atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
都道府県バトロワ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
都道府県バトロワ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
都道府県バトロワ @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 都道府県バトロワ @ ウィキ | ハイパー偏見妄想バトル
  • 香川

都道府県バトロワ @ ウィキ

香川

最終更新:2023年02月28日 03:36

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン
編集お待ちしております。

不憫ロリ香川ちゃん概念
+ ...
  • 背は小さく胸も小さい。ただし、美乳。
  • 強い心を持った元気な黒髪でつり目の女の子。
  • 身長は140cm
  • 規律と時間にうるさい委員長気質(ゲームは1日1時間!)
  • 愛媛県と徳島県に強いトラウマがある。
  • 心が折れたら、内なる怨念が飛び出し、心身を乗っ取られ暴走する。
  • 鬼ヶ島があるので、岡山県にきび団子を沢山食べさせられ、それがないと生きていけないような体にされた。
  • 宮崎県とはモアイの繋がりで仲良し。しかしうどんの好きな傾向は、真反対なので触れてはいけない。
  • 高知県には頭があがらないけど、その人柄の良さを密かに尊敬してる。そしてよく泣きついている。
  • 京都に激重感情を抱いている。
  • 京都を憎んでいた。けれど、言葉や文化を教えてもらい、憎いのに、恩人でもあるから、心のどこかで尊敬してしまって、今では自己憎悪になっている。
  • 身長を超える巨大な麺棒で、ぶっ叩いた物質を塩、小麦粉、水に変えて操る能力をもつ
。
  • うどん状態で精製せずわざわざ材料から生み出す辺りがこだわりらしい。
  • 能力で打たれたうどんは、並のことでは切れない
  • コシと衝撃を受け流す弾力性を併せ持つ。
  • 愛媛県に殺されて吸収されて怨念を撒き散らす

香川ちゃん砂遊び大好き概念
+ ...
  • 銭形砂絵:全長100m長の砂絵、ドラマ「銭形平時」で少し有名で、今はパワースポットになってる。
  • 昔、香川ちゃんが暇で作ったけど、意外と出来が良くて、手を加える内に今の大きさになった。寛永通宝になったのは香川ちゃんがお金大好きだったから。多分無意識。
  • 効果があるとすれば、金運上昇と幸運になる程度。
  • 香川ちゃんの癒し兼「これ私が作ったんだぞ〜、凄いだろ〜」って言うためのもの。

引き篭もり香川ちゃん概念
  • 讃岐本土決戦仕様
+ ...
  • 竜神達が東讃・中讃・西讃の3地方を3柱ずつ24時間体制で上空を変則的に飛行しながら哨戒して、地上では狸達が四方に目を光らせ、要所には讃王の権能で呼び出した兵士達が守り、香川ちゃん本人は丸亀城に陣取っている様に見えるけどそれすら太三郎狸が作り出した幻覚で、本人は金刀比羅宮の結界の中で竜神達に指示を出す
  • 自分からは誰も攻撃しないし勝手に戦え・私に関わるなっていうスタンス

香川の異能概念
  • 香川大規模召喚術異能『竜神太鼓』
+ ...
  • 発動条件はよく晴れた日であること。時期が秋であるとより強力になる。
  • 香川が「差すぞー!!」と言うのが発動合図
右手に「しで(指揮棒)」を持ち、口に笛を咥え、高らかに吹き鳴らす。
すると、あらゆる場所から太鼓の音が聞こえだし、次第に太鼓の音が重なっていく。
太鼓の音が重なるにつれ、空には分厚い雲がかかり、太陽を遮る。遠方からは雷鳴が響き、海は荒れ出す。
香川が「しで」を振るうと、太鼓のリズムが加速し、まるで心臓の鼓動のような速度になる。
そして、香川が声を上げる。
《《ちんのさいよ!》》
この掛け声と同時に雷鳴と共に雨雲を引き裂き、咆哮をあげながら九柱の竜神が顕現する。
九柱の竜神は暴風雨と共に暴れ回り、香川の敵を雨と共に洗い流し、そして敵を殲滅した後に豊穣の雨をもたらして雨雲に消えて行く。
  • <由来>
※香川県(愛媛も)には「ちょうさ祭り」という祭りがあり、香川ではちょうさ(太鼓台)は竜の化身。太鼓は竜の鼓動を表す。雨乞いと豊穣祈願の為、3日間に渡って町中を練り歩くお祭り
竜神太鼓のモデルは香川県観音寺市の「琴引八幡宮大祭」、愛媛の新居浜太鼓祭りとは太鼓台の造形が異なり、それらより、ゴツい。
総重量は3.0トンを超えるものが大半で、新居浜の太鼓台と区別して「観音寺型」とも呼ばれる。

