| 年 | 指揮者 | 編成 | 課題曲 | 自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 東北大会 | 全国大会 |
| 2010年 | 工藤雅丈 | 大 | Ⅳ | マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 2009年 | 工藤雅丈 | 大 | Ⅱ | マリア七つの悲しみ(樽屋雅徳) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 2008年 | 工藤雅丈 | 大 | Ⅲ | コルドバのメスキータ(J.ジルー) | 金賞代表 | 銅賞 | ||
| 2007年 | 工藤雅丈 | 大 | Ⅱ | 青い水平線(F.チェザリーニ) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 2006年 | 工藤雅丈 | 大 | Ⅲ | 「ハムレットへの音楽」より(A.リード) | 金賞代表 | 銅賞 | ||
| 2005年 | 藤本照子 | 大 | Ⅱ | 喜歌劇「メリー・ウィドゥ」セレクション(F.レハール/鈴木英史) | 金賞代表 | 銅賞 | ||
| 2004年 | 藤本照子 | 大 | Ⅰ | セント・アンソニー・ヴァリエーション(W.H.ヒル) | 銀賞 | |||
| 2003年 | 藤本照子 | 大 | Ⅲ | 序曲「ミッドウェスト・ゴールデンジュビリー」(J.カーナウ) | 金賞代表 | 銅賞 | ||
| 2002年 | 藤本照子 | 大 | Ⅰ | エル・カミーノ・レアル(A.リード) | 銀賞 | |||
| 2001年 | 藤本照子 | 大 | Ⅲ | ミレニアムⅢ(A.リード) | 金賞代表 | 銅賞 | ||
| 2000年 | 虎谷順一 | 大 | Ⅲ | 序曲「イーグルクレスト」(J.バーンズ) | 金賞代表 | 銅賞 | ||
| 1999年 | 岩村文子 | A | Ⅳ | 海の男達の歌(R.W.スミス) | 金賞代表 | 銅賞 | ||
| 1998年 | 岩村文子 | A | Ⅰ | 組曲「動物の謝肉祭」より 序奏と獅子王の行進、カンガルー、水族館、化石、終曲(C.サン=サーンス/後藤洋) | 金賞代表 | 銅賞 | ||
| 1997年 | 岩村文子 | A | Ⅱ | エル・カミーノ・レアル(A.リード) | 金賞代表 | 銅賞 | ||
| 1996年 | 岩村文子 | A | Ⅳ | 「交響曲第4番」より(A.リード) | 銀賞 | |||
| 1995年 | 岩村文子 | A | Ⅳ | アルメニアン・ダンス・パートⅠ(A.リード) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 1994年 | 岩村文子 | A | Ⅳ | 吹奏楽のための「第3組曲」より(A.リード) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 1993年 | 竹林雄二 | A | Ⅳ | 交響詩「ローマの松」より ジャニコロの松、アッピア街道の松(O.レスピーギ/W.シェーファー) | 銀賞 | |||
| 1992年 | 工藤昭彦 | A | A | 喜歌劇「天国と地獄」序曲(J.オッフェンバック/A.ビハート) | 銀賞 | |||
| 1991年 | 山口武彦 | A | B | 楽劇「セヴィリアの理髪師」序曲(G.ロッシーニ/W.デュソイト) | 銀賞 | |||
| 1990年 | 山口武彦 | A | D | 交響組曲「シェエラザード」より 第4楽章(N.リムスキーコルサコフ/M.ハインズレー) | 金賞代表 | 銅賞 | ||
| 1989年 | 山口武彦 | A | C | 「幻想交響曲」より 第5楽章・ワルプルギス夜の夢(H.ベルリオーズ/藤田玄播) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 1988年 | 一戸則夫 | A | B | バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/R.ブードリー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1987年 | 一戸則夫 | A | A | バレエ音楽「三角帽子」より 粉屋の踊り、終幕の踊り(M.ファリャ/B.ヴィギンス) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1986年 | 一戸則夫 | A | D | 歌劇「運命の力」序曲(G.ヴェルディ/一戸則夫) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 1985年 | 一戸則夫 | A | B | 「幻想交響曲」より 第5楽章・ワルプルギス夜の夢(H.ベルリオーズ/藤田玄播) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1984年 | 一戸則夫 | A | C | 3つの交響的素描「海」より Ⅰ,海の夜明けから真昼まで(M.ラヴェル/藤田玄播) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1983年 | 一戸則夫 | A | A | バレエ音楽「三角帽子」より 終幕の踊り(M.ファリャ/F.ヴィンダー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1982年 | 一戸則夫 | A | A | 交響詩「ローマの祭」より Ⅰ,チルチェンセス Ⅳ,主顕祭(O.レスピーギ/W.シェーファー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1981年 | 一戸則夫 | A | B | 「アルメニアン・ダンス・パートⅡ」より ロリの歌(A.リード) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1980年 | 一戸則夫 | A | D | 歌劇「運命の力」序曲(G.ヴェルディ/一戸則夫) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1979年 | 一戸則夫 | A | B | シンフォニア・ノビリッシマ(R.ジェイガー) | 金賞代表 | 銅賞 |