自分も低空へ移動する。
氷葬華 2 4
盾撃
地上技 氷を纏った盾で殴りつけ氷塊を発生させてメイスの振り上げで砕く。相手の体躯によっては氷部分が3HITする。
敵が高く浮くのでBREAK状態の敵には氷破壊時が1HITしかしない。
ガード強化:氷破壊部分のHIT数が増える。最大7HIT
獅吼崩墜撃 2 4 重撃 地上技 サマーソルト後にベクトルが上になった獅子戦墜を放つ。
仰け反らない大型敵に使うと6HITしたりする。
風雪華 2 6~9
盾撃
空中技 氷を纏いつつ3回転後に地表へ突撃、着地地点前方に氷柱を生み出し敵と共に殴りつけ破砕する。
BREAK状態の敵に壁際以外で使ったり大型敵に使うと最大9HITするため強力。
風陣爆裂衝 2 3
盾撃
空中技 竜巻を発生させつつその場で急降下して攻撃する。敵のサイズやアーマー有無でHIT数が変わりまくる。
BREAK状態の敵だと大体3HITくらいしかせず微妙だが、アーマー状態の大型敵相手だと9HITしたりする。
滅殺旋風牙 2 8
盾撃
DLC・忠義の女武者(初期) 地上技 風を纏いつつ敵を打ち上げてから地上へ突撃、竜巻を発せさせて攻撃する。
距離はやや離れるがBREAK状態の敵を浮かせるので繋げられる技は多い。
ガード強化:ダメージ、貫通力上昇。
光破旋衝陣 2 8
盾撃
DLC・熱血家庭科教師(初期) 地上技 若干溜めてからダッシュしつつメイスを振り払い、陣を発生させて光柱で攻撃する。
前溜めが若干長いのでこれに繋ぐ事が出来る技は割と限られるが、技後は敵が浮いているのでこの技から繋ぐ事の出来るものは多め。
ガード強化:ダメージ、貫通力上昇。


ブーストアタック


全キャラクター共通で戦闘不能中を除くほぼ全ての行動をキャンセル可能。
のけぞり中・ダウン中・本来キャンセル不可能なタイミング(回避動作中などが顕著)であっても発動出来る。
コンボの中継としては勿論、敵に追い込まれた時の切り返しとしても有用。
空中でも発動可能。動作開始から途中まで無敵時間あり。
操作時はその場で、非操作時は敵の近くに瞬間移動してから繰り出す。

名前 HIT 備考
剛・粋護陣 3(空中版:2) 盾を地面に突き立て青白い障壁を展開、突進特性の敵をダウンさせる。
空中で繰り出すと横回転しながら盾を打ち付け、青白い障壁を展開するモーションに変化。
発動時に味方全体に防御力・魔法防御力アップのバフが掛かる。

ブーストストライク

ターゲットが雑魚敵の場合は即死判定を持つ。
なのでゴーレムなどHPの多い雑魚相手には最適。
ターゲット以外を巻き込んだ場合は通常通りダメージを与える。

名前 相手 HIT 備考
獅凰爆旋陣 アルフェン
セルシウスフューリー シオン ?
コチコチハンマー リンウェル 1
岩砕襲覇撃 ロウ ?
スマラグドゥスグラディオ テュオハリム ?

秘奥義

名前 HIT 威力 属性 習得 備考
聖煌割砕壁 盾撃 初期 OVL中に術技ボタン2つを押し続けで発動
ファイナルプレイヤー 盾撃 キサラとの絆が最大時に習得 OVL中に異なる術技で5連携後、術技ボタン2つを押し続けで発動

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月13日 04:59