  • 鉢合わせ(ハチアワセ)
+ ...
  • 別々の地区を飛行する竜神同士が偶然遭遇する現象。
これが起きた場合、竜神達はお互いに自身の勇猛さや鱗の美しさ、鳴き声などを競い合う。九柱の竜神達にはそれぞれに仲の良し悪しがあり、仲の良い竜神同士だと競い合いだけで終了となるが、仲の悪い竜神が鉢合わせると、時に大喧嘩に発展する。喧嘩に発展すると竜神同士で殴り合いとなり、鱗を引き剥がし合ったり、噛み付き合ったりと辺り一帯に被害を齎しながらどちらかが戦意を喪失するまで喧嘩は続く。香川も頑張って止めようとはするが、喧嘩中の竜神は香川でも制御不能になる。
注意点として喧嘩以外にも共通するが、鉢合わせ中の竜神に居場所を知られてはいけない。鉢合わせは竜神同士のプライドを賭けた大事な儀式なので、もし鉢合わせ中の竜神達に見つかるような事があれば儀式を邪魔された怒りに震える竜神達によって死よりも恐ろしい事態が待ち受ける。
  • <由来>
モデルの祭り中に起きる「鉢合わせ」という太鼓台同士の競い合い

  • 竜神太鼓の技
+ ...
  • 召喚時・九豪雨宮参(クゴウミヤマイリ):召喚と同時に辺り一帯を暴風雨で覆い隠す。川があれば氾濫を引き起こし、辺り一帯に壊滅的打撃を与える。海もまた大時化の如く荒れ狂い凡ゆる船の航行を許さない。

  • 砕打(サイタ):九柱の竜神の尻尾により、大地を均す。敵に対して行われる場合は太鼓のリズムに合わせて敵を竜神達が尻尾を使い連続で地面に叩き付ける。質量こそ正義の技

  • 煉廻(ネリマワシ):竜神達がそれぞれ、高速で回転を行い竜巻を引き起こす。竜巻に触れたら斬り飛ばされる。
技名は祭り内の用語から。技名の漢字は当て字

  • 九竜讃留霊王・奉納(キュウリュウサルレオ・ホウノウ):あらゆる技が絶え間なく叩き込まれ続ける。最終的に上空まで吹き飛ばされた後、竜神達が尻尾を使い、上空から敵を地面に向け叩き落す。落下箇所に豪雷が落ち、奉納となる。

  • 喧禍太鼓(ケンカダイコ):一時的に異能などを使用せず、物理特化になる形態。異能による悪天候が無くなる分、竜神達の攻撃力・移動速度が上昇する。何処まで逃げても追いかけて来る。

  • 召喚系異能『讃留霊王(讃王)』
+ ...
  • 「讃留霊王」の読みは「サルレオ」。「讃王」は「サンノウ」と読む
  • 四国にて悪逆を尽くす悪魚を討伐し、讃岐王となった人物由来の能力。
悪魚は凄まじい大きさを持ち、四国島全体を周回し、行く先々で船や人を丸呑みにして人々から恐れられていた。
そこで当時の天皇がヤマトタケルの子に討伐を命じ、皇子は讃岐にて悪魚との決戦に臨んだ。
兵士1000名という大軍を船に乗せ、讃岐沖にて悪魚に挑んだものの、悪魚は全てを丸呑みにして返り討ちにしてしまった。
しかし、皇子が腹の中から悪魚を刺し殺した。悪魚は死んだものの腹の中にいた兵士達が悪魚の毒に倒れ、死んでしまった。けれども、そこに童の姿をした神が現れ、泉の場所を教えた。
兵士達にその水を飲ませると、忽ち息を吹き返し皆が無事に生還した。(ここまでが元ネタ)
  • 右手には悪魚を仕留めた剣を、腰に命を吹き込む聖水が入った壺をさげる甲冑姿の香川が兵士1000名と軍船を召喚する。
  • 竜神太鼓と合わされば「瀬戸内の制海権絶対渡さないウーマン」になる。

