闘技場攻略の下準備
- 戦闘ランクをイージーにする。
- リバースドールを装備する。
- HP回復のスロット付装備。
ページがすかすかなので中級攻略。
1週目の未来から戻ってきて
リアラがいないイベントの時点をプレイしながら書いた。
ある程度引き継いでるデータなら初めてノイシュタットに来たときでも余裕。
タッグの2回戦でドラゴントゥースを強奪すると最終現代までずっと使える。
1つだけあるリバースドールは装備するよりも武器にリファインして、
装飾品をつけたほうがいいかもしれない。
他作品みたいに参加費用かからない上一戦ごとに全快するし、負けてもペナルティが無い。
てな訳でガンガン特攻しよう。1周目で初めて来た時も特技や昌術の使用回数稼ぎにももってこい。
【シングルバトル中級(男)】
1回戦:グレンデル、メイガス
二匹とも攻撃力が高いので直撃は死につながる。
後方へ回ってメイガスに空破をうち前へ引っ張りだす。
グレンデルは密着デルタレイから硬直解除で殴るといい。
2回戦:エアリアルナイト×2、アルジャーノン
まずアルジャーノンをターゲットにして爆炎剣連打。覚えていないと厳しい。
属性剣があれば装備してアルジャーノンへのダメージを増やす。
アルジャーノンを倒したらプレスでSPを削りつつエリアルナイトをまとめて攻撃。
起き上がり際に反撃してくるので締めは詠キャンが効く爆炎や空破、牙蓮がお勧め。
3回戦:フェンリル、コープスリバイパー
背後に回ってコープスリバイパーを空破で前にひっぱりだす。
フェンリルの凍結ブレスに気をつけながらコープスリバイパーを先に倒す。
フェンリルとガチれないレベルならリバイパーを壁にしながらデルタレイや爆炎。
景品:タスクフォース
【タッグバトル中級】
1回戦:ラルヴァ×2、ベリアル
前衛が開幕と同時にダッシュしてベリアルの背後に回る。
大抵の場合ラルヴァ2匹もついてくるのでそこでずっとガード。
女性がスプラッシュかインプレスで攻撃し、エンシェントノヴァは単発の斬りでとめる。
運要素が強いが1回戦なので。左側から女性を守って戦うよりは楽。
2回戦:ドラゴントゥース アルケミスト
正直勝つ必要はなく、いかにドラゴントゥースから
アイテム強奪するかが問題。
術で拘束しながら強奪をつけた技を当てまくろう。
クリア目的なら晶術を使わせるなのバーンストライクで全体を押し込む。
3回戦:ウェンディゴ、ローグ
バーンストライク連打+打撃で余裕。
ローグは回避が高いが強奪するとこの段階でエルヴンブーツが手に入る。
景品:リバースドール
個別攻略
【シングルバトルマニア(男)】
属性付の武器を装備していると2回戦と決勝戦がとてもきびしくなるので
もし付けているならあらかじめ別の武器に変えておくこと。
適当に攻撃していたらジャバウォック以外はすぐに倒せる。
後は敵の攻撃をプレスガード→攻撃で楽勝なはず。
アンドラスは脆いのですぐに倒せる。ただし開始直後のシャドウエッジには注意。
残りのドラゴニュートとナイトメアは詠唱を止めつつ攻撃していれば何ら問題はない。
もし晶術を撃たれてしまったら後方ダッシュで回避すること。
決勝だけあって難関。
大抵は手前のフローズヴィニトルを倒そうと突っ込み晶術の餌食になってしまうのだが、
自キャラが左端にいるとコープスリバイバーは晶術を撃たないので、これを利用する。
まず自キャラを左端に寄せて、フローズヴィニトルを引き付けて倒す。
これの途中で死ぬのは単なるHP不足。スロットか薬草でHPを上げよう。
ただし奥義まで終わった時点で自キャラが左端にいないと
コープスリバイバーにプリズムフラッシャを撃たれてしまうので、
カイルは屠龍か疾空、
ジューダスは魔人滅殺闇を使うと良い。
倒したらその場を動かずに晶術を連発すれば楽勝。
ロニとジューダスはネガティブゲイトを撃つと良い。
リムルを参照。
そもそも出現すらしないって奴は
リンクの攻略サイト見れ。
以上。追加訂正等あったらよろ。
最終更新:2021年12月04日 18:13