atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
東方幻想クリッカー @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方幻想クリッカー @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方幻想クリッカー @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 東方幻想クリッカー @ ウィキ
  • 遊び方

東方幻想クリッカー @ ウィキ

遊び方

最終更新:2024年04月06日 20:43

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ゲームの流れ

画面のタップ、もしくは仲間の攻撃でモンスターにダメージが与えられます。
ダメージを与えるとコインをGETできます。
コインは一定時間の経過、もしくはスワイプで回収できます。
回収したコインを使って、スペルや仲間をレベルアップすることができます。

ダイヤ

ダイヤは、モンスターを撃破した際や、転生することによってGETできます。
一定時間の経過、もしくは2回スワイプすることで回収できます。
ダイヤを使うことによって、仲間を集めたり、装備をGETしたりすることができます。

ログインボーナス

ゲームにログインすることで、1日1回ログインボーナスを受け取ることができます。
ログインボーナスでは多くのダイヤを入手できます。
キリの良いログイン日数になれば、より多くのダイヤを入手できます。

放置ボーナス

ゲームを起動していない間でも仲間たちがコインを稼いでくれます。
稼いでくれるコイン数には上限があるので、たまに起動して入手しておきましょう。
稼いでくれるコインの上限は「1500枚」です。

ボスとの戦闘

ステージを進めていくと10Fごとに中ボス、100Fごとに大ボスが登場します。
ボスはHPが大幅に多いほか仲間たちに対して弾幕で攻撃してきます。
弾幕を食らった仲間たちは一時的に行動不能になります。
一定時間経過するか、もしくはスワイプすればすぐに回復させることができます。

ボーナス

たまに画面上部に現れ、左から右にフワフワと移動します。
画面にいる間にタップすることで各種報酬を獲得できます。
レミリアは多くのコインを、フランはダイヤを1~5個落とします。
宝箱は短い動画の視聴、ツイッターアイコンはゲームのシェアを行うことでより多くのコインやダイヤを入手したり、スペルを全回復させたりすることができます。
またまれに「フレンド参戦」のボーナスが流れてきます。
タップすると全国のプレイヤーが助けに来ます。
フレンドは一定時間、モンスターを攻撃し続けます。
フレンドの攻撃力はそのプレイヤーの「夢想封印」の攻撃力になります。
フレンド機能はVer5.0のアプデで廃止されました。

スペル

「夢想封印(タップ)」のみ最初に覚えています。
「夢想封印」のレベルをあげる事でタップのダメージが増えます。
その他のスペルは、レベル0の時に表示される「GET」ボタンを押すことでGETできます。

GETしたスペルは画面下にアイコンで表示されます。
アイコンをタップすることで効果が発動します。
効果が切れたらクールタイム(再使用までの時間)回復後、また使えるようになります。
ここぞという時にどんどん使っていきましょう!

仲間

冒険で一緒に戦ってくれる仲間です。
仲間はタップしなくても自動で戦ってくれます。

仲間は以下のパラメータを持ちます。
  • レベル
  • 攻撃
  • 速度
  • 会心
  • 強化
  • DPS
  • 装備
  • お気に入り
  • 表示状態
  • 一括対象

【レベル】
レベルを上げると攻撃力が上がります。

【攻撃】
攻撃力、つまり敵に与えるダメージになります。

【速度】
何秒に1回攻撃できるかを表します。
6.0秒であれば6秒ごとに1回攻撃します。
正確には待ち時間の5秒+攻撃モーションの1秒を合計して6秒になります。

【会心】
通常ダメージより強い攻撃がまれに発生します。
表記としては「○○倍/○○%」となり、
左側が「倍率」右側が「確率」になります。

例えば「5倍/10%」であれば10%の確率で
通常ダメージの5倍のダメージを与えるということになります。

【強化】
ガチャで被った場合、もしくはステータス画面で「強化」を行った場合に+1%ずつ攻撃力が増加します。

【DPS】
「1秒間で与える平均ダメージ」のことです。
全仲間のDPS合計値は「全DPS」として画面左上に表示されます。

【装備】
ステータス画面でダイヤを使用することで装備品をGETすることができます。
ステータス画面は仲間のキャラクターアイコンをタップすることで表示されます。

装備品をGETすることで、攻撃力や攻撃速度などを上げることができます。
何がどれだけ上がるかはランダムで決定されます。
各仲間ごとに最大5つまで装備できます。

また装備品にはレア度が存在します。
ダイヤを再度使用することで他の装備に変えることもできます。
その場合、変更前の装備品よりレア度が下がることはありません。
レア度の合計値は仲間ウィンドウに「★12」のように表示されます。

また注意点として装備品で速度を早くしていった場合、攻撃モーション自体に必ず1秒かかるため「1秒」より早くはなりません。

【お気に入り】
ステータス画面で仲間のお気に入り状態の切り替えができます。
チェックをONにすることで仲間一覧での並び順が上に移動します。
お気に入りキャラが複数存在する場合はNO.順になります。

【表示状態】
ステータス画面で仲間の表示状態の切り替えができます。
表示状態を非表示(チェックOFF)にすることで画面に出なくなります。
表示されないだけで、ダメージ処理などは通常通り行われます。

【一括対象】
仲間ウィンドウの左上にある「一括LvUP」を押した際にレベルアップの対象とするかどうかの切り替えができます。

それぞれの仲間で強さの優劣はありません。
是非あなたのお気に入りキャラを育ててみてください!