  • 召喚系異能『太三郎狸(たさぶろうだぬき)』
+ ...
  • 由来は香川県に伝わる化け狸。日本三大狸の一角。その徳や神仏に通じている事から「四国総大将」とも称される。
  • 変化術が得意で、源平合戦を再現してみせるなど、フィールドクラスの幻術が使用できる。
  • 香川の良き相談相手、戦が近付けば香川に真っ先に報せてくれる。

  • 厄祓い系異能『金毘羅船々』
+ ...
  • 金剛杖を持ち、祈りの言葉を捧げる事で厄を祓う。特に海上においての厄を祓う。
  • 岡山と共に祈る「両参り」でより大きな厄を祓い退ける事が出来る。
  • 名前の由来は香川に伝わる民謡「金毘羅船々」から

  • 異能『蚊帳ハ下リズ眠リハ醒メル』
+ ...
  • 【我が身の終わりを祝おう
  我が身の始まりを呪おう
  この身の過去を祝おう
  この身の未来を呪おう
  水よ湧け・水よ渇れろ
  豊穣を呪え・凶作を祝え
  共に祝おう(呪おう)
  我が身に眠りし最後の龍よ。
  始めよう。我が身の終わりを祝う(呪う)
  最期の大祭(大災)を】
  • 香川一宮「田村神社」の深淵と呼ばれる聖域に眠る龍神を目覚めさせる。
目覚めた龍神は地面を裂きながら地上に現れる。空には暗雲が架かり、裂け目からは水が湧き出す。水は濁流となって、地上の全てに襲い掛かる。龍神の呪いが含まれる濁流によって草木は枯れ果て、土地は死に絶える。
竜神太鼓で召喚された九柱の竜神達を呑み込む事で、更に巨大になる。龍神の姿を見た者達には誰であれ祟りが訪れる。
目覚めた龍神は上空に浮かびながらゆっくり移動する、目的を持つこと無く。
龍神の姿をその眼で見てはいけない。1300年以上に渡り信仰された龍神の呪いに対抗できる者がどれ程いようか。相応の備えが無くば龍神の呪いに耐える事は出来ない。
龍神の眼に捉えられてはいけない。その眼で見られたモノには哀しき死が訪れる。
  • 見るだけで死を齎す龍神を止める方法は二つ
田村神社の深淵に御蚊帳を下ろし、そして召喚者である香川の命を奪うこと。
<由来>
  • 香川県一宮「田村神社」に伝わる龍神伝説。かなり古い時代から水神として信仰されながら、自身を見た者や敬意が無い者を割と普通に呪い殺した伝説が残る龍神。
  • 蚊帳とは、一年に一回、龍神が眠るとされる深淵の井戸に蚊帳を下ろす田村神社の「御蚊帳神事」がモデル。

  • 発明・修復系異能『ごじゃ』(万能系?)
+ ...
  • 異能名の由来は讃岐弁で「無茶苦茶」を意味する「ごじゃ」から。能力の由来は平賀源内から
  • 新発明をしたり、物等を修復する異能。だが、実はかなり癖のある異能でこの能力は「異能使用者である香川のモノに対する理解が浅ければ浅いほど完璧なモノを発明・修復できる」という異能。
  • なんの道具なのか、どんな原理なのか、この部品が何の為の物なのか、といった発明・修復において重要な部分への理解が丸々すっぽり抜け落ちている香川だからこその異能であり、一丁前に好奇心と熱意があるからこそ、何にでも手を出してしまう悪い癖が異能になった。
  • 基本は誰かから依頼を受ける形で修復などを行う。その分野は多岐に渡り、コピーライター、発明・外国語翻訳・薬草学・修繕といった様々な分野の物を引き受けている。
  • 結果を言えば香川が何故完成できたか理解出来てない状態である程完全な形で発明・修復され、香川が自信満々であればあるほど外見だけのポンコツに成り果てる。

  • 依頼者が依頼品の進捗状況を香川に確認する際に香川からの返答でどんな物に仕上がるかが判り、その返答は主に下記の3パターンに分けられる。
  • ①「うまげにできた!」
潔く諦めて、専門の店に行くか、買い替えを検討しよう。自信満々の返答である為、出来上がる品物は見た目だけのポンコツである。
  • ②「ごじゃはげや…」
依頼品は完璧な状態である証の返答。讃岐弁で「無茶苦茶や…」という意味であり、香川が品物の作成方法などを理解出来ていない為、異能の対象となって完璧な物が出来上がる。
  • ③「じょんならん…」
おめでとう、品物な完璧な状態である上に、優れたオプション機能が追加されている際の返答。
  • 讃岐弁で「どうにもならない…」を意味し、香川の発明や修復する物の中で最上級の仕上がりになった証。香川が理解どころか何故こうなったのかすら分かっていない状態なので異能が最大限に発揮されている状態。ただし、デメリットとして品物の耐久力が落ちてしまうので②とは一長一短でもある。

  • 香川への依頼は基本無料で引き受けてくれるが、興味の無い物や以前に直したりした事のある物に関しては依頼代としてお昼のうどん代を請求されるので、何も言わずに支払ってあげよう。500円で上等である
  • 注意点として依頼品を香川から受け取る際に香川にどのような方法で直したかや、どんな道具を使ったのかを聞いてはいけない。聞こうものなら香川が「私が教えて欲しい…」と言わんばかりの表情で見つめてくるので一言礼を言ってお家に帰ろう。帰り道化け狸達の姑息な悪戯に遭うかもしれないが人生何事も経験である。
<由来>
平賀源内がよく理解もせずエレキテルを直した逸話や源内の業績・性格を元に、香川県民を表す「讃岐の猿真似」といった要素をくっつけた異能。

  • 変身系異能『満濃竜神変幻』
+ ...
  • 由来は香川県のため池である満濃池の龍神伝説。
香川県最大のため池である「満濃池」には古くから住むとされる龍神の姿に変身する異能。蛇→龍神という順に変身する。ただし、蛇から龍神へと変身する際は水を浴びなければ変身出来ない。
満濃池に住む龍神がある時、蛇に変身し、日向ぼっこをしていると鳶に化けた滋賀県の比良山に住む天狗に連れ去られ、比良山の洞窟に閉じ込められてしまった。
龍神は龍に戻り戦おうとするが、水が無いため戻る事が出来なかった。だが同じく連れ去られた京都の坊主が持っていた水瓶の水を使って龍の姿に戻ることができた。
坊主を比叡山に送り届けた後、龍神は荒法師に化け、京都を歩く天狗を見つけ出して殺した。
  • 水を浴びる事で変身可能だが、水を浴び続けなければ弱体化してしまう。

  • 龍に変身中の香川の眼のどちらかをくり抜き甕に入れておけば美味な酒が尽きる事なく湧いてくる。
<由来>
香川県にある当願堂という場所に伝わる龍の伝承。
ある男が龍になってしまい、信心深い弟の手で満濃池に移してもらった。そこで立派な龍になった男はお礼として自身の左眼をくり抜き渡した。その眼を甕に入れると美味な酒が湧いてきて弟の家は楽な暮らしが出来るようになった。

  • 「——————」
+ ...
  • 竜神太鼓を初めとした竜(龍)にまつわる異能を使い続けた香川の姿。容姿も大きく変わり身長は170cm程まで伸び妖艶な美女になる。お遍路参り用の白衣を身に纏い、深々と被った菅笠で顔を見えないようにしている。
  • 普段は両眼を閉じているが、両眼は竜(龍)の眼の様に真っ赤に変わり果てている。眼が開かれ、視線があった相手に竜(龍)の呪いをかける。
  • 成長した見た目とは裏腹に精神が崩壊寸前の状態のため、攻撃でもされない限り相手を認識できない状態にある。
  • 金剛杖(お遍路用)の代わりに錫杖を持ち錫杖を打ち鳴らしながら歩く。錫杖で突かれた地面からは水が湧き出し、錫杖の音が響く間はどんな獣や妖を寄せ付けない。
  • 幼女(通常)→高校生(2段階目)→妖艶な女性(最終段階)の順に容姿が変化する。
<由来>
  • 容姿の変化:三谷三郎池に伝わる「じゃ」伝説より。池に住む「じゃ(蛇?)」の母子の内、母親の「じゃ」が満濃池で立派な龍になり、子供の「じゃ」を迎えに来る伝説より。
  • 赤い眼:田村神社の龍神伝説。田村神社の龍神の赤い眼に見られた男が苦しみ死んだ伝説から。
  • 地面から湧く水:おつえの井戸伝説。弘法大師が杖で突いた地面から水が湧き出したという逸話から。