ガチャ

ダイヤを使ってガチャを回すことで仲間を増やせます。

どの仲間が出るかはランダムです。
仲間が被ると、少しずつ攻撃力が上がっていきます。
1体被った場合は攻撃力が1%、2体被った場合は攻撃力が2%増えます。
被った回数は「強化パラメータ」としてステータス画面で確認できます。

転生

ステージ500Fのボスを倒すことで「転生」することが可能です。

「転生」を行うと1Fから再開し、
到達ステージに応じてダイヤを獲得できます。
また転生するごとに夢想封印の威力が増加します。

集めた「仲間」とその「装備」「カード」「所持ダイヤ」は引き継ぐことが可能です。

スペル、仲間の「レベル」「所持コイン」は初期化されます。

転生回数によって夢想封印(タップ)の威力も増加します。

500Fを超えて進むスピードが落ちてきたと感じたら転生するのを
オススメします。
※ランキング上位を目指す場合は、その限りではありません。

カード

10Fごとに登場するボスが、まれに落とします。
カードを集めるとコイン増加量(コインゲット時の金額)が増加します。
またカードにはE~Sまでレア度が存在し、レア度が高いほどコイン増加量も増えていきます。
ステージを進むほどレアなカードが出るようになります。
また転生を行うことでも一定レア以下のカードを1枚獲得できます。
どんどん集めてゲームを有利に進めていきましょう。

モンスター

1ステージにつきモンスターが1匹現れます。
ステージを進めていくとモンスターのHPは徐々に増えていきます。
それに伴い、落とすコインの価値も増えていきます。

ランキング

画面上部の表彰台のアイコンをタップすることでランキング画面を表示できます。
ランキングでは最大ステージ(最も進んだステージ数)を競います。
それ以外にも転生数、仲間の人数、カード枚数、夢想封印の攻撃力も一緒に表示されます。
(Ver5.0のアプデで廃止されました。)
初期状態では上位100人と自分の順位が確認できます。
「1~1000位を表示する」のボタンをタップすると上位1000位までの確認ができます。
(Ver5.0のアプデで廃止されました。)
このアプデで新たに転生回数上位100人を見ることができる転生ランキングが追加されました。

オプション

画面上部の歯車アイコンをタップすることでオプション画面を表示できます。
各種設定の変更、データの確認ができます。
動作が重いと感じた場合は各種エフェクトをOFFにしてみると軽くなるかもしれません。
機種変更の対応などもこの画面から行うことができます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「遊び方」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
東方幻想クリッカー @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 最新情報
  • ストーリー
  • 遊び方
  • よくある質問

攻略情報

  • 序盤の進め方
  • 転生周回狙い
  • ランキング狙い
  • 攻略動画

掲示板

  • 雑談・質問

データベース

  • スペルカード一覧
  • 仲間一覧
  • 装備一覧
  • カード一覧

その他

  • 機種変更
  • リセマラ
  • 小ネタ

関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 転生周回狙い
  2. 小ネタ
  3. 遊び方
  4. カード一覧
  5. よくある質問
  6. 仲間一覧
  7. 雑談・質問
  8. ストーリー
  9. 機種変更
  10. スペルカード一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 301日前

    雑談・質問
  • 339日前

    装備一覧
  • 345日前

    スペルカード一覧
  • 476日前

    カード一覧
  • 476日前

    仲間一覧
  • 490日前

    最新情報
  • 490日前

    遊び方
  • 490日前

    序盤の進め方
  • 490日前

    転生周回狙い
  • 490日前

    小ネタ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 転生周回狙い
  2. 小ネタ
  3. 遊び方
  4. カード一覧
  5. よくある質問
  6. 仲間一覧
  7. 雑談・質問
  8. ストーリー
  9. 機種変更
  10. スペルカード一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 301日前

    雑談・質問
  • 339日前

    装備一覧
  • 345日前

    スペルカード一覧
  • 476日前

    カード一覧
  • 476日前

    仲間一覧
  • 490日前

    最新情報
  • 490日前

    遊び方
  • 490日前

    序盤の進め方
  • 490日前

    転生周回狙い
  • 490日前

    小ネタ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.