  • 結界系異能『弥谷参り(いやだにまいり)』
+ ...
⚪︎発動手順
香川が相手の髪や血・衣服をもぎ取る。
香川が「弥谷へ参るぞ」と相手に声を掛ける。
その上で香川が命を落とす事で発動する。

異能の対象となった相手はいつの間にか小さな墓地に佇んでおり、ある墓の前で口が勝手に開き「弥谷へ参る」と唱える。手には何者かの髪束を持っている。
言い終わると同時に対象の前に香川が現れ対象に声を掛ける事なく歩き始める。この時、香川に声を掛けても返事が返ってくる事はなく、攻撃も全てすり抜けてしまう為ただ後を着いて行くしかない。
長い山道を香川の後に着いて歩いて行くと突然、立派な山門が現れる。対象が山門を潜ると前を歩いていた香川の姿が消失し、対象は540段という階段を登りながら弥谷寺の大師堂という場所を目指す事になる。
階段を登る最中、対象は背後から肩を叩かれたり、声を掛けられたりするが決して振り返ってはならない。また、対象の親しい人物などが亡くなっている場合はその人物の声で背後から呼び掛けが行われる。だが、その声にも振り返ってはならず、ひたすらに大師堂を目指すしかない。
階段を登りきり、大師堂に到着し建物内に入ると「獅子之岩屋」と呼ばれる洞窟があり、その入り口前で香川が立ち尽くしている。
香川が対象に気付くと、少しの会話の後、戦闘に発展する。香川が異能を使用してくる事はなく、ただ薙刀「讃州臣盈永」や大脇差「にっかり青江」を振るい攻撃してくる。

  • 香川との戦闘に勝利し、洞窟内に髪束を置き傍にある水を掛ける事でこの異能から解放される。
  • 大師堂に到着するまでに背後を振り返ったり声に反応したりした場合は問答無用で冥界に引き摺り込まれる。香川との戦闘に負けた場合も同様。

『私って寂しがり屋なんだ…誰かと一緒じゃなきゃ何も出来ない。貴方を此処に呼んだみたいに一人になるのが怖いの…
———だから一緒に逝こ?』

  • 転移系異能『無縁衣』
+ ...
この衣を被って念じればどこへだろうと瞬時に行くことができる。ただし定員はひとりまで。

元ネタはむえんさんの民話

  • 回復(ご褒美)系異能『金毘羅灸』
+ ...
  • 金毘羅宮にお参りした客が泊まる旅籠にて据えていたという名物「金毘羅灸」で対象の疲れを取り、癒しを与える。

元ネタの逸話では、旅籠の女中達が旅人を取り合ってお灸を据えていた、という事もあり、香川もかなり引っ付いてくるが変な気を起こしたら狸達に放り出されてタコ殴りにされるので要注意。

無事、変な気を起こす事なくお灸が終われば香川が名物「お灸まん」を食べさせてくれる。

  • 攻撃系異能『百々渕一矢千矢・扇射ち(どどがふちいっしせんや)』
+ ...
  • 竜殺しの異能にして必中の矢を放つ。
  • 安原郡百々渕(どどがふち:現在の塩江町)に大蛇が住み、近隣の住民を悩ませていた所、弓矢の名人別次八郎が、当山、千手観音に「一矢当たれば千矢の霊験あれ」と祈願し、大蛇を見事退治した伝承と有名な源平合戦において那須与一が扇を射った逸話の複合異能。
  • 千手観音に深く祈りを捧げ、凡ゆる神経を研ぎ澄まし千の矢に匹敵する一矢を放つ。その一矢は寸分の狂いなく相手を射抜く。相手が竜である場合はより威力を発揮し、必ず竜を仕留める矢となる。
  • 元ネタは上記の通り、香川県の国分寺に伝わる「鐘を被った竜退治」と那須与一が香川県屋島で扇を射った逸話から。

  • 防御系異能「我が香川のアクリルパネルは世界一ィィィ!」
+ ...
アクリルパネルを展開する異能。
最大で美ら海水族館の大水槽と同じ高さの8.2m、幅22.5m、厚さ約60cmで7500tの水圧に耐えることができるアクリルパネルを召喚できる。
厚さが厚いほど耐久性が高いし使った時に疲れる。大きさが大きいほど使った時に疲れる。逆も然り。
中国で使ったらもっと大きいパネルが展開できるかもしれないらしい。

元ネタは香川県木田郡三木町にあるアクリル樹脂メーカー、日プラのアクリルパネルとジョジョ第二部でのシュトロハイムのセリフ。
日プラの水族館用大型パネル「アクアウォール」は多くの水族館の巨大水槽に使われており、そのシェアはなんと世界で7割を誇る。
2003年に美ら海水族館、2008年はザ・ドバイモール、2014年には中国・広東省の水槽パネルで3度も世界最大の水槽の記録を塗り替えている。
「アクアウォール」はパネルを何枚も積層しており、大きさだけではなく耐久性も高く水漏れ事故を1回も起こしたことがない。
世界一の大きさと品質の両立、それが日プラ。

  • 「讃岐亜細亜寺院」
+ ...
  • カンボジアのアンコールワットやブータンの僧院、モスクを模した建物を召喚する。ただ特に能力はなくただアジアの文化遺産の雰囲気を味わえる。また、この3つの施設に行くまでに日本一長いエスカレーターがある
  • 元ネタは香川県にあるレオマ・ワールドという遊園地にある3つの建物(プラサット・ヒン・アルン)(タシチョ・ゾン)(モスクのバラ園)
  • また、この遊園地には日本一長いエスカレーターがあるらしい

  • 道具系異能『龍宮の玉手箱』
+ ...
  • 由来は浦島太郎より。浦島太郎の伝説は各地に残っており、香川県三豊市詫間町はその一つで、浦島太郎伝説にまつわる多くの地名や遺跡がある。
  • 『龍宮の玉手箱』はそれに因んだ異能で、浴びたものを老化させる煙をだす玉手箱を取り出す。
  • 煙は香川自身にも効果があるので風向き注意。

香川の合体異能概念
  • 愛媛との合体異能『讃予の中狂い』
+ ...
香川ver「ちんのさいよ!」
  • 香川と愛媛が同時に竜神を召喚し、敵を殲滅する。
  • 召喚された竜神達は一瞬の隙すら与えない猛攻を対象に加え、肉片一つ残さず塵にする。
  • 召喚した後、愛媛と香川はそれぞれ竜神の頭に乗り、「指揮旗」と「しで」を振るいながら竜神を統制する。
  • 共通の掛け声は「差すぞ!」でその後の掛け声についてはどちらかに合わせる必要がある。最大召喚可能時間は3時間、愛媛・香川の体力次第では短くなる場合もある。
  • 召喚前には互いが持つ「指揮旗」と「しで」を交差させ、絆と呼吸を合わせる。召喚には一糸乱れる事なく笛を吹き鳴らし、掛け声を空高く歌い上げる。笛を鳴らす前に「指揮旗」と「しで」を叩き合わせる。
  • 愛媛の掛け声の方が全国的に有名ではあるので基本は香川が愛媛に合わせる。だが、どちらもほぼ共通する掛け声なので、愛媛も香川も互いの掛け声を一句一言間違える事なく覚えている。
<由来>
  • 香川と愛媛のちょうさ祭りは掛け声や太鼓の鳴らし方などにおいても大部分が共通しているお祭りで、両地域の祭りに参加する人もかなりいる。祭りの起源が同じものでもあるので香川と愛媛の竜神太鼓が反発する理由が無い。
  • 香川においても愛媛の新居浜型の太鼓台の造形と香川独自の観音寺型が入り乱れている。香川で新居浜型を導入してる地区は基本的には愛媛からの払い下げで、基本造形は観音寺型に代表される造形が主流。
  • しいて逸話を挙げるなら「観音寺市制50周年記念」イベントにて新居浜型・観音寺型といった多種多様な太鼓台が集結したイベントが過去にあった。

香川の武器概念
  • 脇差
+ ...
  • にっかり青江
  • 大脇差。ある武士が夜に歩いていると女と子供が現れ「抱いてほしい」とにっかり笑いながら近付いて来たので2人を持っていた脇差で斬りつけた。翌日、武士がその場所に確認しに行くとそこには真っ二つになった苔が生えた石塔があった。
  • 刃長60cmの脇差、かつては太刀だったが打ち直され今の長さになった。
  • 香川県丸亀市丸亀市立資料館所蔵
  • 錫杖
+ ...
  • 比丘が携帯する杖。上部に金属製の環があり、歩く度に音を奏でる。この音により、野外では獣よけ、市中の門前では比丘の来訪を告げる。
  • 空海生誕の地、善通寺市の善通寺には空海が唐の恵果阿闍梨から授かったとされる国宝『金銅錫杖頭』が納められている。
  • 少林寺拳法
+ ...
  • 『力の伴わない愛は無力、愛を伴わない力は暴力(力愛不二)』の教えを軸とした護身術。
  • 宗・道臣が崇山少林寺を始めとする中国各地で学んだ拳技を整理再編し、独自の工夫を加えた拳法。香川県多度津町で開かれた。
  • 拳禅一如・力愛不二・守主攻従・不殺活人・剛柔一体・組手主体を主な教えとし、剛柔一体の拳で相手を無力化する。
  • 少林寺拳法はそれぞれ11の技法からなり
【剛法】仁王拳・三合拳・天王拳・地王拳・白蓮拳・鶴立拳
【柔法】龍王拳・龍華拳・金剛拳・五花拳・羅漢拳
上記の技法以外にも「羅漢締法・羅漢圧法・守法・抜き身・縛法・整法」がある。
  • 使用法器(武器):金剛杵・如意棒・錫杖・金剛杖
この使用法器の中で香川が最も得意とするのは錫杖を用いた棒術である。
  • 久米流火砲群
+ ...
  • 香川が生んだ平賀源内と双璧を成す天才発明家「久米通賢」が製造した一連の火砲群を使用する。
  • 「生火銃」:日本で開発された実用的なパーカッションロック式小銃の代表例。通賢は雷汞の量産に成功した人物としても知られ、雷汞を使用した本銃は当時世界的にみても最先端の銃であった。
  • 「輪燧佩銃」:ホイールロック式短銃。火縄銃の欠点であった風雨の中では使えないという欠点を克服した銃で、日本においては唯一とも言える純国産のホイールロック式銃。
  • 「無敵鎗間銃」:槍の先端などに装着できる特殊な銃。この銃もまた雷汞を使用したパーカッションロック式で後部に持ち手があり、それを握り込む事で発砲できる。
  • 「必勝剣」:見た目は脇差の特殊銃。刀身の代わりに銃身が鞘の中に仕込まれていて小柄を押し込む事で安全装置が解除され、握り込む事で発砲できる。
  • 「憤龍」:雷火式火矢筒。70cmの火矢筒でこちらも雷火式で棒火矢を打ち出せる。
  • 「百敵砲」:一人で持ち運び可能な小型大砲。台車には引き出しがあり、そこが「早合(即応弾)」入れになっており速射性がある。
「香川」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
都道府県バトロワ @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー
  • 既存概念一覧
  • SS・絵等濃厚妄想抽出物置き場
昨日の旅人 - 今日の客人 - 今までの来訪者 -


リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. SS・絵等濃厚妄想抽出物置き場
  2. トップページ/ダイスバトロワ戦況まとめ
  3. 山口
  4. 既存概念一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 774日前

    トップページ
  • 798日前

    広島
  • 798日前

    大阪
  • 839日前

    鹿児島
  • 889日前

    長崎
  • 889日前

    高知
  • 889日前

    福井
  • 889日前

    埼玉
  • 954日前

    愛知
  • 955日前

    香川
もっと見る
人気記事ランキング
  1. SS・絵等濃厚妄想抽出物置き場
  2. トップページ/ダイスバトロワ戦況まとめ
  3. 山口
  4. 既存概念一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 774日前

    トップページ
  • 798日前

    広島
  • 798日前

    大阪
  • 839日前

    鹿児島
  • 889日前

    長崎
  • 889日前

    高知
  • 889日前

    福井
  • 889日前

    埼玉
  • 954日前

    愛知
  • 955日前

    香川
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.